TRAVAIRの独り言 カメラ持参で散歩 会社が一時帰休になり、休日に成る日が続いたりします。 在宅勤務だと「仕事をしないと」と思うのでなかなか捗ることも無く、在宅より帰休の方が気分が楽だったりします(笑) でもこれが来月も続くようになるとちょっと考えてしまいます。 出勤... 2020.04.23 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 コロナ詐欺電話が来た 今日の昼間、自宅にコロナ詐欺と思われる電話がありました。 自分は会社に居たのですが、普段は使わない家電に掛かってきて、留守電からなんか咳をしながら喋っている電話だったので嫁さんが出たら、「ゴフォゴフォ」と咳をしながら電話をしてきて名前... 2020.04.06 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 卒業旅行シーズンが仇となったか? ついに2日連続しての100人超えでの増加傾向とかなり危険な状況になりつつあります。 3月中旬までは、中国から発射されたミサイルをなんとか迎撃してなんとか持ち堪えていましたが、欧州でのパンデミック拡大で大陸間弾道弾が日本に着弾して大きな... 2020.04.05 TRAVAIRの独り言
航空 コロナレスキュー EC-KXN 2月21日に新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のイギリス国籍乗客の救出の為に羽田空港にやってきたWamos AirのB747-400(EC-KXN)です。 この機材は1月下旬に新型コロナウイルス... 2020.04.01 航空TRAVAIRの独り言
航空 明日からサマースケジュールですが・・・ もうそんな状況では無いですね。 「欠航」だらけの国際線で、既に国際線ターミナルなのに国際線発着が無くなっている空港も珍しくなく、中部空港でさえ一時的ですが国際線の発着が無く成るという事態になっています。 明日から羽田空港は新しい離着... 2020.03.28 航空TRAVAIRの独り言
鉄道 鉄道も運休拡大へ 世界中の航空各社が需要減による減便や運航停止などを実施していますが、JR各社でも計画運休が拡大し、ついにゴールデンウィークに予定していた臨時列車まで運休する事態になりました。 特に観光列車を多く擁するJR九州はかなり厳しい状況になりそ... 2020.03.24 鉄道TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 春なんですけどね・・・ 都内の桜もかなり咲いて八分咲でしょうかね。 今週中頃には満開となりそうですが、はなやかな「春」の雰囲気では無いのが残念です。 中国での感染拡大がようやく一段落しようとしている最中に欧州で爆発したパンデミックは衰えを知らず、日本に... 2020.03.22 TRAVAIRの独り言
釣り 次のダイヤ改正では? 毎年3月はJRグループ各社のダイヤ改正が行われます。 今年も先週、14日に行われて高輪ゲートウェイ駅など新駅開業や新型車両の導入などが行われ、2011年の東日本大震災で不通となっていたJR常磐線が全通するといった嬉しい出来事もありまし... 2020.03.20 釣りTRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 国境 今、あちこちで「国境閉鎖」なんていう事態になっていますが、日本は海で囲まれて国境と言うのをあまり意識しないので国境閉鎖と言われてもなんか非現実的な感じがしてしまいます。 世界的に見ると国境は陸続きの場合が多く国境が生活の一部になってい... 2020.03.17 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 瀕死の航空業界 もうどこまでこの混乱が続くのでしょうか? 米国がシェンゲン協定国からの入国停止すると発表で欧米航空会社は真っ青になったことでしょう。 なんせドル箱路線の大西洋路線が運航出来なくなると言うのに等しい事です。 9.11の後、Swiss... 2020.03.14 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 コロナ・コロナ・コロナ 今、航空業界のニュースを見てもコロナ・コロナ・コロナのオンパレード。 欧米から中国や日本などのアジア路線減便が続いていたら今月に入り利用者の激減であちこちで減便につぐ減便のニュースでコロナ以外のニュースを見つけるのが難しいです。 2... 2020.03.11 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 一強は亡国の入口 はぁ、今更何いってんだ? それにまたしも国民に丸投げ。 学校が休みみなったら子供の受け皿はどうするんだよとなりますわな。特に低学年の子供がいる家庭は大変なことになります。 最低2週間分のGNPを失う覚悟で取り組まないと駄目な時期な... 2020.02.27 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 新年あけましておめでとうございます。 2020年が始まりました。 今年はどういう一年になるでしょうかね。なんか色々ありそうな予感がします。 2020.01.01 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 バス転換のバスが危機に 平成元年5月1日に廃止された旧JR天北線(南稚内~音威子府間)の代替バスが会計検査院の2017年調査で沿線自治体が行った回数券の買い支えによる輸送人員相当は運輸実績として認められないと指摘し、国の補助から外れてしまいました。 ... 2019.10.28 TRAVAIRの独り言
TRAVAIRの独り言 札幌移転は素晴らしい決定でしょう IOCは来年のオリンピックでマラソンと競歩の開催を札幌に移す方針を表明しました。 まあ、ドーハの競技があれだけ過酷な状況でしたから、同じ条件になる可能性が高い東京で行うのは危険極まりないと思うのは当然でしょう。 札幌も近年夏の時期に... 2019.10.17 TRAVAIRの独り言