TRAVAIRの独り言 登ったら死ぬぞ!! 先日、撮影に訪れた武蔵野線線路脇で跨線橋の工事が行われていました。 まあこういう工事はよくある光景なのですが、ふと工事現場を見ると、組み立てられている足場に大きな赤い文字で「登ったら死ぬぞ!!」と言う看板が2つもありました。 これは... 2023.07.14 TRAVAIRの独り言
旅 むつ湾フェリー「かもしか」 先月、ジジババ切符(大人の休日倶楽部パス)で大湊線を乗りに行った際、大湊から折り返すのも面白く無いので、むつ湾フェリーで下北半島から津軽半島へ渡ってぐるっと回って帰ってきました。 大湊駅前14:13発のJRバス脇野沢行に乗り、大湊基地... 2023.07.08 旅
グルメ 錦糸町【ラーメン】喜多方食堂山海 夜間作業で貫徹明けの帰り道に朝食でもと以前から気になっていた錦糸町オリナス前で朝らーをやっている喜多方食堂山海さんへ。 名前から喜多方ラーメンのお店なんですが、朝限定の「ラーメン」の他、通常メニューもありますが、ココは朝限定の「煮干し... 2023.07.05 グルメ
旅 行田で古代蓮を この時期になると足を運んでいる行田の古代蓮。 7/2の日曜日に行ってみました。 そろそろテレビなどでも古代蓮が取り上げられる時期ですが、まだ放映されていないのか思った程の人出は無かったです。まあ現着したのが10時ですから蓮の見頃時間帯と... 2023.07.03 旅
旅 2023年第一回大人の休日倶楽部パス 50歳以上んが入会出来るJR東日本ビューカードの「大人の休日倶楽部」に入会すると利用できる「大人の休日倶楽部パス」(個人的通称:ジジババきっぷ)ですが今年も1回目の利用期間となった先週、早速利用しました。 今まではコロナ禍と言うことで... 2023.07.01 旅
Hot Spring Report 青森県【乙供】東北温泉 オススメ度:★★★★★ 泉質:単純泉 低張性弱アルカリ性高温泉 《源泉温度》47.5℃ 《湧出量》400L/min 《PH値》8.4 《成分合計》591mg/kg 《加温》無 《加水》無 《循環》無 《消毒》有 料金:(大... 2023.06.28 Hot Spring Report
グルメ 栃木【中華料理】さえぐさ本店 栃木駅北口を出て駅前ロータリー先にある「さえぐさ本店」です。 ランチにしようと下車しましたが駅前にはあまり飲食店が無く、駅高架下に大手居酒屋チェーンじゃ面白くないからなとちょっと歩いたところにあったのがこちらのお店です。 昼前で店内... 2023.06.25 グルメ
Hot Spring Report 長野県【裾花峡温泉】うるおい館 オススメ度:★★★★ 泉質:ナトリウム塩化物泉(琥珀の湯) 等張性高温泉 《源泉温度》28℃ 《湧出量》1500L/min 《PH値》7.2 《成分合計》8739mg/kg 泉質:含硫黄ナトリウム炭酸水素塩冷鉱泉(美人の湯) 《... 2023.06.23 Hot Spring Report温泉・銭湯
鉄道 昔は非冷房だったよね~ 今日は6月なのに真夏のような暑さ・・・と言うよりジメジメ感があって電車のクーラーが心地よく感じられました。 これから夏がやってくるとなると外に出るのが億劫になります。このところラニーニャのお陰なのか酷暑が続いてますから今年も暑くなるん... 2023.06.18 鉄道
Hot Spring Report 【RJAA/NRT/成田空港】2023/6/4撮影レポートその2 紹介するのが遅くなってしまいましたが、6/4に撮影したレポートの続きです。 10時頃に出発機を撮ろうと16R側に移動します。出発を狙うなら上がっていく姿を撮れるさくらの丘なのですが、この日はアシアナのA380がまもなく到着するので珍し... 2023.06.17 Hot Spring Report
撮影Report 【RJTT/HND/羽田】2023/6/11撮影レポート 雨降りの日曜日、特段予定が無かったのでネットを見ているとLHのジャンボが遅れて12時頃到着予定になっています。 着陸時に雨飛沫を豪快に巻き上げる姿が見られるかも知れないと言うのでカメラを用意して羽田空港へ。 こういう天気は太陽の光線... 2023.06.14 撮影Report
航空 ウィングレット無くして 土曜日に羽田空港で接触インシデントを起こしたTGとBRのA330-300ですが、日曜に羽田空港に行ったら事故機が国際線エリアとNエリアに駐機していました。 インシデントを起こしたのが2機とも外航機と言うのもまあありがちな事だなぁ~と思... 2023.06.12 航空
TRAVAIRの独り言 グラボも更新 先月、パソコンを換装しましたがグラフィックボードは以前からのASUS GT1030-SL-2G-BRKを使用していましたが、画像処理の際にフルサイズで撮影した画像を等倍表示してスクロールとかすると正しく描画出来ない場合があるので、CPUの問... 2023.06.11 TRAVAIRの独り言
鉄道 勝川駅から離れている勝川駅 先月、名古屋に行った際にまだ未乗だった東海交通事業城北線に乗ってきました。 中央本線の勝川駅から東海道本線の枇杷島駅を結ぶおよそ11kmの路線で元々国鉄時代に東海道本線と中央本線を結ぶ貨物用路線として計画されもので開業まで紆余曲折があ... 2023.06.10 鉄道
撮影Report 【RJAA/NRT/成田空港】2023/6/4撮影レポート ブルネイとスイスの降りを順光で狙える南風シーズンの朝に成田に行こうと思いながら天気やら都合がつかずなかなか行けませんでしたが先週末にようやく行ってきました。 しかし朝出発前に確認するとRWYは34でなおかつ7時半到着予定のブルネイは3... 2023.06.07 撮影Report