航空

航空

佐賀空港でのアクシデント

こんな動画がありました。 先月、佐賀空港に着陸した際に燃料漏れをおこした中華航空のB737-800が台北へフェリーされる際に、過走帯に進入して離陸した時のニュースなんですが、ホント、ギリギリで離陸してます。
マイレージ

やはりJALも追従

ANAに続き、JALもマイレージの有効期間を36ヶ月にすることを発表しました。 これで、毎年年末に有効期限を迎える直前に、特典に引き換えようとして予約が取りづらかったり、予約センターに繋がらないとか言ったことが少しは軽減されるかも知れません...
マイレージ

ANAマイレージクラブプログラム変更

来年4月からANAマイレージクラブのプログラム変更となりますが、内容を見るとどうやら、ANAはマイレージサービスのコスト意識が高まっているように見受けられます。 有効期間を3年に延ばすことで、引当金を1年先送りできることになると思うのです。...
航空

A380がシンガポール航空へ引き渡し

引渡し延期などのトラブルもありましたが、A380の初号機がエアバスからシンガポール航空へ引渡しされました。 シンガポール航空ではシンガポール~シドニー線に投入して順次他路線へも投入する計画で、スロット制限で増便が難しい路線に就役するようです...
航空

アエロメヒコはBラン上がり?

土曜日、成田34Rエンドの撮影していたら、ちょうどアエロメヒコがターミナルから出発するとこでした。 メヒコはティファナまでノンストップだからAランからの離陸だろうなぁ思っていたら、Bランに向かっていきます。 ちょっと信じられ無かったです。欧...
航空

BAもA380発注へ

英国航空も12機のA380を発注したと9月27日付のリリースが発表されています。 あわせて24機のB787をボーイングに発注しており、2010年から2014年にかけて順次導入されるとの事です。 エンジンは英国だけあって、ロールスロイスエンジ...
航空

路線廃止になぜ、けちをつける国交省

ANAが路線廃止を申請したら、国土交通省が地元と協議を継続するように文書で指導したと報道されています。 強制力はないと言うが、航空会社としては許認可省庁のお上の言うことを聞かないわけにはいかないから規模縮小の見直しをすることになるでしょう。...
航空

修理する場所が無い?

Swissのスターアライアンス塗装のARJ100がロンドン・シティー空港で尻餅事故を起して、シティー空港でストア中されているのですが、修理するにもシティー空港は狭いので修理するスペースが取れないようで困った状態なんだそうです。 確かにシティ...
航空

One Two Go

プーケット島で起きたOneTwoGoの事故、格安航空会社だからと言う訳ではありませんが、やはりねぇ~と言いたくなってしまいます。 航空会社は、かなり労働集約型の業界で、価格を抑えるにはどこかを犠牲にしないと出来ない訳で、それが安全へ跳ね返っ...
航空

DASH8

国土交通省がDASH8の緊急点検を指示したことで、今日はDASH8で運航する便が点検の為に欠航となってしまいました。 特に伊丹空港発着便を中心にダイヤが乱れてかなりの影響があったそうです。 それにしてもこうDASH8のトラブルが続くと考え物...
マイレージ

もったいないことを

もう5年前に、デルタのスカイマイルズで貯めたマイルを、大韓航空の東京~ソウル~香港の往復ビジネスクラスフリーチケットに交換しました。 ちょうど、手持ちのDL/SQ/SRのRTWがあったのですがSRが破産してしまい、DLとのアグリメントが失効...
マイレージ

Wマイル?

会社の給与はスルガ銀行ANA支店口座にで受け取っているので、AMCマイルが毎月50マイルづつ加算されています。 今月の加算された給与振込マイルを見ると100マイルになっています。あれWマイルか何かな?と思って調べてみますが、そういうページは...
航空

航空券が来年完全電子化?

IATAは来年6月から完全電子化され「紙の航空券は過去の遺物になる」とIATA事務局長が話したそうです。 国際航空券と言えば赤いカーボン紙の複写式だったのが、90年後半から搭乗券と一体型のATB券が一機に普及して手書き式複写式の航空券が消え...
航空

JAL国内線ファーストクラス

昨日JALは12月からサービスを開始する国内線のファーストクラスにおけるサービス概要を発表しました。 国内線運賃プラス8,000円の料金が必要で、ノーマルから特割7・株主優待まで事前予約が可能で、当日は全ての運賃で利用できるとのことです。ま...
マイレージ

GポイントからJALマイルへ

Gポイントのポイントが貯まったのでANAのマイルへ移行しようとレートを見ると、30Gポイントが8マイル換算で移行と随分レートが悪い。 一方、GポイントをYahoo!ポイントに移行すると同比率で移行できて、さらにYahoo!ポイントからJAL...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました