高速道路-ETC ETC割引料金早見表Ver2.1を公開 本日からアクアライン・富津館山有料道路・東水戸道路で「通勤割引」が適用されることになりました。 好評?の「ETC割引料金早見表」もそれらの割引に対応したVer2.1を作成しましたので、どうぞご利用ください。 なお、アクアラインの通勤割引につ... 2007.08.20 高速道路-ETC
温泉・銭湯 千葉って・・・ 昨日、飯岡へキス釣りに行った帰り、飯岡漁港近くにある「グロリア九十九里」と言う旅館で温泉に浸かって帰ってきました。 レポートにもちょっと書きましたが、どうも千葉の施設ってこう経年劣化したB級的な所が多いんでしょう? 千葉の温泉って結構、質的... 2007.08.19 温泉・銭湯
高速道路-ETC 首都高は日曜・祝日は実質値上げ 首都高速は8/19から、日祝距離別割引社会実験を開始するそうです。たまたま首都高のHPを見て見つけました。 日曜・祝日は今まで一律2割引でしたが、今回の実験によって利用距離によって割引率を変えると言うのですが、 8月12日まで曜日/時間6:... 2007.08.16 高速道路-ETC
高速道路-ETC 8/20からアクアラインにETC通勤割引導入 8/20から有料道路で通勤割引を拡大するとNEXCO東日本が発表しましたが、その中にアクアラインとアクアライン連絡道が含まれていました。 朝6時~9時又は17時~20時までに金田料金所を通過すれば、あの高いアクアラインの通行料3000円が1... 2007.08.15 高速道路-ETC
鉄道 水島臨海鉄道のキハ20 国鉄が1965年までに製造したキハ20は、日本各地で広く使用されてましたが、現役で現存するのは国鉄(JR)から払い下げさえた、茨城交通、水島臨海鉄道、島原鉄道だけです。 春に島原鉄道を訪れたので今回は四国まで行ったついで?に水島臨海鉄道に行... 2007.08.13 鉄道
温泉・銭湯 灘温泉 旅行最終日。 高松から徳島まで乗った列車の冷房が弱くて、座っているだけでも汗が出てくる始末。 鳴門から高速バスで舞子に出て後は関空からの飛行機で帰るだけなんですが、どっか温泉に入りたいなぁ・・・兵庫といえば有馬ですが、さすがに有馬まで行く時... 2007.08.09 温泉・銭湯
鉄道 ムーンライトながら91号 先週8/3~6にかけて四国へ青春18切符の旅に出かけてきました。旅行記の方は、出来次第UPします。 さて、今回のファーストランナーは「ムーンライトながら91号」です。今年の春から始発駅が東京駅になって便利になりましたが、発時刻が繰り上がった... 2007.08.07 鉄道
高速道路-ETC お盆半額割引 中央道と東名道で、今夏もお盆時期に交通量の分散化を推進を図ることを目的としたETCお盆半額割引を実施するそうです。 東名の静岡~厚木の各ICから乗って横浜町田~東京の各ICで降りる場合、8月11日~8月19日の9時~12時及び20時~24時... 2007.08.02 高速道路-ETC
釣り サバ茶漬け 昨日のサバ釣りで船長から教わった食べ方で。「サバ茶漬け」と言うのがありました。 サバを3枚に下ろして、醤油とミリンで割った漬け汁に刺身サイズの切り身にして、半日程度冷蔵庫で漬けます。 だし汁を作り、漬けにしたサバの切り身をご飯に乗せ、のりを... 2007.07.30 釣り
釣り 7/29 三喜丸でLT&BBQ仕立 金沢八景小柴港の三喜丸さんはこの時期、船上でBBQが出来る仕立船があり、毎年会社仲間で恒例のBBQ仕立船をやってます。 今年は潮回りから考えて7/29に行うこととして、早めに予約しての釣行です。前日に人数分の肉や野菜&お酒なんかを買い込んで... 2007.07.29 釣り
航空 ウェットリース Fly Swissにも書きましたが、Swissは夏のチャーターシーズンにエアバス機材を充てる為に機材不足になることから、親会社であるルフトハンザから2機のB737-300をウェットリース(乗員込み)する。 ルフトハンザのB737がSwiss... 2007.07.27 航空
航空 ネット割引廃止へ ANAがネットで購入した際に運賃の2%を割引、ネット割引を廃止すると発表したら、案の定、JALも追従してきました。 個人旅客の殆どがネットで予約・購入するようになり、ネット割引の役割は終わったことがその理由だそうです。 そんなら、普通運賃を... 2007.07.26 航空
航空 FLYパンダ ANAが日中国交正常化35周年と中国線就航20周年を記念した中国線用特別塗装のFLYパンダが今日から北京線に就航しました。 ANAが中国線を開設して20年も経つんですね。 確かあの頃はまだL-1011が国際線の主役でした。ANAは後発企業と... 2007.07.25 航空
航空 中国製MD82/83 今、ちまたではチャイナリスクなどと騒がれていますが、マクドネルダグラス社製のMD82/83には中国製の機体が20機近く存在します。 上海にあるShanghai Aircraft Industries Corporationがライセンス製造し... 2007.07.23 航空