【RJTT/HND/羽田】2025/10/12撮影レポート

CA/CCA/中国国際航空 CA181 A330-300 B-6512 撮影Report
CA/CCA/中国国際航空 CA181 A330-300 B-6512

新機材RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMで良く行く羽田各ターミナルの展望デッキでの使い具合の試運転をしてみました。

まずは第三ターミナル展望デッキから

JL/JAL/日本航空 JL20 B787-8 JA835J

JL/JAL/日本航空 JL20 B787-8 JA835J

到着後タキシングしてくるドリームライナーです。

Aランは第三ターミナルからちょっと距離があるので500mmだとちょっと遠い感じがします。

JL/JAL/日本航空 JL626 B767-300ER JA611J

JL/JAL/日本航空 JL626 B767-300ER JA611J

B737クラスだとちょっと望遠が足りなく感じますがB767クラスならなんとかいけそうです。

第三だとちょっと遠目になってしまうと言うことが判ったので次は第二です。
無料シャトルバスで移動して展望デッキに上がると早速ITAが離陸するところでした。

AZ/ITY/ITAエアウェイズ AZ793 A350-900 EI-IFD

AZ/ITY/ITAエアウェイズ AZ793 A350-900 EI-IFD

映りはさすがLレンズですね。
流し撮りモードも試してみます。
JL/JAL/日本航空 JL508 A350-900 JA14XJ

JL/JAL/日本航空 JL508 A350-900 JA14XJ

ちゃんと追従できればきっかり仕事してくれます。
第二だと500mmでも問題なさそうです(流石にB737-700だとトリミングかな)

RFレンズで少し軽くはなりましたが、重いには変わりません。

NH/ANA/全日空 NH65 B777-300 JA752A

NH/ANA/全日空 NH65 B777-300 JA752A

ちょっと天気が悪くったので流し撮りにNDフィルターがいらないので助かります。

BA/BAW/ブリティッシュ・エアウェイズ BA6 B787-9 G-ZBKJ

BA/BAW/ブリティッシュ・エアウェイズ BA6 B787-9 G-ZBKJ

BAのドリームライナーが上がったところで今度は第一へ

7G/SFJ/スターフライヤー 7G46 A320Neo JA28MC

7G/SFJ/スターフライヤー 7G46 A320Neo JA28MC

曇っていたので逆光にならず良かったです。

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 JL906 A350-900 JA350J

NU/JTA/日本トランスオーシャン航空 JL906 A350-900 JA350J

JALから移籍のNUが出発します。

NH/ANA/全日空 NH464 B787-9 JA833A

NH/ANA/全日空 NH464 B787-9 JA833A

流し撮りも問題ありません。

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 B787-9 VN-A867

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 B787-9 VN-A867


こんな感じで羽田でも若干望遠が不足な面もありますが、トリミング対応でいけるので問題なさそうと言う事で置き換え決定です。

 <飛行機の館へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました