TRAVAIRの独り言

TRAVAIRの独り言

詐欺で逮捕、てるみくらぶ社長

格安ツアーなどで多くの利用者を集めていた「てるみくらぶ」でしたが、資金繰りに行き詰まり、破産。 多くの旅行者が路頭に迷うことになりました。 先日、500人を超える債権者集会がありましたが、今日、「てるみくらぶ」の社長が銀行に虚偽の書...
TRAVAIRの独り言

また撮り鉄ですか。。。

先日、西武線の本川越駅に留置中の車両に侵入して、方向幕を壊した上、合図灯などの鉄道部品を盗んだ少年2人が逮捕されました。 その動機が聞いてあきれます。廃止になった「快速急行」の表示を撮影したいと言うのですから馬鹿じゃないかと で...
TRAVAIRの独り言

日本製より中国製の時代が来るか?

この所、日本の製造業における不正行為が立て続けに明るみに出てきて、日本製の信頼性が揺らいでいます。 メーカーがいくら「安全基準を満たしている」と言っても不正行為があった時点で、「安全」に必要な前提が崩れているので、ハイそうですかと思う...
TRAVAIRの独り言

ICAOも怒ってるぞ!と言われましても

国際民間航空機関(ICAO)はモントリオールの本部で理事会を開催し、北朝鮮の相次ぐミサイル発射は「国際航空路の安全への重大な脅威」として、北朝鮮を強く非難する決議を採択しました。 ICAOは国連の専門機関ですが決議には強制権は無く、そ...
TRAVAIRの独り言

巧妙化するフィッシングメール

今日、なにげにメールをチェックしてメールの削除をしていると、 件名が「 【発送連絡】 (送信専用)」と言うメールがありました。 一応、プレビューで見てみると この度はご利用誠に有難うございます。 お客様のご注文商品は、本...
TRAVAIRの独り言

地下水が湧き出る馬喰町駅

先日、馬喰町駅から総武快速線に乗車する際、ホーム脇から地下水が大量に湧き出ている場所がありました。 総武快速線の地下区間は地下水に悩まさ続けているのは有名な話で、東京駅などでは地下水の水圧で地下ホーム筐体が浮き上がることから重石を入れ...
TRAVAIRの独り言

彼岸花が見頃です。

今日は幸手の権現堂へ彼岸花を見物にしに行って来ました。 毎年9月の下旬に出かけていましたが、今年は近所の道路端や土手に咲く彼岸花がいつもより早いのでココも早いかもと言うことで出かけました。 権現堂では今週末から彼岸花のお祭り期間でし...
TRAVAIRの独り言

大量乗車お断り?

区営の運動施設を借りて運動会を行う学校に対して、最寄り駅からのバスは利用しないようにとの話があったそうです。 なんでも学生がバスに集中すると普段、バスに乗っている地域の人が乗れなくなると言うのです。 まあ、地元の人はいつもガラガラ?...
鉄道

小田急の事故に学ぶ

日曜日に小田急小田原線の代々木八幡~参宮橋間で発生した沿線火災は火災現場脇に停車した車両に燃え移ると言う、近年まれに見る事故になりました。 消防から鉄道会社への連絡は「××区○○町△番地で沿線火災がした」との連絡では無いかと推測します...
TRAVAIRの独り言

廃線トンネルをシェルターに

軽井沢町が廃線となった旧信越本線のトンネルをシェルターとして活用する整備を今年の4月から準備を進め10月にも整えた。 今回整備したのは横川~軽井沢駅間の2本をそのまま避難施設として約2600人を収容できるもので、全国でも自治体が戦争を...
TRAVAIRの独り言

セントマーチン壊滅か

カリブ海を大型ハリケーン”Irma”が通過したセントマーチンでは大きな被害が発生し、プリンスジュリアナ空港(SXM)も被災し、ターミナル内やエプロンに被害が出て運航が出来る状況では無くクローズとなりました。 もちろんマホビーチも例外で...
TRAVAIRの独り言

アマゾンでタイヤ交換

春にディラーで点検を受けた際に、タイヤがそろそろ交換時期ですと言われ、作ってもらった見積もりを見てビックリです。タイヤに工賃で8万近くの金額でした。 帰ってよく調べてみたらブリジストンの低燃費タイヤと言うことで多分定価ベースなんでしょ...
TRAVAIRの独り言

どこに向かうのか?

昨日、北朝鮮が発射したミサイル発射は日本上空を通過して太平洋上に落下しました。Jアラート(早い話、空襲警報だよね)が発動し北関東から北海道に掛けて混乱が生じました。 まあ平和ボケした日本らしい対応だったのが印象的でした。 来月、...

サンディスク Extreme PRO CF 64GBを購入

サンディスク Extreme PRO CF 64GB来週から欧州遠征に出かけますが、以前セントマーチンに行った際は32GBのコンパクトフラッシュ(CF)を使い切り、予備の16GBのCFを使ったことが有ったので、今回は余裕を持たせるべく6...
TRAVAIRの独り言

全国的に駄目なのか?

今日は行田の古代蓮を見物に行って来ました。毎年この時期になると出かけているのですが、どういう訳か去年より蓮の数が減っていました。 展望台から古代蓮の池を眺めた写真ですが、前は池全体を蓮の葉が覆いピンク色の花が沢山咲いていたのですが・・・ ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました