旅 香港・スイス・ポーランド撮影紀行(1) この夏の旅行記ですが、ようやく羽田から香港までの第一巻が出来き、4travelにアップしました。 引き続き2巻以降も作成していますので、まずは、第一巻をごらんください。 2011.08.17 旅
航空 マレーシア VS オーストラリア ようやく日本でLCC「ピーチ」の設立が決まったかと思えば、JALはオーストラリアのJet Starと組んでLCCを設立を発表。 そしたら、ANAは「ピーチ」と別にAir ASIAと組んで、もう一社LCC「AIR ASIA JAPAN」... 2011.08.16 航空
TRAVAIRの独り言 プリンタが壊れた ポーランドで撮影したSLの写真を印刷しようと、Photoshopで調整してプリンタの電源を入れて、フォト用紙を差し込んでLet's Go ウィーン・・・ガシュガシュゴゴ・・・ウィーーン・・・・・・ガゴガゴボ・・・・ オレンジとグ... 2011.08.15 TRAVAIRの独り言
鉄道 ねじ式連結器 日本では大正時代に自動連結器に変更されたので、ねじ式連結器は馴染みがなく、欧州へ行くたびに、ねじ式連結器を見ては、その構造を面白がって見ていたものです。 今回、機関車入換シーンで、連結時にねじり棒を回して作業する様子をビデオで撮影しま... 2011.08.14 鉄道
旅 旅も終わって 昨日、羽田空港に戻り自宅に帰宅。 日本が暑いこと。ポーランドは気温が15℃とかと言う寒さ?だったと言うのに、日本は33℃だととか 今年の欧州は少し気温が低いようだと聞いてはいましたが・・・これだけ気温差があると体がおかしくなりそうで... 2011.08.13 旅鉄道
旅 羽田空港に着いてしまったです 先週の木曜日には羽田を出発して、8日間の旅が終わってしまいました。 充実した旅でしたが、チューリッヒでは、蜂に刺されわ、Wolsztynでは、SLを待っていたら突然の雨に濡れたりしました。ポーランドは夏なのに寒かったちょっと風邪気味に... 2011.08.12 旅
旅 ワルシャワに戻ってきました wolsztynでのSL撮影も終わって列車を乗り継ぎ、ワルシャワまで戻ってきました。 ポズナンからワルシャワまでは、ベルリンーワルシャワエクスプレスと呼ばれるEC(ユーロシティ)に乗車して、久しぶりに食堂車で食事しました。 昔の日本... 2011.08.11 旅
旅 Wolsztyn Experlence 海外のSLマニアのあいだで聖地ともよばポーランド西部のWolsztyn。 現役のSLが走っているのと、さらにWolsztyn Experlenceと言う、世界で唯一、SLの定期旅客列車運転出来るプログラムがあり欧米各国を始めとする世界中の... 2011.08.10 旅鉄道
旅 現役SL クラクウから夜行でポズナンまで乗り戻る形でレシュノに来ました。 ここで念願の現役SLに対面出来ました。日本のSLとは違った迫力が有ります。 なんせこちらは、標準軌ですからね 今日は終点まで乗り、今日の午後と明日の午前の列車を撮... 2011.08.09 旅鉄道高速道路-ETC
旅 アウシュビッツ捕虜強制収容所 今回、ポーランドを訪れた目的の一つ、アウシュビッツの捕虜強制収容所を見学して来ました。 クラクウから電車で2時間掛かるのですが、旧型国電のような車両で、線路状況が悪いのかゆっくりした走りでした。 収容所ですが、戦争は狂喜を意図も簡単... 2011.08.08 旅
旅 ポーランド鉄道 昨日、チューリッヒからワルシャワに到着しました。中央駅目の前のマリオットホテルに宿泊して、町職員に旧市街地を散策して来ました。 戦争で消失した街並みを忠実に再現したまちですが、戦前から有るような感じます。 昼前にワルシャワ中央駅... 2011.08.07 旅鉄道
旅 今日は鉄です。 昨日は、スイスの友人とチューリッヒ空港のオブザベーションデッキでスポティング 今日はアルプス山脈を越えるゴルダット峠でTrain Spotting、早い話”鉄”です。 何でも麓の機関区には、動態保存の電気機関車があって毎月第一土... 2011.08.06 旅
旅 スイスに到着 香港からLX139便でチューリッヒに到着しました。スイスにやってきたのは、5年振りです。 これから友人待ち合わせて、スポッティングして、今日東京からスイスにやってくる釣り仲間の家族を出迎える予定です。 2011.08.05 旅
旅 これから搭乗です。 これからANA1171便で香港へ向かいます。 やっぱり羽田は便利です。 只、朝は電車が混むので早めに出る必要がありますね。 エアポート快速は、浜松町7時過ぎると各駅だけになるし そのぶん、朝からせたがやでラーメン食べてデッキ... 2011.08.04 旅
鉄道 集中豪雨で被害 先月末の新潟・福島集中豪雨では、鉄道に大きな被害をもたらしました。路線や橋梁流出で只見線や磐越西線は復旧に時間を要するようです。 ローカル線だけに復旧にどれだけ費用を掛けられるかと言う話もありますから、このまま廃線・・・なんて言うこともあ... 2011.08.03 鉄道