TRAVAIRの独り言 乗って残そうではなくて・・・ ローカル線に乗ると、「乗って残そう〇〇線」みたいな標語をよく見かけます。これって確か国鉄赤字ローカル線の廃線議論がおこなれていた昭和50年代後半に生まれたフレーズだった気がします。 国鉄は赤字路線が多いから廃線にしてバス転換か第三セク... 2025.02.21 TRAVAIRの独り言
グルメ 和歌山【ラーメン】丸美商店 和歌山と言えば和歌山ラーメン。せっかく和歌山まで来たらラーメンを食べたいけど乗り継ぎの関係で30分も無く諦めていたのですが、地下改札口を出て駅ビル内に入って直ぐのところにラーメン店「丸美商店」がありました。 ここなら最悪、ギリギリまで... 2025.02.18 グルメ
旅 「さんふらわあ さつま」で志布志へ カーフェリーの代名詞とも言える「さんふらわあ」ですが、今は商船三井グループとなり関西九州航路と関東北海道航路があり、どちらかと言うと関西九州航路が本家?な感じです。 その本家航路も大阪から別府、大分、志布志の3航路がありそのうち志布志... 2025.02.16 旅
鉄道 インバウンドも来る和歌山電鐵 和歌山から貴志まで走る和歌山電鐵は元南海電鉄貴志川線を上下分離方式で存続させ、運営事業者として岡山電気鉄道が出資する和歌山電鐵が設立され新たなスタートをした路線です。 和歌山電鉄誕生後に貴志駅の招き猫として三毛猫の「たま」が着任?する... 2025.02.13 鉄道
搭乗レポート 2024/2/7 JL221 HND/KIX フライトレポート 羽田から関空行のフライトは久しぶりです。まあ伊丹行には先月、元旦に乗っていますけどね。 関空行JL221は羽田7:10発なので6時半前にモノレールで空港に到着です。いつもは運賃が安い品川経由ですが、朝の京急は急行ばかりで時間がかかるの... 2025.02.11 搭乗レポート
旅 B&Sみやざき号鹿児島経由の代行輸送 先週末の寒波到来では各地で交通機関が乱れで影響があった人が多かったかと思いますが自分もその一人でした。 2/8の朝に「さんふらわあさつま」で志布志に到着した後、日南線で南宮崎に向かっている最中に、この後宮交バスセンターから人吉まで乗車する... 2025.02.10 旅
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2025/1/26撮影レポートその2 国内線なら羽田で撮影する機会はまだありそうですが、外航機となると次に撮影できるか判らないのでなるだけ失敗しないようにSSは1/100程度にあげて撮影しました。離陸機は1/100でも躍動感は出ますが、着陸機だとスピードが出てないので流し撮りと... 2025.02.06 撮影Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2025/1/26撮影レポート 天気も良かった26日は流し撮りの練習をしようと羽田へ出かけたのですが、NDフィルターを持っていくのをクロスフィルターと間違えて持って行ってしまい、NDなしではSSは1/50までした落とせませんでした。 まあそれでも練習あるのみと言うこ... 2025.02.03 撮影Report旅
鉄道 山形鉄道はラーメン大好き? 津軽鉄道を訪れた翌日は山形県の第三セクター「山形鉄道」に行って来ました。元JR東日本の長井線から転換された路線で奥羽本線赤湯から荒砥までの約30kmの鉄道です。 途中の今泉駅でJR東日本の米坂線と連絡していますが米坂線は水害による長期... 2025.02.01 鉄道
グルメ 津軽中里【寿司】やよい寿司 津軽鉄道の終着駅津軽中里駅から歩いて7,8分のところにある地元に根を下ろすお寿司屋さん。 ストーブ列車でお昼すぎに到着して訪れると地元の親父衆がお酒片手に大将と歓談してます。 店内は5席ほどのカウンターとテーブル席に小上がり席と20... 2025.01.30 グルメ
撮影Report 【RJAA/NRT/成田】2025/1/13撮影レポート2 以前、成田の冬場でのスポッティングと言えばRWY34Lエンドで着陸機を撮影しつつ出発機を狙うのが定番でしたが、いつの頃からか出発機を16Rエンド側で撮るようになりました。 まあ着陸機が減ったと言う事もあるのですが、ギアが収納さえている... 2025.01.29 撮影Report
Hot Spring Report 山形県【高鼻】太陽館 オススメ度:★★★ 泉質:アルカリ性単純温泉 低張性高温泉 《源泉温度》30.1℃ 《湧出量》?L/min 《PH値》9.2 《成分合計》416mg/kg 《加温》有 《加水》無 《循環》有 《消毒》有 料金:(大人)40... 2025.01.27 Hot Spring Report
撮影Report 【RJAA/NRT/成田】2025/1/13撮影レポート 三連休の最終日、成田にスポッティングにしてきました。 月曜の祝日だと昔が夕方にフィジーのジャンボが来るのでよく行ったのですが・・・ 着発情報を見てもあまり面白なフライトはなさそうなのでLX上がりには間に合うように出発し、16Rエンド... 2025.01.25 撮影Report
Hot Spring Report 青森県【津軽中里】湯らぱーく オススメ度:★★★ 泉質:ナトリウムー塩化物泉 低張性高温泉 《源泉温度》52℃ 《湧出量》416L/min 《PH値》8.0 《成分合計》3140mg/kg 《加温》有 《加水》無 《循環》有 《消毒》有 料金:(大人)... 2025.01.23 Hot Spring Report
旅 津軽鉄道ストーブ列車 大人の休日倶楽部パス(通称:ジジババ切符)を使って津軽鉄道のストープ列車に乗って来ました。 冬の風物詩でもあるこの列車ですが、元々は国鉄から譲り受けた客車の冬場暖房として車内にだるまストープを設置していたもで、いつの頃からそのストーブでス... 2025.01.20 旅