昨日、会社帰りに小田急線運転見合わせの知らせを聞きつつ帰りましたが、見合わせの原因が脱線事故だったとは。
写真を見る限り、ポイント通過中に発生しており、通過の際に人為的なのか、物理的に進路を正常に構成出来ず脱線した感じです。
国交省の事故調が入り原因究明がされる筈なのでその結果を待ちたいとは思いますが、最近、脱線というフレーズを良く聞くのは気のせいでしょうか?
学生のころは、まだ国鉄でしたが脱線事故は国鉄・私鉄ともに殆ど聞かなかった(実は葬り去られてた?)ものです。
脱線なんか起こしたらその会社の恥だみたいな感覚がありました。
それが最近、脱線事故が簡単に起きてしまうような気がします。
今回の事故とは関係ないかも知れませんが、企業が利益を追求することは当然ですが、安全まで削っても利益を上げることは交通産業として許されないと思うのですが・・・
今、最低ラインの保守しかして無い企業が多いですからね。
鉄道だけでなく航空や海運でも事故やインシデントが多くなっている昨今、今一度輸送の原点を考え、事故を起こさないようにするのは当然ですが、事故が起こった時にどう対処するかを考えて貰いたいものです。
コメント