交通政策

TRAVAIRの独り言

バス交通崩壊の危機

2024年問題を待たずして交通崩壊が始まってしまいました。 これまでこの問題について流通業界では以前から問題視されていましたが、バス事業者については表面的あまり話題にはなってませんでした。以前からBLOGには少子高齢化時代に運転士の成...
鉄道

150年の節目にして役目を終えたのか?

国土交通省は利用者が減少しているローカル線区の転換指針が公表され。この指針を見て、かなりの線区が該当するだろうなと思いました。 鉄道を維持するにはかなりの費用が掛かりますが、どこの自治体もそう財政に余裕はありません。 費用だけみたら安価...
TRAVAIRの独り言

値上げに反対する奈良県知事ですが・・・

先日、奈良県知事が県下を走る近鉄が運賃値上げ申請したことに対して、運輸審議会の公聴会に知事が出席することが報道されました。既に奈良県は近鉄の経営方針や運賃値上げの妥当性を問う公述書をまとめており運輸審議会に提出しているそうですが、最初報道を...
鉄道

国交省が鉄道を捨てる?

国土交通省は利用者減で存続が危ぶまれる地方交通路線について、バス転換を促すような施策について検討を始めた報道がありました。 以前から地方交通の在り方について、国土を公共交通、福祉、労働環境、観光、国防の観点から総合的な政策立案が必要で...
鉄道

長崎新幹線の暫定開業は利用者視点が抜けてる。

2022年度末に建設中の武雄温泉~長崎間が暫定開業する計画になっていますが、全線フル規格に格上げしたい国と、当初の約束だったスーパー特急での県内通過を掲げる佐賀県との温度差については、度々このBLOGでもお知らせしてきました。 最近、...
鉄道

豊肥本線が全線災害復旧

2016年に発生した熊本地震とその後の豪雨による土砂災害により不通となていたJR九州の豊肥本線が4年の歳月を掛けて復旧し全線での運転が本日8月8日から再開されました。 立野駅の三段スイッチバックや風光明媚な阿蘇の景色を楽しめるようになった...
TRAVAIRの独り言

通勤電車の密をどうするか?

緊急事態宣言が解除になり、通勤客が都心に戻ってきました。 4月から在宅勤務の日は夜に運動の為に散歩をしていますが、夜の9時前にはまるでゴーストタウンとなっていたかの駅前が、宣言解除後は日増しに人出が増えてきました。 先月は朝の通勤ラ...
鉄道

芸備線で脱線転覆。でも乗客なし

今日、JR西日本の芸備線東城~備後八幡駅間で新見発備後落合行の始発、快速列車が線路脇の土石が流入しているところに乗り上げて脱線、転覆する事故が発生しました。 1両編成のキハ120でしたが幸いな事に乗客はおらず運転士も怪我程度で死亡事故...
鉄道

運転士が足りない

JR四国では3月のダイヤ改正でローカル列車の削減を行いなわれます。JR四国は北海道と同様に経営環境が良くなく少子化の影響をもろに受けています。 JR北海道の赤字理由の一つに雪対策費用の言う自然相手だけに削減が難しいと言う面がありますが...
TRAVAIRの独り言

バス転換のバスが危機に

平成元年5月1日に廃止された旧JR天北線(南稚内~音威子府間)の代替バスが会計検査院の2017年調査で沿線自治体が行った回数券の買い支えによる輸送人員相当は運輸実績として認められないと指摘し、国の補助から外れてしまいました。 ...
鉄道

第三セクターで頑張る甘木鉄道

先日福岡に行った際、基山から甘木鉄道に乗車してきました。 九州には国鉄から切り離された第三セクター路線と新幹線開通により並行在来線から切り離された第三セクターがありますが、甘木鉄道は旧国鉄時代に地方交通線として廃止対象となったものの、...
TRAVAIRの独り言

北海道新幹線は貨物併用で

先日、JR北海道が120億円を自社負担して、建設中区間の最高速度を320km/hすることを発表しましたが、どこに120億という金があるのか?と言いたいところですね。 120億を投入して達成出来るのは5分の短縮と言われてます。「たった5...
鉄道

暗雲の長崎新幹線

このところ長崎新幹線を全線フル規格で建設するしないで長崎県と佐賀県が意見の合わないところに長崎県選出の国会議員が変な事を言い出してさらに混乱させています。 以前にも記事にしましたが本当に長崎新幹線が必要なんでしょうかね。 とは言って...
鉄道

房総特急だけ微増

史上初の?の10連休とあって、行楽地はどこも大盛況のようでした。 今日、JR東日本が発表したGWの輸送実績を見たら、新幹線で輸送障害が発生したものの、輸送人員は前年対比で116%と伸びました。 線区毎で見ると110%前後伸びています...
鉄道

鉄路の未来を考える。

JR北海道の経営危機により輸送密度の低い路線の廃止について自治体との話合いが始まっていますが、上場したJR九州でも今後、自治体との協議を行う可能性について社長が明言しました。 国鉄からJRになって30年が経過し当時民営化のプロセスを考...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました