【RJAH/OKA/那覇】2025/3/24撮影レポート

撮影Report

すっかり掲載が遅くなってしまいました。
3月の韓国遠征では復路もANAのスターアライアンス特典航空券を利用しましたが、東京行きが取れずインチョンから沖縄・名古屋経由で帰ってきました。
12時過ぎに那覇空港に到着、バスで一目散に瀬長島を目指します。次ぎのフライト17:55なのでそれまで瀬長島で飯たべてお風呂入って撮影までしちゃおうと言う魂胆です。

JL/JAL/日本航空 JL910 A350-900 JA03XJ

JL/JAL/日本航空 JL910 A350-900 JA03XJ

少し前まではJALの沖縄線はB777がメインでしたがA350主体になってきましたね。

JL/JAL/日本航空 JL3867 ATR42-600 JA10JC

JL/JAC/日本エアコミューター JL3867 ATR42-600 JA10JC

プロペラ機なのでRACかと思っていたらJACでした。JACは与論・奄美経由で乗り入れてましたね

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 NU58 B737-800 JA12RK

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 NU58 B737-800 JA12RK

沖縄と言えばJTAですが、昔の南西航空時代のカラーリングの方が良いですね~。JALカラーだと面白みが無いと言うか・・・

NH/ANA/全日空 NH1622 A320Neo JA150A

NH/ANA/全日空 NH1622 A320Neo JA150A

瀬長島は高い丘になっていますから上がりの早い機体でも腹ばい写真にならずに済みます。
前回は36降りだったので離陸機が撮れませんでしたから南風で良かったです。

JX/SJX/Starlux JX871 A321Neo B-58204

JX/SJX/Starlux JX871 A321Neo B-58204

沖縄も韓国、中国、台湾からの国際線が増えました。
まだ台湾がビザが必要だった頃、那覇から台北までJAAのDC10に乗って行ったことがありました。

NH/ANA/全日空 NH470 B787-10 JA983A

NH/ANA/全日空 NH470 B787-10 JA983A

自衛隊機が待機する横を離陸していきます。
この日はスクランブルが無かったですが、隣国の動きがこれからどうなるか・・・

6J/SNJ/ソラシドエア 6J24. B737-800 JA802X

6J/SNJ/ソラシドエア 6J24 B737-800 JA802X

九州から沖縄まで勢力を伸ばしたソラシドエアです。

RAC/RAC/琉球エアーコミューター NU Dash-8 Combi JA82RC

RAC/RAC/琉球エアーコミューター NU Dash-8 Combi JA82RC

沖縄離島の足、RACのダッシュ8が離陸します。
プロペラ機の時はSSを下げてプロペラが停止しているように見えないように撮影しています。

NH/ANA/全日空 NH306 B737-800 JA51AN

NH/ANA/全日空 NH306 B737-800 JA51AN

全然行こうと思わないイベントの宣伝機が離陸していきます。

HX/CRK/香港航空 HX657 A330-300 B-LHJ

HX/CRK/香港航空 HX657 A330-300 B-LHJ

香港航空はワイドボディ機のA330です。
大型機を投入するほど需要があるのでしょうね

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 NU567 B737-800 JA10RK

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 NU567 B737-800 JA10RK

世界自然遺産普及啓発事業の特別塗装機。なんでも沖縄県在住の小中学生がデザインした絵が施されているそうです。こういうスペマは良いですが、宣伝系のスペマは好きじゃないです。

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 NU44 B737-800 JA05RK

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 NU44 B737-800 JA05RK

そろそろ空港に戻る時間です。ちょうど青ジンベイが離陸するところを撮影したら空港に向かうバスがやって来ました。

再び那覇空港に戻りAANAカウンターでその際に名古屋から乗り継ぎが有るのを知らせてチェックインします。
この日は3レグなんです(笑)

これで3月の遠征レポートは終了です。

飛行機の館へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました