東京水没危機一髪?

栗橋の水位クラフ。氾濫の危機が迫っていたことが判ります。

栗橋の水位クラフ。氾濫の危機が迫っていたことが判ります。

台風19号で関東から東北にかけて大きな被害が出ました。

今回、接近前から風速60m/sと騒がれていた風の方は、先月の台風15号とほぼ同じで、羽田空港での最大瞬間風速が約42m/sでした。

一方で、「雨」は接近前日から降り出して山間部を中心に記録的豪雨になり、関東の鉄道は早々と12日の午前中から順次運休手配となり、23区でも江戸川区は午前9時には避難勧告を発令しましたが、他区ではギリギリまで避難勧告が出ず、広域避難どころか避難所に避難するのもままならない状態でした。

氾濫の危険性がある河川周辺自治体は、避難準備を計画運休前に発令して広域避難が出来る体制をしておくべきでしたね。

台風は予報とおり22時前に東京西部を通過し、風雨ともに収まり23時頃には星空も見えるようになりました。地元水系の二瀬ダムの緊急放水が中止されたの知らせもあり、地元の危機的状況は脱したと0時半過ぎに就寝しました。

が、1時10分に枕元に置いてあったスマホが鳴り響き「利根川の栗橋(久喜市)付近で水位が上昇し、氾濫危険水位に到達しました」と緊急情報メールがあり飛び起きましたが、地元の水系では無いので問題ないだろうと寝てしまいました。

翌日、起きて既に発生した災害ニュースを確認していると、国土交通省が発表した資料には「【警戒レベル5相当】利根川流域では、利根川栗橋付近(131k付近)において氾濫危険水位を超えました。今後も水位が上昇することが見込まれ、13 日(日)3:00 頃以降、利根川左岸渡良瀬川合流点上流において越水し、堤防が決壊するおそれもあります。」となってました。

幸いにことにその後、流入量が僅かづつ減少し、氾濫することはありませんでしたが、もしも栗橋の堤防が決壊することになれば、東京が水没するシュミュレーション映像のとおりになる可能性があっただけに間一髪だったという感じです。
なので緊急情報メールが都内に届いたのもおかしくは無いのです。

もし台風の速度が遅かったりしたら、降雨時間も伸びて草木ダム、下久保ダムの緊急放水が行われたさらなる流入量となり決壊した可能性もあります。
さらに今回は八ッ場ダムが試験貯水を行っていて、吾妻川上流からの水を全て溜め込んだのも功を奏したとも言われてます。

という事は今回は【助かった】けれども次回は【助からない】可能性が有るわけです。
今回の台風は記録的は台風でしたが、地球温暖化の中で同規模な台風が来年も訪れるかも知れません。

本来、今回の台風は江東5区が作成した「江東5区水害ハザードマップ」による対応をしてもおかしく無かった筈です。国・都・地方自治体は今回の台風を再検証して次に備えると共に、我々も備えておきたいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました