TRAVAIR

撮影Report

【VHHH/HKG】2011/8/4撮影リポート(1)

今回の旅行で香港・チューリッヒ・フランクフルト空港でSPOTTINGしてきまし。その際のreportを何回に分けて紹介したいと思います。 まずは、香港編です。 啓徳空港時代は何回か撮影に訪れていますが、新空港になって何回か香港に来て...

アウシュビッツ強制収容場

旅行記4話をアップしました。今回はアウシュビッツ強制収容所を見学した場面になります。 戦争と言うのは、人間の恐ろしさとと言うのか狂気の沙汰なのか、恐ろしいものがあります。 アウシュビッツで起きた悲劇は、我々が忘れてはならない人間の負...
鉄道

C61-20復活の真相?

「津波で多くの機関車や列車が津波で流され、電気も復旧していないから大型蒸気機関車を急いで復活させた」 今回、ポーランドのWolsztynで夕食を共にした、アメリカ人の鉄道マニアとの会話で出てきたフレーズです。 以前に、東日本...

プリンター復旧

先週、プリントしようとしたら、エラーになりプリント出来なくなったプリンターですが、結局修理することにしました。 後継機を買おうかと悩んだのですが、現在発売中の機種は評判があまり良くないようでしたので、それなら修理しようと言うことになり...

夜行列車の乗り心地

今回の旅行では、クラクフからポズナンまでポーランド国鉄の夜行列車に乗車しました。日本では夜行列車は風前の灯火ですが、まだまだ欧州では、LCCの台頭で数を減らしているものの夜行列車がまだ残っています。 面白いのは日本のように等級ごとに車...

海水浴です

今日は、家族サービス?と言うことで、千葉県の大原海水浴場に行ってきました。 ココは我が家の定番ビーチで、駐車場も、シャワーも無料だし、有名じゃないので空いているのでココ数年、大原に来ています。 今日はお盆明けの平日ですし、空いて...

香港・スイス・ポーランド撮影紀行(1)

この夏の旅行記ですが、ようやく羽田から香港までの第一巻が出来き、4travelにアップしました。 引き続き2巻以降も作成していますので、まずは、第一巻をごらんください。
航空

マレーシア VS オーストラリア

ようやく日本でLCC「ピーチ」の設立が決まったかと思えば、JALはオーストラリアのJet Starと組んでLCCを設立を発表。 そしたら、ANAは「ピーチ」と別にAir ASIAと組んで、もう一社LCC「AIR ASIA JAPAN」...
TRAVAIRの独り言

プリンタが壊れた

ポーランドで撮影したSLの写真を印刷しようと、Photoshopで調整してプリンタの電源を入れて、フォト用紙を差し込んでLet's Go ウィーン・・・ガシュガシュゴゴ・・・ウィーーン・・・・・・ガゴガゴボ・・・・ オレンジとグ...
鉄道

ねじ式連結器

日本では大正時代に自動連結器に変更されたので、ねじ式連結器は馴染みがなく、欧州へ行くたびに、ねじ式連結器を見ては、その構造を面白がって見ていたものです。 今回、機関車入換シーンで、連結時にねじり棒を回して作業する様子をビデオで撮影しま...

旅も終わって

昨日、羽田空港に戻り自宅に帰宅。 日本が暑いこと。ポーランドは気温が15℃とかと言う寒さ?だったと言うのに、日本は33℃だととか 今年の欧州は少し気温が低いようだと聞いてはいましたが・・・これだけ気温差があると体がおかしくなりそうで...

羽田空港に着いてしまったです

先週の木曜日には羽田を出発して、8日間の旅が終わってしまいました。 充実した旅でしたが、チューリッヒでは、蜂に刺されわ、Wolsztynでは、SLを待っていたら突然の雨に濡れたりしました。ポーランドは夏なのに寒かったちょっと風邪気味に...

ワルシャワに戻ってきました

wolsztynでのSL撮影も終わって列車を乗り継ぎ、ワルシャワまで戻ってきました。 ポズナンからワルシャワまでは、ベルリンーワルシャワエクスプレスと呼ばれるEC(ユーロシティ)に乗車して、久しぶりに食堂車で食事しました。 昔の日本...

Wolsztyn Experlence

海外のSLマニアのあいだで聖地ともよばポーランド西部のWolsztyn。 現役のSLが走っているのと、さらにWolsztyn Experlenceと言う、世界で唯一、SLの定期旅客列車運転出来るプログラムがあり欧米各国を始めとする世界中の...

現役SL

クラクウから夜行でポズナンまで乗り戻る形でレシュノに来ました。 ここで念願の現役SLに対面出来ました。日本のSLとは違った迫力が有ります。 なんせこちらは、標準軌ですからね 今日は終点まで乗り、今日の午後と明日の午前の列車を撮...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました