マホビーチで1日

今日は、午前中からマホビーチで飛行機撮影に明け暮れた1日でした。 そんな中、航空写真家のルーク・オザワさんとお会いしました。 なんでもシアトル、セントマーチン、ロサンゼルスを巡る撮影ツーアのガイドとして来ているとの事でした。 (さ...

憧れのセントマーチンに来ました。

デトロイト・アトランタ経由でようやくセントマーチン島に到着しました。 早速、マホビーチで撮影してきましたが、エアフラA340が離陸する時のエンジンブラストは凄かったです。

デトロイト経由でアトランタへ

セントマーチン,SXM旅行記

航空機ファンの聖地へ行く【準備編】(3)

SXMでのホテルは決まり、後は往復のトランジットでの宿泊です。 往路はATLで1泊となり、空港からトランジットモールで繋がっている、「SpringHill Suites Atlanta Airport」にしました。 空港周辺にはもっと安...

航空機ファンの聖地へ行く【準備編】(2)

日程は仕事の都合などを考えて3/20出発、3/24現地発で固めました。 DLのジャンボで成田を出発しデトロイト・アトランタ経由で土曜日の午後にSXM到着。日曜日は丸一日マホビーチに居られ、帰国日は15時半のJFK行きに搭乗なので昼に到着す...

航空機ファンの聖地へ行く【準備編】(1)

色々とマニアには聖地がありますが、航空機(旅客派)の聖地のひとつ(どんだけ有るんだ?)に上がられるのが、カリブ海に浮かぶセントマーチン島にある、プリンスジュリアナ空港(SXM)です。 世界で危険な空港No7とも言われる空港です。まあ、...
グルメ

益子でイチゴ狩り

今日は、益子でイチゴ狩りをしてきました。 益子といえば、真岡鉄道のSLと言うことで、イチゴ狩りのついでにSL撮影も兼ねて(SL撮影のついでにイチゴ狩りと言う話も・・・)出かけてきました。 イチゴ狩りのイチゴって、なんか酸っぱいイメー...
マイレージ

なんちゃってゴールド会員証到着

先々月、デルタスカイマイルのゴールド会員証が届いて無いよとメールで連絡して、ソロソロ届く頃だ、イヤまだ届いて無いのやり取りからようやく、新しいカードとネームタグ、アルコールドリンクの優待券が届きました。 カードを作って3ヶ月たって到着...

Observation deck of Mt Fuji

今年の冬は市川のアイ・リンクタウン展望台に2回しか上がりませんでした。2月1日に上がった時は綺麗な富士山を眺める事が出来ました。 ココからは冬の空気が澄んだ日の午前中は遠くの山々まで見渡せ、夕方になれば西の方向に太陽が沈む景色を眺...

春秋航空、関空拠点化?

中国のLCCキャリアとして勢力を大きくしている春秋航空は関空を拠点として2020年までに週100便の運航計画を発表しました。 日本市場より中国市場がターゲットでしょうから拠点化と言うより関空を目的地とした運航と言う表現が正しいのかな?...

着陸料を1年間免除

4月から成田空港に初めて就航する航空会社が新設する成田路線の場合、1年間着陸料を免除する制度が始まります。 かつての成田空港は発着枠が無く航空交渉で路線権を得ても成田空港に乗り入れ出来ないと言った状況が長いこと続きました。 その...

Low Cost Airport Bus

先日、東京駅から成田空港までJRバスの高速バスで行ってみました。 もともと平和交通が八重洲通りにバス停を持ち成田空港への低価格高速バスとして運行していたところにJRバスが参入。 平和交通と共同運行することでJRバスは成田空港のバス停を確...

なんちゃってゴールド

来月、北米経由で憧れの地へ行く予定です。 目的地までは、AA、DL、UAの3社が飛んで居るのですが、色々調べたら一番安かったのがDLです。 個人的には787やコードシェアで日系も使えるUAやAAが良かったのですが、スケジュール的にU...

ANA vs AirAsia

スカイマークの支援企業としてANAとAirAsiaが名乗り出ました。 やはりJALはお上を意識して手を上げませんでした。 ANAは出身比率を20%程で独立性を保たせるようですが、寡占化の印象は拭いきれず、国交省が今まで行って来た...

成田空港第三ターミナル

成田空港にLCC用の第三ターミナルが4月に完成して4月8日から共用開始となります。 先日、バスで成田空港に行く時に始めて第三ターミナルの位置を確認して、自分が思っていた以上に遠いなぁと言う印象です。 車で第二ターミナルに向かう車が検...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました