
6月 10, 2017
|
Posted by TRAVAIR
今日の午前中は神栖まで行った帰り、鹿島貨物を撮影した後、成田でスポティングをしてきました。
1094レを撮影した後、遅い昼食をとったので成田の16Lエンドに着いたのは14時半でした。

UA/UAL/ユナイテッド航空 B737-800 N73298
GUMから帰って来たB737です。
さて今日はエアバンドを持って来なかったのでFR24でアプローチしてくる機体をチェックしていると、ナショナルエアカーゴのB747が成田のアプローチコースに入っています。
B747ならAラン降りだろうと言うことで移動します。16Rの定番はさくらの山ですが、あそこは混雑するし。木々の成長で降りの撮影も厳しくなってきたので、以前から目を付けていた場所に行ってみます。

UA/UAL/ユナイテッド航空 B787-8 N17963
ちょっと仰ぎ見な感じになりますが、悪くは無い場所です。
しかしここに到着したとたん雲で太陽が隠れてしまいました。

N8/MUA/ナショナル・エア・カーゴ B747-400F(BCF) N952CA
ナショナルエアカーゴは初めて撮影しました。N952CAは元エールフランスで飛んでいた機体ですね。

NH/ANA/全日空 B787-8 JA831A
ココだと70mmで丁度良く収まります。それに車の脇で撮れるしなかなかいい場所です。

NH/ANA/全日空 B737-800 JA67AN
後追いもいい感じで撮れますがこの後直ぐに森に隠れてしまいます。
この日は横風が強くカニ歩きでやって来ます。

UA/UAL/ユナイテッド航空 B747-400 N175UA
FR24を見ているとこの後大型機が続いて16Rにアプローチしてきます。

TG/THA/タイ国際航空 A380 HS-TUE
A380も機体が大きい分強風に煽られてファイナルで結構ふらつきましたが、体勢を直して無事にランディングしました。

DL/DAL/デルタ航空 B747-400 N666US
デルタのジャンボも退役が近づいてきました。次にDLに乗る時には飛んでいないかも知れません。

C8/ICV/カーゴルクス・イタリア B747-400 LX-LCV
いつもは朝に到着するカーゴルクスのB747ですがディレイだったのかな?

KE/KAL/大韓航空 KE551 B747-8F HL7617
大型機の連続アプローチの最後はKEカーゴのB747-8Fです。
B747-8も生産打ち切りの話もありますから、ホント、ジャンボが姿を消す日もそう遠くないのかも知れませんね。
さて、今日はこれにて撤収することにしました。
いやーナショナルエアカーゴが撮れて良かったです。
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A280, A380, B737, B747, DL, NH, TG, TH, UA, 成田
|
コメントはまだありません

8月 15, 2016
|
Posted by TRAVAIR
このところ空港詣でが疎かになっていたこともあって、飲み会の前にちょっと羽田空港に立ち寄り撮影をしてきました。
今、EF70-300DOレンズが入院中なのでEF70-200Lに2Xエクステを付けての撮影になりましたが、やっぱり2xエクステを付けると重いですね~

SQ/SIA/シンガポール航空 B777-300ER 9V-SWR
SQのSWRを撮影するのは3度目です。随分縁があるのはSWR(Swissの3レター)だからでしょうかね(笑)

PR/PAL/フィリピン航空 B777-300ER RP-C7772
PRもトリプルでやって来るようになりました。やはり羽田線は好調なんでしょう。

NH/ANA/全日空 B787-9 JA877A
離陸準備が整い出発するドリームライナーです。

BC/SKY/スカイマーク B737-800 JA73NL
タイガースジェットがやってきました。神戸空港と甲子園つながりとのコラボですが、タイガースの選手移動にはBC利用なんでしょうか?

JL/JAL/日本航空 B767-300 JA8987
九州復興を願った「がんばろう日本」のタイトル付きで「くまもん」と大分県マスコットキャラクター「めじろん」のスッテッカーが張られてます。

JL/JAL/日本航空 B777-300 JA8945
400mm(35mm換算640mm)でタッチダウンの瞬間を狙いますが、丁度接地する場所が建物で隠れてしまうのでなかなか上手く行きません。

JL/JAL/日本航空 B777-200 JA710J
この時期は繁忙期で昔ならB747-400のウィングレット付き国際線機材が国内線にヘルプで投入したりしましたが、最近は双発機だらけでぱっと見でヘルプがどうか判らないですね。

CX/CPA/キャセイパシフィック航空 B777-300ER B-KPU
3週間後にはこの便に乗って遠征に出る予定です。
そろそろ時間なので撤収かなと思っていたらMUの旧塗装がやってきたので

MU/CES/中国東方航空 A330-300 B-6100
これでこの日は手仕舞いにしました。
MUはこのカラーの方が良いなぁ~
<飛行機の館に戻る>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A330, B737, B767, B777, B787, BC, CX, HND, JL, NH, SQ
|
コメントはまだありません

5月 17, 2016
|
Posted by TRAVAIR
この日は北風が強く展望デッキでは少し肌寒く感じます。

FX/FDX/フェデックス MD11F N605FE
フェデックスのMD11Fも久しぶりに見た気がします。MD11も急速に数を減らしていますからね。

JL/JAL/日本航空 JL725 B777-300ER JA737J
NARITAの文字植木あたりで綺麗にエアボーンしてくれました。

TG/THA/タイ国際航空 TG641 B777-300ER HS-TKR
バンコク行きのB777は結構早くエアボーン。文字植木に来る前にかなり上がってしまいました。

NH/ANA/全日空 NH209 B787-8 JA814A
花時計をバックにエアボーンするドリームライナーです。

JL/JAL/日本航空 JL6 B777-300ER JA734J
JFK行きのJL6がエアボーン。長距離便にしては早くエアボーンしました。もう少し引っ張ると思ったのですけどね。

AY/FIN/フィンランド航空 AY74 A330-300 OH-LTM
フィンエアも文字植木あたりでエアボーン。A330もエンジン出力が大きいので長距離便でもエアボーンが早いですね。

AF/AFR/エールフランス AF275 B777-300ER F-GSQJ
エアフラも花時計に来る前にエアボーンしていきました。

C8/ICV/カーゴルクス・イタリア C8573 B747-400F LX-TCV
カーゴルクス・イタリアは香港へ向かうのでエアボーンはかなり早かったです。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ637 B777-200ER 9V-SRO
11時半近くになるとトップ光線になり撮影しずらくなってきます。

AI/AIC/エア・インディア AI307 B787-8 VT-ANV
エアインディアのドリームライナーが上がって行きました。
そろそろ時間です。なんせ駐車場に入庫したのが10時過ぎでそろそろ12時。
駐車料金が高くなる前に、成田線に移動することにします。
<その2へ> <飛行機の館へ> <その1へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A330, AY, B747, B777, B787, FX, JL, MD11, NH, NRT, SQ, TG
|
コメントはまだありません

4月 19, 2016
|
Posted by TRAVAIR
この日は午後から用事があるので、そんなに長居できません。降りを撮り逃したSwissの上がりを撮って撤収しようかと考えているとAPPにメガ・モルディブ・エア が入電。残念ながら16Lをアサインされました。

PO/PAC/ポーラエアカーゴ PO232 B767-300ERF N643GT
ポーラの767Fです。シャークレットが格好良く見えます。
先ほど、16Lをアサインされたメガ・モルディブが16Rをリクエストしました。慣れない空港でタービュランスも発生しているので長いAランに降りたいのでしょう。

NH/ANA/全日空 NH9518 B767-300ER JA603A
JA603Aってちょっと前まで旅客型だったんですが、貨物機に改造されました。それだけ貨物機需要があるということでしょうかね
メガ・モルディブは16Rに誘導されこちらにやって来ました。これはラッキーです。

LV/MAG/メガ・モルディブ・エア LV8702 B767-300ER 8Q-MEH
天気が悪いのが残念です。

5X/UPS/ユナイテッドパーセルサービス B767-300ERF N334UP
UPSの767Fはシャークレットに塗装が無いのが残念です。

AZ/AZA/アリタリア航空 AZ786 B777-200ER I-DISU
アリタリアの新塗装でした。
さてそろそろSwissの上がりの時間なので34エンド近くの「さくらの丘」に移動します。
「さくらの丘」に到着するとポーラの747Fが上がってきました。

PO/PAC/ポーラエアカーゴ PO962 B747-400F N499MC
ギアが上がった747の姿はスマートですね。

PR/PAL/フィリピン航空 PR431 A330-300 RP-C8760
続いて上がったフィリピンのA330は特別塗装でした。

VN/HVN/ベトナム航空 VN311 B787-9 VN-A865
今日2機目のベトナムのB787-9です。
SwissがようやくTWRにハンドオフされましたが滑走路に入る直前にトラブル発生で先に後発機がインターセプターディパーチャーしていきます。その後直ぐにリカバリーして滑走路に

LX/SWR/スイス国際航空 LX161 A340-300 HB-JMM
A340はエンジン非力なのでなめらかな?離陸なので撮影し易いです。
続いてKLMが上がるのでこれで今日の〆にします。

KL/KLM/KLMオランダ航空 KL861 B777-300ER PH-BVO
A340と違いトリプルだと力強く上がっていきますね。
小雨も降ってきたので急いで撤収して帰宅します。
この後、前線通過で雨がしこたま降ったあと強風の嵐になって午後はダイバードの嵐になったようです。
午後まで居たら迫力のある写真が撮れたかも・・・
<その1へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: 5X, A340, AZ, B747, B767, B787, KL, LV, LX, NH, NRT, PO, VN
|
コメントはまだありません

4月 18, 2016
|
Posted by TRAVAIR
昨日の午後、成田空港は強風でかなりの便が着陸出来ずダイバートが続発して大混乱になったようですが、午前中はそうでも有りませんでした。
天気は悪かったですが、鹿島貨物の撮影したついでなので帰り道だし・・・
どうせならSwissの降りを撮りたいと思っていたのですが、成田ICに到着する前にAPPからTWRにハンドオフされて間に合いませんでした。高速道の陸橋ポイントに到着して直ぐにベトナムの787がやってきました。

VN/HVN/ベトナム航空 VN300 B787-9 VN-A866
ベトナム航空がB787-9を成田に2便飛ばすとは凄いです。

KZ/NCA/日本貨物航空 KZ202 B747-8F JA11KZ
朝は貨物機の到着ラッシュです。NCAの747-8Fも増えましたね。

SB/ACI/エア・カレドニア・インターナショナル SB800 A330-200 F-OJSE
エアカリンのF-OJSEはもう7回目の撮影です。まあ元々機材数・路線数も少ないですからそうなりますね。

PO/PAC/ポーラエアカーゴ PO935 B747-400F N499MC
成田でもめっきり姿を見る機会が少なくなった747もカーゴならまだソコソコ飛んで来ます。それにしても昔に比べて朝に到着する旅客便は少なくなりましたね。

LD/AHK/エアホンコン LD208 B747-400F B-HUR
朝方到着するエアホンコンも定番です。

KL/KLM/KLMオランダ航空 KL861 B777-300ER PH-BVO
新カラーリングになったKLMのトリプルがやって来ました。どうせなら新カラーリングのジャンボが撮りたかった。

DL/DAL/デルタ航空 DL288 B757 N823DX
コロールから定期便です。

NH/ANA/全日空 NH338 B737-700 JA18AN
中部からの国内線はB737-700です。
ノックスクートがAPPに入電。予想通り16Lにアサインされたので移動することに。なんせノックスクートはまだ撮影していませんからね。

XW/NCT/ノックスクート XW918 B777-200ER HS-XBC
このカラーリングは横より正面がちに撮影した方が良いですね。さてこのまま16Lに居るか16Rni戻るかと思案しているとB777のエアチャイナカーゴが16Rに向かっているのでそれを撮るためにまたもよや移動です。

CA/CCA/中国国際航空 CA1073 B777-200F B-2093
少し前までエアチャイナカーゴは747Fで来てたのですが、トリプルになってしまったのはちょっと残念です。
<その2へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: B737, B747, B757, B777, B787, CA, DL, KL, KZ, LD, NH, NRT, PO, VN
|
コメントはまだありません

2月 29, 2016
|
Posted by TRAVAIR
日曜日は成田の16Lエンドから車で15分程の「道の駅 発酵の里こうざき」に出掛けてみました。野菜やら日本酒を買い求めた後、南風運用だったこともあり16Lエンドに立ち寄ってスポッティングして来ました。

JL/JAL/日本航空 JL736 B767-300ER JA604J
到着すると直ぐにワンワールド塗装のB6が降りてきました。

NH/ANA/全日空 NH816 B787-8 JA840A
ANAはAランにアサインされる事が多いですが新設路線を中心にBランに降りてきます。

MU/CES/中国東方航空 A330-300 B-5975
やっぱりチャイナイースタンの新塗装はマレーシアに見えますねー

JL/JAL/日本航空 JL3084 B737-800 JA301J
JALの主力機になった感じがするB737-800の1番機です。

IJ/SJO/春秋航空日本 IJ602 B737-800 JA01GR
春秋航空日本はどうしても日本のキャリアとしてなじめないのは気のせいでしょか?

JW/VNL/バニラエア JW804 A320 JA01VA
続いてバニラの1番機も降りて1番機が続きました。

NZ/ANZ/ニュージーランド航空 NZ99 B787-9 ZK-NZG
NZの少し前にAAのB787もやてきてましたが、残念ながらAランに降りてしまいました。まあNZが撮れたのでヨシよしますか。

CI/CAL/チャイナエアライン CI17 A330-300 B-18316
CI17と言うとホノルル行きですね。このフライトナンバーも羽田空港発着時代から変わりませんね。

CX/CPA/キャセイパシフィック航空 CX450 B777-300 B-HNO
キャセイの新塗装はまだ撮っていないので新塗装来ないかなぁと思ってましたが、残念旧塗装でした。

IT/TTW/タイガーエア 台湾 IT202 A320 B-50003
台湾にLCCタイガーエアーもやってきました。

QR/QTR/カタール航空 QR805 B777-200LR A7-BBF
この日のトリはカタールのB7です。流石にこの時間になると夕日の赤みが強くなってしまいます。
1時間半程のスポッティングでしたがまずまずの収穫でした。
それにしてもこの冬は南風運用が例年より多いですね。やはり暖冬の影響なのでしょうか?
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A320, B737, B777, B787, CI, CX, JL, JW, MU, NH, NZ, QR, 成田
|
コメントはまだありません

2月 23, 2016
|
Posted by TRAVAIR
札幌・千歳空港行きの始発便NH987便の出発30分前に羽田空港に到着。早朝とあって空港内も空いており、保安検査場もガラガラ。
この日のNH987便は52番ゲートです。V1スポットが眺められる場所ですが、今日はVIP機は居ませんでした。1日早ければねぇ。
ゲートに行くと優先搭乗が始まるところでした。早朝だけあって優先搭乗で乗り込む乗客は少なく直ぐに一般客の搭乗となったので改札機を通って機内へ
NH987便はB737-800です。札幌線はワイドボディ機がメインなのですがB3が早朝、深夜に札幌への送り込み便として使われてます。
座席は後方29Aです。
荷物を収納して座席に座り出発を待つと続々と搭乗してきてほぼドアクローズし定刻に出発です。
前方座席は結構埋まっていmしたが後方は空席も目立ち、29B、29Cには乗客が来なかったので3人分専有できます(笑)
6:27にはプッシュバックが始まり34Rへ向かいます。出発機も少ないのでスムーズに34Rからインターセプターデパーチャーとなりました。
エアボーン後、浦安沖から江戸川沿いに北上していくと朝日で照らされた東京の先に富士山が見えました。
この後は札幌行きの定番ルートで利根川上空を北上し栃木県から那須あたりまでは雲も無くいい景色が眺められましたが、その後は雲が覆ってしまいます。ドリンクサービスのコーヒーを貰い一息つきながらこの後の予定を確認しておきます。
雲が晴れたのは十和田湖上空でした。
雪深い岩手山や八甲田山を眺め下北半島から苫小牧を目指していきます。
徐々に高度を下げていき苫小牧の陸地が見えてきましたがどうやら北側からの着陸のようでいつもより東側を通過していきます。
室蘭本線に沿うように飛行し由仁あたりで旋回して空港を目指します。
畑に積もった雪がとても綺麗に見えます。
高度を下げ、千歳の東側を通過し19Rに着陸します。
前日から降った雪がいい感じで積りそこに朝日が差し込んでとても綺麗な空港内をタキシングしてスポットへ向かいます。
9番スポットには定刻7:55に到着です。
さあ目的地に向かって移動しましょう!
Flight Data
Date:2016/2/18
Flight nbr/NH987
A/C type/B737-800
Reg nbr/JA63AN
Dep Gate/52
Takeoff time/6:38JST
Takeoff RWY/34R
Arrival RWY/19R
Arrival time/7:56JST
Arr Gate/9
Categories: 搭乗レポート
|
Tags: HND/CTS, NH
|
コメントはまだありません

2月 15, 2016
|
Posted by TRAVAIR
城南島から中防大橋へ移動しようと車に乗り込むとエアバンドからシンガポールがアプローチに入って来ました。ナイスなタイミングだと車を中防大橋へ走らせ、いつもの税関前で撮影開始です。
城南島はバックの工場が風よけになっていましたが、ココは風よけになるものがないので西風がもろに当たります。

NH/ANA/全日空 B777-200ER JA707A
ここでは仰ぎ見る感じが強くなりますが、LDAアプローチだと機体をひねるシーンが見られるので好きなんですよね。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ632 B777-300ER SQ-SWE
外航機だとLDAアプローチになれてないので、ひねり間が今ひとつです。

NH/ANA/全日空 NH212 B777-300ER JA786A
これくらいのひねりが欲しいですねー

6J/SNJ/ソラシドエア 6J90 B737-800 JA802X
くまモン、ひねりが足らないぞ!(笑)

7G/SFJ/スターフライヤー 7G24 A320 JA06MC
青空バックにブラックカラーのスターフライヤーは「黒」が映えます

JL/JAL/日本航空 JL908 B777-300ER JA751J
先日、世間を騒がせた?事務所の後輩達です。あの騒ぎはなんだかなぁ~って感じでした。

NH/ANA/全日空 NH556 B767-300ER JA604A
絶大なファンを持つスターウォーズですが、自分はあまり見た記憶が無くてピンと来ないのです。青いカラーリングの新造機も飛んでますがあまり撮りたいと言う感じがしなかったりします。

7G/SFJ/スターフライヤー 7G48 A320 JA23MC
シャークレットの付きのA320はシャープな感じがして好きです。

BC/SKY/スカイマーク B737-800 JA737T
16時を回って太陽が傾き夕方らしくになってきました。

CA/CCA/中国国際航空 CA167 A321 B-1878
この後、買い物に行く用事もあったのでエアチャイナのA321で〆て撤収です。
LDAアプローチの季節が始まればまた通いだすことでしょう。
<その1へ> <飛行機の館に>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A320, A321, B767, B777, HND, JL, NH, SQ, スターフライヤー, ソラシド, 中防大橋
|
コメントはまだありません

2月 14, 2016
|
Posted by TRAVAIR
今日の午前中は荒れた天気ですが、お昼頃から急速に回復していい天気&気温上昇となりました。南風なのでFR24を見るとやはりILS22アプローチのようです。なら撮影に行くかと出掛けて来ました。
ILSなので城南島だろうと行ってみるとLDAアプローチに変わっていました。

NH/ANA/全日空 NH386 A320 JA8313
城南島公園から撮影するのは久しぶりな気がします。いつも公園の駐車場は満車だったりで羽田よりの空き地に行っちゃいますからねー

6J/SNJ/ソラシドエア 6J38 B737-800 JA809X
ソラシドの737

BC/SKY/スカイマーク BC106 B737-800 JA73NN
スカイマークの後追いです。後追いだと光線のコントラストが綺麗に見えます。

JL/JAL/日本航空 JL116 B767-300ER JA602J
オーソドックスな形式写真ですが、快晴バックが気持ち良いです。

JL/JAL/日本航空 B767-300 JA8988
これまら同じ構図ですが、ERで無い767もそろそろ退役が近いですからね。

NH/ANA/全日空 NH864 B777-200ER JA717A
LDAアプローチですが、どうも風向の関係かアウターマーカー手前の旋回角度が浅い感じです。なので城南島手前でもコース修正で少し旋回気味です。

JL/JAL/日本航空 JL628 B767-300ER JA658J
後追いです。

JL/JAL/日本航空 JA314 B777-200 JA771J
ワンワールド塗装のB777が降りてきました。こちらも形式写真で

NH/ANA/全日空 NH646 B767-300 JA8579
こちらもERで無いB767です。JA8579と言うと一世を風靡した「マリンジャンボJr」です。もう20年も前の出来事で現役を知らないファンも多くなってきてますね。

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 A321 VN-A606
この時間にやって来る外航機は貴重です。どうせなら大型機で来て欲しいところですけどね。
さて、駐車場に入場してそろそろ1時間です。城南島海浜公園の駐車場は1時間200円なので400円になる前に。いつもの中防大橋に移動することにします。
<その2へ> <飛行機の館に>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: 6J, 767, 777, 787, A320, A321, B737, BC, JL, NH, 城南島, 羽田
|
コメントはまだありません

1月 3, 2016
|
Posted by TRAVAIR
羽田での初日の出を拝んだ後は、第一ターミナルの展望デッキに移動です。今年は快晴とあって富士山が綺麗に拝める筈です。
ターミナルの6階に着くと初日の出見物を終えた一般人が続々と帰っていく中展望デッキに向かいます。
まだ第二ターミナル撮影組が移動してきてないので、まだ場所に余裕があります。
お正月は工場も休業となるので空気が澄んで富士山が第一ターミナルから綺麗に眺められます。まだ日が昇った直後なので山頂の雪がオレンジ色で反射しています。
空いてたデッキも5分もしないうちに第二ターミナルから移動してきた撮影者でフェンス寄りは満員になりました。早く来て良かった。

JL/JAL/日本航空 B737-800 JA348J
この日の最大の狙いは7時台に3便にありハミングバードディパーチャーです。
この日、エアバンドを持参したもののバッテリー切れで交信が聞けないのが辛いです。

BA/BAW/ブリティッシュ・エアウェイズ BA007 B777-200ER G-YMMJ
BAがLHRから到着です。
BAの塗装と富士山と言う組み合わせはなかなか新鮮です。
続いて離陸する音が聞こえます。来たな!と構えます。

JL/JAL/日本航空 JL221 B737-800 JA348J
さっきスポットアウトしたB737-800でした。FR24で確認するとKIX行きで7:29に離陸していきます。
ハミングバードディパーチャーはRWY34Lから離陸して左旋回して大田区上空を通過する出発方式です。

JL/JAL/日本航空 JL221 B737-800 JA348J ハミングバードディパーチャー
富士山と上昇するB737を絡ませて撮影。
これで凧揚げの画像でも合成したら正月ならではの風景になりそうです(笑)
7時半を過ぎると出発ラッシュでランプ内もプッシュバックやらタキシングする機体が増えます。

JL/JAL/日本航空 B767-300ER JA612J
個人的な感想ですが、ANAよりJALの方がお正月らしい塗装な気がします。鶴マークが縁起がいいのかな?

JL/JAL/日本航空 B777-200 JA773J
第一ターミナルから順光で撮影出来るのは午前中だけですからこういうシーンはあまり撮影してません。朝早くの羽田に行くときは旅行に出かける時位ですからね。
この後、ハミングバードディパーチャー2機目になるERJ170、南紀白浜行き離陸しましたが機体が軽く早く上がり、とっさに広角にスイッチした際にレンズ位置がずれて、フェンスワイヤーが機体に掛かってかつAFが合わずの大失敗。
ERJとはちょっと油断していました。
続いて三機目が離陸。

NH/ANA/全日空 NH651 B787-8 JA812A
岡山行きのNH651便です。ドリームライナーがこの日の唯一の大型機によるハミングバードディパーチャーになりました。

NH/ANA/全日空 NH651 B787-8 JA812A
富士山バックで旋回しながら西を目指すドリームライナー
FR24を確認すると初日の出フライトに出発したNH2016がアプローチしています。

NH/ANA/全日空 NH2016 B777-200ER JA716A
一度は乗ってみたいですが、値段を考えるとちょっと躊躇してしまいますね。
この後,
SYD行きのNH便にスターウォーズ塗装のトリプルが出発するそうですが、この後家族で出かけるのでそろそろ撤収しなければなりません。残念ですが機材を片付け展望デッキを後にします。
おっともう一つ大事なイベントを忘れるところでした。
ターミナル1階にある航空神社に立ち寄り初詣。
航空安全を願ってから帰宅しました。
<その1へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: B737, B767, B777, B787, BA, HND, JL, NH, 初日の出
|
コメントはまだありません

12月 26, 2015
|
Posted by TRAVAIR
今日は晴天で寒くもない出かけるに最適な日と言うことで昼から、新鮮野菜とサツマイモを求めて栗源の道の駅直売所へ買い物に。
帰りはいつものように成田空港でスポッティングですが、今日のRWYは16L/R。この時期に南風運用とは珍しいです。暖冬の影響なんでしょうかね?
16R側のさくらの丘で撮影することにしました。

AZ/AZA/アリタリア航空 B777-200ER EI-ISB

NH/ANA/全日空 B787-8 JA805A

DL/DAL/デルタ航空 B767-300ER N171DZ

CA/CCA/中国国際航空 B747-400F B-2475

NH/ANA/全日空 B787-8 JA831A

NH/ANA/全日空 B787-8 JA813A

UA/UAL/ユナイテッド航空 B777-200ER N797UA


DL/DAL/デルタ航空 A330-300 N855NW

CA/CCA/中国国際航空 B777-200 B-2063
<その2へ> <飛行機の館に戻る>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A330, AZ, B767, B777, B787, BR, CA, DL, JL, NH, NRT, RJAA, UA
|
コメントはまだありません

10月 10, 2015
|
Posted by TRAVAIR
今日は鹿島貨物に原色PFが入ると言うし、NZ99はクロシダが来ると言う情報だったので成田に出撃しました。でも天気が悪いです。
まずは滑河駅先の撮影地に向かい用意しているとそれまで北風運用で34L/RでしたがAPPを聞いていると16L/Rにランチェンするようです。
撮影後16Lエンドに向かいました。NZはBランに降りるだろうと・・・

UA/UAL/ユナイテッド航空 UA78 B737-800 N39297
ソウルからやって来たUAはB737-800でした。昔は747で飛んでいたものですが、今ではB3ですからね。

AA/AAL/アメリカン航空 AA175 B777-200ER N757AN
レジが757って言うのが面白いです。

DL/DAL/デルタ航空 DL276 B747-400 N673US
Bランに降りてくるB747はなかなか迫力があります。

MM/APJ/ピーチアビエーション MM524 A320 JA801P
ピーチの初号機が福岡からやって来ました。

NX/AMU/マカオ航空 NX862 A320 B-MBC
マカオのA320。Bランのならでは機体です。

NH/ANA/全日空 NH3240 B737-800 JA74AN
FR24で新潟からのフライトになっているのでビックリしましたが。よくよく調べたら2012年に成田/新潟線が開設されていたのですね。ただB737-800での運航は珍しくシップチェンジだったようです。

MU/CES/中国東方航空 MU521 A330-300 B-6095
まだ塗装変更されていないチャイナイースタンのA330の降りを後追いで。
こういう写真も好きです。

UO/HKE/香港エクスプレス航空 UO632 A320 B-LCG
今日のHKエクスプレスはフルカラーでした。香港航空と共通機材なのでフルカラーのA320は初めて撮影出来ました。
FR24を見ながらそろそろNZ99がアプローチに入るはずとAPPに聞き入れると、NZ99は16Rにアサイン。
今日はAランに降りるので移動します。
曇っているのでさくらの丘まで行かず、高速道路の陸橋上で狙うことに。

NH/ANA/全日空 NH5 B777-300ER JA782A
流石に16時を過ぎると暗くなってきて露出が厳しくなります。

NZ/ANZ/ニュージーランド航空 NZ99 B787-9 ZK-NZE
今日のお目当て、クロシダをゲット。
あーでも晴れた日に狙いたかったなぁ。
露出も厳しくなったし、なんかガスってきました。
NZの続行でDLのジャンボが降りてきたのを撮影して今日は撤収しました。
<飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: AA, B737, B747, B767, B777, B787, DL, MU, NH, NRT, NX, NZ, UA, UO, 成田
|
コメントはまだありません

9月 30, 2015
|
Posted by TRAVAIR
34Lがクローズされているので、普段はAランに降りるUAが34Lにやって来ます。その中にB787-9のUA32が居てこれはラッキーと撮影です。

UA/UAL/ユナイテッド航空 UA32 B787-9 N35953
34Lのクローズも解除されて通常運用に戻りました。PIAの出発もついに「運航日変更」になって今日は欠航の様です。
あーあ、PIAに振り回された?感じです。PIAが来たらお昼にしようと思っていたので15時近くまでお昼を食べて無かったので、この後ターミナル無いのコンビニで弁当を買いに行きました。
遅い昼食の後、FR24でこの後の状況を確認するとNZがシダ塗装で来ているようです。

NZ/ANZ/ニュージーランド航空 NZ99 B787-9 ZK-NZF
「白シダ」ゲットです。次は「黒シダ」を撮りたいですね。
AAのドリームライナーはなんと34Lにアサインされてしまいました。AAなら34Rだよ~

AA/AAL/アメリカン航空 AA153 B787-8 N803AL
スポットへ向かうところを撮影。JALがプッシュバックしたお陰でAPUの排気で陽炎になってしまうショットが多発してしまいました。

IT/TTW/タイガーエア 台湾 A320 B-50007
台湾からもLCCが成田にやって来るようになりましたね。

QR/QTR/カタール航空 QR800 B777-200 A7-BBB
17時を過ぎてやって来たカタールのトリプル。さすがにF5.6では厳しいのでエクステを外しての撮影になります。

EK/UAE/エミレーツ航空 B777-300 A6-ECM
200mmだとファイナルでもかなり遠目になってしまいトリミングすることになってしまいます。
そろそろ撤収かなと、帰りは確実に座れる始発駅から乗ろうと再び連絡バスでT1へ向かいました。
帰る前にちょっと流してみようと展望デッキに上がると、TGのA380が離陸していくので撮影

TG/THA/タイ国際航空 A380 HS-TUF
ISO1600で1/20です。ずーっと連射しましたが上手く止まった写真は2枚しかありませんでした。

NH/ANA/全日空 B767-300ER JA624A
さらに暗くなってISO上げて撮影です。日本キャリアは離陸時に室内照明を付けたままなので明るく感じます。

JL/JAL/日本航空 B777-300ER JA731J
JALのトリプルが上がるシーンを。

DL/DAL/デルタ航空 B767-300ER
そろそろ京成特急の時間が迫ってきたのでデルタの離陸を撮影してから撤収しました。
この日は朝からずーっと成田に張り付いての撮影でした。たまにはターミナルかの撮影も悪くは無いですね
<その4へ> <飛行機の館へ> <その1へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A320, AA, B767, B787, DL, EK, IT, JL, NA, NH, NRT, QR, UA, 成田
|
3 Comments

9月 23, 2015
|
Posted by TRAVAIR
シルバーウィークの中日、成田へスポッティングをしてきました。この期間は臨時便やらチャーター便なんかもあるわけですが、祝日ならの便であるPIAを撮ろうとわざわざこの日を選んでの撮影です。
ただこの日は高速道路が渋滞するので、車では無く電車で行くことにしたので、ターミナルのからの撮影になりますが、どうせPIAは34Rだからターミナルでもいいかなと・・・
LXの出発間に合うようにスカイアクセス特急で成田入りして10時には展望デッキに到着。開いてる穴を確保して用意するとTKが出発するところでした。

TK/THY/トルコ航空 TK52 A330-300 TC-JOJ
あんまりターミナル撮影する事が無いのでパット見、成田を思えないシチュエーションです。

VN/HVN/ベトナム航空 VN301 A330-200 VN-A375
離陸するベトナム機と離陸のため滑走路に向かうベトナム機が揃いました。

LH/DLH/ルフトハンザ・ドイツ航空 LH711 B747-400 D-ABVP
成田には-400で飛んで来るルフトは双発機が多くなった欧州キャリアの中でも貴重な存在です。

KE/KAL/大韓航空 KE701 A330-200 HL7548
ソウルからやって来たKEがスポットインします。

NH/ANA/全日空 NH2141 B737-800 JA65AN
国内線だとかなり早くエアボーンしてギアアップするのでスリムな写真が撮れました。

DL/DAL/デルタ航空 DL298 B757 N536US
サイパンに向かうDLのB757。元NWの路線ですね。

LX/SWR/スイス国際航空 LX161 A340-300 HB-JMF
この日のLXは旧タイトルのJMFでした。流石にA340だとなかな離陸しません。

CX/CPA/キャセイパシフィック航空 CX503 B777-300 B-HNG
キャセイも香港なので早くあがるかと思いましたが意外と引っ張って離陸です。

KL/KLM/KLMオランダ航空 KL862 B747-400 PH-BFY
この日のKLMはオールパッセンジャーの-400で、KLMアジア塗装機でした。
今日は貨物が少ない分、エアボーンが早い気がします。

AZ/AZA/アリタリア航空 AZ784 B777-200 EI-DBK
欧州からの直行便は朝方に到着し、続々と戻っていくなか、AZが到着します。こういうところがイタリアらしい感じがします(笑)
<その2へ> <飛行機の館にもどる>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A330, A340, AZ, B737, B747, B777, CX, DL, KE, KL, LH, LX, NH, NRT, TK, VN, ターミナル, 成田
|
コメントはまだありません

8月 10, 2015
|
Posted by TRAVAIR
ちょっと鮮度が落ちてますが、8/2に旭市の砂のアートを見た帰り道、桜の山によってみました。既に時刻は17時過ぎでトワイライトな感じの中での撮影です。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ12 A380 9V-SKM
冬場には撮影が厳しいSQ12もこの時期なら明るいなか撮影できます。

AC/ACA/エアカナダ AC2 B787-8 C-CHQQ
昨年は羽田にドリームライナーで来ていましたが、今は成田がドリームライナーです。

UA/UAL/ユナイテッド航空 UA881 B747-400 N117UA
UAのジャンボのお出ましです。成田でもまっきり少なくなったジャンボです。

DL/DAL/デルタ航空 DL95 B777-200LR N702DN
スピリッツオフアトランタのマークが入っている機材です。B777-200LRはあまり製造されていませんが、200と外見上の違いを見つけるのが大変です。

NH/ANA/全日空 NH1012 B777-300ER JA777A
トリプルセブンのトリブルセブンです。

MU/CES/中国東方航空 MU522 A330-300 B-6083
チャイナイースタンがMD11でやって来た頃が懐かしいなぁ

UA/UAL/ユナイテッド航空 UA882 B747-400 N182UA
もう1機、UAのジャンボが出発です。成田発のジャンボで一番便数として多いのはUAですかね。

UA/UAL/ユナイテッド航空 UA882 B747-400 N182UA
離陸途中にタキシングしてきたTGのA380とスレ違います。

TG/THA/タイ国際航空 TH697 A380 HS-TUF
ジャンボに比べるとずんぐりむっくりした感じですね。それと離陸時のスピードはB747より遅い気がしますが、やはり体重差でしょうか。
さて18時を過ぎると徐々に露出も失ってきました。家族の来ているので苦情が出ないうちに退散することにします。
およそ1時間の滞在でしたが、充分楽しめました。
<飛行機の館へ戻る>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A330, A380, AC, B747, B777, B787, DL, MU, NH, NRT, SQ, TG, UA, 成田
|
コメントはまだありません
最近のコメント