グルメ

グルメ

蟹江【担々麺】タンタン麺専門店 ぐんぽう

蟹江から国道1号、東海道を桑名方向に進むとある担々麺の専門店。 近くの関西本線白鳥信号所で撮影していて、近くで昼食をと検索して見つけたのがこちらです。 訪問したのが14時過ぎでしたが、駐車場にはかなり埋まっていました。 カウン...
グルメ

橋村商店の豚生モツ

我が家ではこの時期になるとモツ煮のシーズンinと言うことになり、橋村商店の豚生モツを買って来てモツ煮を良く作ります。 橋村商店の生モツは、以前にもこのBlogで紹介していますが、その効果なのかBlogの検索キーワードで「生モツ」が結構...
グルメ

後閑【焼き団子】火群庵 みなかみ店

後閑~沼田間で上越線撮影をした後、駅に向かって県道を歩いていくと「焼きまんじゅう」の看板を見つけて立ち寄ってみました。 注文してから串に差した団子に特製の味噌をたっぷり塗ってから炭火で焼いてくれます。1本180円とリーズナブルな割に本...
グルメ

上野【中華料理】晴々飯店

上野の入谷口近く、昭和通りの手前にある四川中華料理のお店です。 外観から街の中華料理店と言う風貌で知らないとちょっと入り辛い感じです。今回は趣味仲間と待ち合わせで店内に入り二階へ。 うん、ホント下町の街中華ですね。 今回は4人...
グルメ

本郷三丁目【うどん】こくわがた

本郷三丁目のバス停で待っていると近くのうどん屋に続々と人が入っていくのを見て繁盛店なのかと覗いてみると、店先でうどんを打っています。 へぇ~手打ちの讃岐うどんかぁとそのまま店内へ。 自動券売機で食券を購入するのですが、うーんどれがい...
グルメ

秋田・飯詰【ラーメン】にぼすけ本舗

「ELあきた」の撮影に行った際に友人と立ち寄ったラーメン屋です。名前のとおり「煮干し」スープを売りにするラーメン屋で大曲に本店があるそうで、その支店になります。 訪れたのは13時近くでしたが、駐車場に多くの車が止まっており繁盛している...
グルメ

秋葉原【ラーメン】田中そば店

今、秋葉原界隈を歩いていると結構、ラーメン屋が目につきます。学生時代は秋葉原にはこんなにラーメン屋は多く無かったよなぁと歩いていると時についつい看板に惹かれて券売機で食券を購入しましてしまいました。 場所的に秋葉原と言うより末広町駅に...
グルメ

今市【焼きチーズカレー担々麺】ユタの店

JR今市駅から歩いて3分ほどのところにある「ユタの店」は担々麺がウリのお店で、お昼の部が終わる少し前に入店しました。 時間帯によっては並ぶこともあるようなので待ち時間なしは嬉しいですね。 さてメニューを見て「担々麺」にするか「焼きチ...
グルメ

平井【油そば】ちどり

最近、オープンしたお店で「ちどり」と言うと、急行「ちどり」って言うのがあったよなぁ~と思いながらお店の外で並んでいる人の後につきました。 少し待っていると用意が出来たのでぞうぞと店内に通されて券売機で食券を購入します。 まずは「油そ...
グルメ

福岡・中洲【ラーメン】ラーメン福岡荘

時間は23時過ぎで中洲で飲んで遊んでホテルに向かう終電まで前に〆のラーメン。駅に近いあたりでと探していると「ラーメン福岡荘」の看板を発見して入店しました。 あまり時間もないので、メニューをさっと見て「青ネギラーメン750円」を注文しま...
グルメ

石見川本【食堂】ふくむら食堂

三江線に三次から江津に昼間乗り通すと途中の石見川本で1時間半程の待合時間があります。丁度お昼過ぎとあって、昼食休憩に丁度良く駅前で観光協会の方が街の食堂や見どころが書かれたチラシを配っています。 その中から選んだのは「ふくむら食堂」です。...
グルメ

名古屋めし

今日は撮影旅行で名古屋に来てます。 名古屋の名物と言えば、きしめんに味噌カツ、エビフライ、あんかけパスタなどなどとまあ、いわゆる名古屋めしと言われるグルメです。 とは言え、なんかこう名古屋ならこれ!と言うのが無かったりします。 前回来...
グルメ

マクドナルドレストランカー

スイス連邦鉄道(SBB)で以前、スイス国内のICに連結されていた「マクドナルドレストランカー」の写真が出てきました。 ローザンヌ駅で列車待ちをしていた時に対向列車としてやってきたICに真っ赤な車両に黄色のMマークが書かれたマクドナル連...
グルメ

南越谷【つけめん】塩つけ麺 めいげんそ

武蔵野線から東武線の乗り換えで下車した南越谷でちょっと小腹が空いたので、駅チカでラーメンでもと思って探してみると直ぐの所に評判のお店があるようなので訪問。 店名に冠されてる「塩つけ麺」が売りのお店らしく。迷わず「塩つけ麺」を券売機でポ...
グルメ

浅草橋【ラーメン】麺屋のろし

浅草橋と秋葉原の中間地点にあるラーメン屋で前から気になっていたのですが、今回丁度時間的に小腹が空いたこともあり立ち寄ってみました。のぼりには「函館ラーメン」とあり函館発の様です。 16時過ぎで店内は空いており券売機で塩味玉ラーメン(8...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました