高速道路-ETC まもなく開通「東京ゲートブリッジ」 写真の後方に写っている、「東京ゲートブリッジ」が来月、2月12日午前10時に開通します。今まで、城南島から海底トンネルで中央防波堤埋立地で直角に曲ってお台場へ向かっていた東京港臨海道路ですが、今回、直進方向が開通となり、若洲まで通行が可能と... 2012.01.29 高速道路-ETC
航空 岩国へ 先日、ANAが発表した2012年度の事業計画で、下期に「羽田=岩国」線の開設を発表しました。 岩国空港は48年ぶりの定期便復活と言うことになる訳ですが、自分だけかも知れませんが、あまり大きな話題にはならなかったような気がします。 岩... 2012.01.26 航空
旅 ハードは一流、ソフトは二流の日本 昨日、スイスの動画を編集しながら、日本の鉄道は、ハード的には世界に誇れる技術を持っているけど、ソフトは二流だよなぁ~と思っていました。 スイスの鉄道が凄いと思うのは、利用者立場にたったソフトが充実しています。 列車ダイヤにしても... 2012.01.25 旅鉄道
鉄道 スイス連邦鉄道 保存電気機関車テストラン 夏にスイスで撮影した、「クロコダイル」他、旧型電気機関車の試運転の様子を(今頃)編集してみました。 こうやって、1919年に製造された電気機関車が動態保存されていること自体が凄いです。 冬場以外は毎月1回、通電テストをするために庫から出... 2012.01.24 鉄道
航空 大雪ですなぁ 今晩は予想に反して大雪となりました。 自宅周辺道路もさっきまで路面が見えていたのですが、完全に雪で覆われてしまいました。 雪も大きなボタ雪ですからこのままでいけば結構積もりそうな感じです。 こう雪が振るとやっぱりワクワクしてし... 2012.01.23 航空
鉄道 スマホ用SL壁紙 スマホ用の壁紙を作成してみました。 800x960サイズなので大抵のスマホに使えると思います。 作ってみてから気付きました。画像中央に正面を持ってこないと「ホーム」位置にちゃんとSLにが表示出来ないですね。 取りあえず... 2012.01.22 鉄道
旅 臨時化されても 3月のダイヤ改正で、定期列車から臨時列車に格下げされる「日本海」と「きたぐに」ですが、春の臨時列車運転計画によると、GW期間に運転はあるものの、日本海にいたっては4日間しか運転がありません。 春休み期間中に運転が無いですし、この分だと夏休... 2012.01.21 旅
温泉・銭湯 今月2回目の銭湯 今晩は、近所の銭湯に行ってきました。子供がお風呂のお湯張りする時に、栓を閉め忘れてしまい、放水状態になりお湯が足りなくなってしまいました。 エコキュートなので、お湯が沸くまで時間が掛かるので、ならば、銭湯だ!と言うことになった次第です。 ... 2012.01.20 温泉・銭湯
旅 羊蹄丸は愛媛でリサイクル船に 船の科学館で展示されていた元青函連絡船の「羊蹄丸」が昨年9月に展示が終了して、譲渡先を公募していた結果、愛媛県の「えひめ東予シップリサイクル研究会」に譲渡されます。 新居浜東港で数カ月間、一般公開の後、船のリサイクルを目指して解体する... 2012.01.18 旅TRAVAIRの独り言
航空 空美ちゃん? 航空機ファンの女性の事を「空美ちゃん」と言うそうです。 「鉄子」に対抗しているのか判りませんが、女性ファンを増やそうと言う意気込みなのか、イベントなんかも開かれているようです。 先日、キャノンの「EOS学園」のパンフを見ていたら、女... 2012.01.17 航空
釣り 海洋汚染 昨日のNHK番組は衝撃的でした。 うすうすは気がついていましたが、まさかあんなになっているなんて思ってもいませんでした。 福島の原発事故による放射能物質の拡散がこんな結果になるとは思ってもみませんでした。あの時、TVで釈明したズラの... 2012.01.16 釣りTRAVAIRの独り言
グルメ 【下館】ねぎラーメン・道の駅しもつま(ファーストフード陽陽) 今日は、真岡鐵道のSL撮影に出掛けてきました。(その様子は撮り鉄Blog「80s&90s Railway Photograh」で) その帰路、R294を南下していると小腹が空いたので、何か食べようと道の駅「しもつま」に立ち寄りました。... 2012.01.15 グルメ
グルメ 【京王百貨店】駅弁大会 今日、新宿のキヤノンにカメラのセンサー清掃行いに行き、待ち時間に京王百貨店で12日から24日まで開催している「駅弁大会」に行ってみました。 前回は2009年に行き、折尾駅の「かしわめし」(750円)、 出水駅の「黒豚赤ワインステーキ弁当」... 2012.01.14 グルメTRAVAIRの独り言
航空 さくらの山から夜景を撮影 今回、初めて成田で夜景撮影にチャレンジしてみました。 ターミナルの展望デッキは21時で閉鎖されてしまうので、この日は残念ながら間に合わなかったので、「さくらの山」からRWY34Lを離陸する飛行機を狙ってみました。 エアバンドを聞... 2012.01.13 航空
撮影Report 【RJAA/NRT/成田】2012/1/8撮影リポート その2 その1からの続きとなります。 UAの737なんて、米国本土に行かなければみられなかったのですが、COのミクロネシア線がUAになったことでUAタイトルの737が成田で見られるようになりました。 タイ国際のトリプルが... 2012.01.12 撮影Report航空