すっかり掲載が遅くなってしまいました。
3月の韓国遠征では復路もANAのスターアライアンス特典航空券を利用しましたが、東京行きが取れずインチョンから沖縄・名古屋経由で帰ってきました。
12時過ぎに那覇空港に到着、バスで一目散に瀬長島を目指します。次ぎのフライト17:55なのでそれまで瀬長島で飯たべてお風呂入って撮影までしちゃおうと言う魂胆です。
前回は36降りだったので離陸機が撮れませんでしたから南風で良かったです。 沖縄も韓国、中国、台湾からの国際線が増えました。
まだ台湾がビザが必要だった頃、那覇から台北までJAAのDC10に乗って行ったことがありました。 自衛隊機が待機する横を離陸していきます。
この日はスクランブルが無かったですが、隣国の動きがこれからどうなるか・・・ 九州から沖縄まで勢力を伸ばしたソラシドエアです。 沖縄離島の足、RACのダッシュ8が離陸します。
プロペラ機の時はSSを下げてプロペラが停止しているように見えないように撮影しています。 全然行こうと思わないイベントの宣伝機が離陸していきます。 香港航空はワイドボディ機のA330です。
大型機を投入するほど需要があるのでしょうね 世界自然遺産普及啓発事業の特別塗装機。なんでも沖縄県在住の小中学生がデザインした絵が施されているそうです。こういうスペマは良いですが、宣伝系のスペマは好きじゃないです。 そろそろ空港に戻る時間です。ちょうど青ジンベイが離陸するところを撮影したら空港に向かうバスがやって来ました。
再び那覇空港に戻りAANAカウンターでその際に名古屋から乗り継ぎが有るのを知らせてチェックインします。
この日は3レグなんです(笑)
これで3月の遠征レポートは終了です。
<飛行機の館へ>
コメント