【RJSM/MSJ/三沢】2025/11/9撮影レポート

三沢空港 撮影Report
三沢空港

地方空港めぐりで前回、青森空港へ行ったので今回は三沢空港へ
弘前から青森回りで三沢駅からバスで三沢空港に到着したのですが、到着と同日に雲が広がってしまいました。展望デッキには入るには100円が必要なのです。
ちょうど大阪からJL2161便到着です。

XM/JLJ/ジェイエア JL2161 ERJ-170 JA211J

XM/JLJ/ジェイエア JL2161 ERJ-170 JA211J

さっきまで晴れていたのですが・・・
出発まで40分あるので一旦退出してレストランで昼食にしてから再度100円払って展望デッキへ
XM/JLJ/ジェイエア JL2162 ERJ-170 JA211J

XM/JLJ/ジェイエア JL2162 ERJ-170 JA211J

大阪に戻ります。
三沢は基地があるのでそれなりに需要があるのでしょうね

XM/JLJ/ジェイエア JL2126 ERJ-170 JA211J

XM/JLJ/ジェイエア JL2126 ERJ-170 JA211J

RWY28から離陸です。
ターミナルを出ると直ぐにRWYエンドです。

MSJ/RJSM/三沢空港

MSJ/RJSM/三沢空港

ERJが出発すると米国と日本の国境が閉鎖されます。

ERJが離陸すると羽田からERJ190が到着します。紅葉がきれいです。でも青森もクマが出たりと大変なようです。

XM/JLJ/ジェイエア JL155 ERJ190 JA244J

XM/JLJ/ジェイエア JL155 ERJ190 JA244J

さっきはERJ170でしたがERJ190だと結構長く感じますね

奥の誘導路を通ってターミナルに向かてきます。

XM/JLJ/ジェイエア JL155 ERJ190 JA244J

XM/JLJ/ジェイエア JL155 ERJ190 JA244J

国境を通ってターミナル区画に入ります。

この後、三沢から丘珠まで乗るHACのATRがやって来ます。

3X/JAC/日本エアコミューター JL2817 ATR42-600 JA04JC

3X/JAC/日本エアコミューター JL2817 ATR42-600 JA04JC

あれHACなんですがJACの機体です。後で調べたら11月1日鹿児島から丘珠へフェリーされてHAC便で運用されているのでウェットかドライリースなんでしょうね

3X/JAC/日本エアコミューター JL2817 ATR42-600 JA04JC

3X/JAC/日本エアコミューター JL2817 ATR42-600 JA04JC

国境を超えてターミナルへ

プロペラ機はオープンスポットに入るようです

3X/JAC/日本エアコミューター JL2817 ATR42-600 JA04JC

3X/JAC/日本エアコミューター JL2817 ATR42-600 JA04JC

プロペラ機なのでSSを下げてプロペラが回っている様に撮影してます。

ATRが到着すると羽田行が出発していきます。

JL/JAL/日本航空 JL156 ERJ190 JA244J

JL/JAL/日本航空 JL156 ERJ190 JA244J

さあ自分も保安検査を受けてATRに搭乗しましょう。

飛行機の館へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました