TRAVAIR

TRAVAIRの独り言

三脚を購入

航空写真で三脚を使用する機会はターミナルでバルブをする時位で、あんまり利用していませんでした。 それが最近SLやブルートレインなどの「鉄」を再開すると、三脚が必要になってきて、高校時代に使っていたアルミの三脚を押入れから出してきて...
グルメ

【中禅寺湖】フレンチ 日光レークサイドホテル

中禅寺湖畔にある「日光レークサイドホテル」は西洋人の避暑地として日光が注目された明治時代に創業したホテルで、フレンチをサービスするホテルとして有名です。 格や味では、名門金谷ホテルに劣ると言われてますが、その分リーズナブルな価格で宿泊し、...
高速道路-ETC

補正予算成立で休日1000円の中止確定

2011年度の第一次補正予算が成立したことで、ETC車休日上限1000円の「休日特別割引」が中止となることが確定となりました。 国土交通大臣の会見で、割引の中止は確定後2ヵ月後と言う話が出ていたので、割引は6月末までになる公算が大きい...

”とち旅、とち泊”栃木県内の有料道路無料

ゴールデンウィーク期間中(平成23年4月29日~5月8日)、栃木県内の「日光宇都宮道路」「日塩もみじライン」「日塩龍王峡ライン」「鬼怒川有料道路」「宇都宮鹿沼有料道路」が無料となっています。 東日本大震災と福島第一原子力発電所の事故に...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”スイス航空のMD11”

チューリッヒ空港を離陸するスイス航空のMD-11です。 この時期はスイス航空が拡大戦略を取っていた頃で、これがあだになり2002年に破産してしまいました。 MD-11も今では旅客機として活躍しているのは僅かで、殆どが貨物機に転用...
鉄道

来なきゃいいのに・・・

先日、いすみ鉄道のキハ52を撮影に出掛けた際、撮影地で構えていると、「大糸で同じようなシュチュエーションで一杯撮ったし、大糸の方が景色が良かった。こっちはなんか良い場所がないからテンションあがんないよー」と仲間内で話しているのが耳にしました...
高速道路-ETC

GWは毎日1000円対象に

5月末で打ち切りが検討されている、高速料金上限1000円ですが、今年のGW期間中の平日となる5/1と5/6も休日特別割引の対象となり、GW期間中は毎日適用となります。 東日本大震災で、北関東や東北地域の観光地が閑古鳥状態ですので、是非...
釣り

【一つテンヤマダイ】大原港うすい丸から出船

「いすみ鉄道」のキハ52撮影を終えて、大原港には11時過ぎに到着。 ちょっど午前船から帰ってきたうすい丸が停泊しているので、船長に挨拶して右舷ミヨシ2番目に席を確保しました。 乗船客11名が揃い11:45に出船です。 海はうねりが...
釣り

キハ52と一つテンヤマダイ

今日は、「鉄」と「釣り」のダブルヘッダーでした。 今日は、大原の定宿「うすい丸」に釣行する予定でした。 今シーズン一度のヒラメ釣りに行ってなかったので、4月末から禁漁となる前に行こうと思っていました。 ところが、今日、いすみ鉄...

震災の影響で・・・

今朝、テレビで東日本大震災の影響で、国際的な観光地「日光」への観光客が大激減していると報じられていました。 中には閉館したホテルも・・・とテレビで紹介された宿は、我が家の毎冬スキーの定宿としていた「ほのかな宿樹林」でした。 湯元...
TRAVAIRの独り言

綺麗になった日本橋

先週末、八重洲まで自転車で行って来ました。その途中日本橋を通ったのですが、高圧洗浄で綺麗になった日本橋を眺めてきました。 普段なら車で通りすぎてしまうので、こうやって橋を眺めるのは初めてだったかも知れません。 石造りの橋が白く綺麗に...
グルメ

【平井】居酒屋 うまかっぺ家

平井駅前の高層マンション1階にある居酒屋「うまかっぺ家」は、我が家定番の居酒屋です。 最近、セントラルキッチン方式の居酒屋チェーン店が多くなっていますが、自家調理品を多くサービスする居酒屋です。 どうしてもこういうお店は敷居が高いと言う...
航空

直ぐ帰っちゃったC-32

今日は、クリントン国務長官が、B757ベースの空軍機C-32で韓国から昼頃に到着して、首相など要人と会談して、今晩帰国するとの情報があり、秩父のC58と悩んだ末、桜の時期は年1回しか無いので、秩父へ行きました。 帰り道、そうだC-32...
TRAVAIRの独り言

Shinkansen and TSUNAMI

Shinkansen didnt ever have an accident or passenger fatality until the Tsunami. That during the Tsunami one Shinkans...
鉄道

新幹線が津波で流された?

先日、海外の友人が、0系新幹線が展示されている某国の博物館に行った時、0系展示場の学芸員からこんな話を聞いたそうです。 「新幹線は津波が来るまで事故で人が死亡することが無かったが、津波で海に引きこまれて、誰も見つかっていない」 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました