TRAVAIR

2019年のセントマーチン

12/2から2度目のセントマーチンに出掛け、今日帰国しました。 行程の都合でセントマーチン滞在は約72時間と短かかったのが残念ですが、カリブ海の美しさはなんとも言えない感動がありましたね。 これから写真整理や旅行記をアップしなければ(笑...

SXM到着!

月曜日の夜、羽田を出発して福岡、ソウル、ミネアポリス、ニューヨークと乗り継ぎようやく真の目的地であるセントマーチン(SXM)に到着です。 2017年にハリケーンが襲い壊滅的被害を受けましたがその後の復旧もようやく軌道に乗っていますがま...

いざ出発!

今日からセントマーチンへ行ってきます。 今回は特典航空券を使った旅で、ANAスタアラ特典のHND/FUK/ICN/NRTとデルタのスカイチーム特典でのICN/MSP/JFK/SXM/JFK/TPE/ICNを組合せての旅です。 一週間...
鉄道

線路内進入の撮り鉄で98分遅れ?

Yahooニュースにも取り上げられてましたが、JR北海道の札沼線で撮り鉄が敷地内進入して撮影しようとして列車が停車、警察官が排除するものの列車が98分遅れたと言うことが報じられてました。 それにしても1時間半に渡って退去しなかったとい...
航空

アエロフロートは羽田と関空へ

アエロフロート(SU)は羽田空港への発着枠を確保したことから、来年のサマースケジュールから現在、成田に乗り入れているモスクワ線を羽田に移すことなりましたが、運航ダイヤがGDSに反映されました。 SUはモスクワ・シェレメーチエヴォ発です...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ英国航空の”ワールドイメージ”

英国航空は1997年に機体の垂直尾翼のカラーを世界各国のアーティストが制作したデザインを施す、「ワールドイメージ」を行いました。 時期的に香港の中国返還などもあり良くも悪くも英国が脚光を浴びた時期でもあり、世界中のアーティストが参加す...

沖縄・那覇空港第二滑走路来年3月供用開始

国土交通省は平成25年より事業を進めてきた、沖縄・那覇空港の第二滑走路が来年3月26日から供用開始することを発表しました。 那覇空港は自衛隊との共用空港で最近の中国情勢から緊急発進は増加傾向にあります。緊急発進時には自衛隊機の発着が優...
高速道路-ETC

ドラ割「南房総観光応援フリーパス」発売

NEXCO東日本は今年の秋に台風で大きな被害を受けた千葉県房総エリアを観光支援しようと南房総エリアの高速道路が定額で乗り降り自由となるETC車限定のドラ割「南房総観光応援フリーパス」を発売することを発表しました。 11月29日~12月...
温泉・銭湯

今日はりんご湯で銭湯へ

昨日は「江戸黒の日」で東京の銭湯組合主催のイベント湯でしたが、今日は地元の銭湯組合主催の毎月最終日曜日の変わり湯で「りんご湯」の日でしたので、2日連続で銭湯へ行ってきました。 番台で料金を払うと「りんご」のプレゼントをありました。 ...
温泉・銭湯

今日は「江戸黒」の日

今日、23日は勤労感謝の日という事で、東京都内の銭湯で浴場組合が開発した公認入浴剤「東京銭湯の素・江戸黒(えどぐろ)」を使用した薬湯イベントが行われました。 都内に数件ある黒湯温泉の様な「黒く」なり入浴剤を浴槽に使うと言うので、地元の...
航空

成田空港第2ビル駅改良で改札分離へ

JR成田線と京成線が乗り入れる成田国際空港の空港第2ビル駅の改良工事を行っていましたが、12月10日の始発からJR線の改札口と京成線の改札口の完全分離を行うことを発表しました。 今まで入口はJR線と京成線で分離されてましたが、出口は空...
マイレージ

Miles & Moreステータス集計方法の変更

ルフトハンザグループのマイレージサービスMiles & Moreは2021年からフリークエントフライヤーのステータス集計方法を変更することを発表しました。 現在は利用フライトの距離、搭乗クラスとステータスに応じたマイルによりステータス...
航空

成田経由で集客できるか

来年のサマースケージュールからJALとANAも羽田発着の国際線が増え儲かる路線を成田から羽田に移管することになります。 JALは羽田移転により空いたスロットを新規開設路線に振り分け、成田に残留した路線を米国とアジアのハブ機能として強化...
Swiss

SWISSとSBBの提携で‘Flugzug’を拡大へ

スイスインターナショナルエアライン(SWISS)はスイス連邦鉄道(SBB)との業務提携を拡大し、2020年の早期にチューリッヒ空港駅からスイス国内の観光地であるベルン、ルツェルン、アンデルマット、インターラーケン、ツェルマットへの列車に対し...

BRTで代替で鉄路廃止

東日本大震災で路線に大きな被害が出たJR東日本の気仙沼線柳津~気仙沼間と大船渡線気仙沼~盛間について、国土交通省に鉄道事業廃止の届出を行ったことを発表しました。 この区間は鉄道敷地をバス専用道に転換したBRTによりすでに復旧しています...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました