初ピーチです。

昨晩のムーンライトながらで朝方、名古屋で貨物を撮影した後、関西へやって来ました。 これからピーチで福岡までかっとびです。 元々一部区間を新幹線でショートカットするつもりだったのですが、調べて見ればさほど変わらないのです。 関空のL...

大垣行「ムーンライトながら」

これから西に向かって出発です。 大垣夜行こと「ムーンライトながら」ですが、今までに165系、169系、373系、189系と乗ってきましたが、いよいよ185系に乗る時がやって来ました。 多分、この185系が引退する時が「ムーンライトながら」...

気温30℃海水温27℃

今日は、子供のリクエストで海水浴へ。 行く場所は大原と決まっていますが、今週になって一宮海岸でサメが目撃されたと言うことで、現場から近い大原海水浴場も一時は遊泳禁止になったのでが、防護網や監視強化の対策により通常遊泳になりました。 ...

真夏の夜の動物園

今年も上野動物園恒例の夜間延長開園が8日~16日まで開催されているので、出かけてきました。 夜間延長をやるようになって&園内でのアルコール販売解禁でにわかビアガーデンとなったのですが、最初の頃はまだ宣伝が行き届かないせいか、利用者もま...

上越線での車内検札

今日は、青春18切符で上越線にSL撮影に出かけて来ました。上り列車を上牧駅で撮影して後続の高崎行に乗ったのですが、その車中で(検札専門?)車掌さんが車内検札をしていました。 国鉄の末期、高崎鉄道管理局は結構増収に力を入れていて、普通列...

あさひ砂の彫刻美術展2015~感謝乃砂嵐~

今日は、千葉県の旭市で7日まで行われいる「あさひ砂の彫刻美術展2015~感謝乃砂嵐~」を見に行ってきました。 九十九里の矢指ケ浦海岸に砂で造った彫刻が並ぶ姿は圧巻でした。 全部で21体の砂の彫刻が展示されていて、作者は国内外...

岩下の新しょうがミュージアム

今日は、家族のリクエストで栃木にある岩下の新生姜で有名な「岩下の新生姜ミュージアム」へ行ってきました。 最近TVでも取り上げられて、人気急上昇らしく、臨時の駐車場が設けられる程の盛況でした。 入場は無料で、展示物もなかなかおもしろか...

羽田空港のこれから

今日、会社帰りに船堀で行われた「羽田空港のこれから」説明展示会に行って来ました。 2020年のオリンピック前に羽田空港の新しい離発着の運用するにあたっての地元説明とパブリックコメントを募集する場として始まったもので、我が地元もおもっき...

カリブ海クルーズ

セントマーチン島はカリブ海クルーズ船の寄港地として毎日、大型客船が出入港します。 これだけ大きな船ですから、さぞかしいろいろな施設があって一日いても飽きないのでしょうね。 カリブ海クルーズは大抵マイアミが基点となって1週間から10日...

八戸線上り2番列車426D

久慈駅5時53分発八戸行き426Dはキハ40とキハ48で組成された2両編成。 この列車に久慈から友人と一緒に乗り込みましたが、久慈発車時点の乗客は3名。自分達以外にはもう一人と言うことで、自分達が居なければもう一人の貸切になったと言う...

千葉県道路公社「夏期無料開放キャンペーン」

今日、東関道を走っていたら「東総有料道路9月末まで無料」の横断幕がありました。 帰宅後調べてみたら、なんと千葉県道路公社が管理する7路線が夏季期間無料となるキャンペーンを実施しているそうです。 無料対象となるのは ・東総有料道路 ...

じぇじぇじぇ~!

昨日、今日と仕事関係繋がりの鉄仲間で三陸鉄道に来てます。 昨日は震災の爪跡残す区間を震災学習列車に乗車し、今日は定期列車併結の貸切車で宮古に抜けて帰るコースです。 今日の貸切車は36型208号車でロケで使った車両です。

はやぶさに乗ると雨?

只今、新青森行きの東北新幹線「はやぶさ33号」で北に向かっています。 明日、鉄仲間の会合が三陸鉄道で行うのでその前に、「はまなす」を撮ろうと言うことで青森に向かっていますが、去年の今頃に北海道に「はまなす」で渡ろうとして新幹線に乗...

2匹回収して来ました。

今日は丹波山村の村営つり堀でBBQをして来ました。毎年GWに行っているBBQですが、今年はGWに行けず今日になりました。 ただ、前日まで天気予報が悪く、諦めていたのですが、金曜日の昼に発表となった予報で雨は朝に上がると言うことで、決行して...

ライフスタイルに合わせるべきか?

このところ飲み会続きで夜の電車で帰るのですが、22時を過ぎると電車間隔が開いて混雑します。 朝と違って夜は理性を失った人が多いのでトラブルが起きてその対応やらで発車が遅れさらに混雑してと悪循環に陥ることも。 鉄道会社によっては、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました