航空

撮影Report

【LSZH/ZRH/チューリッヒ】2016/9/6撮影レポートその1

撮影の前日、ドイツからスイスへ移動してきたのですが、スイスは大雨でした。お陰でゴッタルド峠で鉄道撮影予定していましたが、撮影出来ず乗り鉄に変更したのですが、翌日9/6は朝方は霧が出てましたがいい天気になりました。 この日はチューリッヒ...
撮影Report

【VTBS/BKK/バンコク】2016/9/2撮影レポートその2

タイは常夏の国ですが、この日はうす雲が結構出ていたので比較的過ごしやすかったので撮影するにはまずまずのコンディションでしたね。 KLMはB777でやってきました。新塗装じゃないのはちょっと残念ですが、旧塗装もそのうち貴重になるからまあ...
撮影Report

【VTBS/BKK/バンコク】2016/9/2撮影レポートその1

今回の旅行で最初のスポッティングポイントはバンコク・スワンナプーム国際空港です。 宿泊したPhoenix HOTEL Bangkokはスポッターご用達のホテルでもあります。ホテルの屋上から19Rに着陸する機体を午前中順光で撮影できるのです...

カタール航空トラベル・フェスティバル第2弾

カタール航空(QR)は8/29~9/5まで、今年1月に実施したキャンペーン「トラベル・フェスティバル」の第2弾を実施しています。 対象搭乗期間は9/15から2017/6/30までで、エコノミークラスとビジネスクラスの往復航空券を最大5...
航空

B787ローチンカスタマーゆえの受難

B787に搭載しているロールスロイス製トレント1000エンジンで内部の腐食対策が不十分であったことが判明し、ANAが保有する50機のB787についてエンジン交換のメンテナンスを実施することになり、国内線を中心に欠航や機材繰りによる時刻変更が...
航空

ジェットスターJAPAN ようやく黒字化へ

ジェットスタージャパン(GK)が今日発表した昨年7月から今年6月までの通期決算で経常利益は1億5300万円、当期純利益は6300万円とようやく黒字化が達成しました。 GKはQFとJLが出資して設立して初代エアーアジアジャパンと日本のL...
航空

苦境に立つ茨城空港

LCCの乗り入れ空港として頑張ってきた茨城空港ですが、来週から中国南方航空(CZ)の深?線を運航休止(事実上の撤退)となりさらに9月18日でVエアー(ZV)の台北・桃園線が撤退することになり、これで残る国際線は春秋航空(9C)の上海線だけに...

プログラムチャーターでMSが日本路線再開へ

11月からエジプト航空(MS)がプログラムチャーターで日本からエジプトへの直行便を再開するとのニュースが入って来ました。 週1便、カイロ~関空、成田~ルクソールを経由カイロを結ぶ予定で機材はB777-300ERとなる模様です。嬉しいこ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2016/8/13撮影レポート

このところ空港詣でが疎かになっていたこともあって、飲み会の前にちょっと羽田空港に立ち寄り撮影をしてきました。 今、EF70-300DOレンズが入院中なのでEF70-200Lに2Xエクステを付けての撮影になりましたが、やっぱり2xエクステを...
航空

成田ハブの終焉か?

ついに成田ハブの終焉と言っても良いのではないでしょうか? 羽田空港の昼間北米線が開設されることになり、DLが成田空港からのニューヨーク、バンコク線、乗継専用関西線を10月末で運休することを発表しています。 特に、DLのニューヨーク線...
航空

保安検査すり抜け混乱

昨日、新千歳空港で保安検査場で保安検査を受けないで制限区域に乗客とおもわれる女性が進入し、制限区域内の保安検査をやりなおすトラブルが発生しました。 検査場でQRコードを読み込みをしようとした女性がデータ読み取りが出来ない状態で係員が他...
航空

エミレーツの事故は人為ミス?

ドバイ空港で現地時間の8/3にエミレーツ航空EK521便(B777-300、A6-EMW)が着陸時に事故を起こし、エンジンから出火して火災が発生、機体の大半を焼失させた事故について、人為的なミスだったのでは無いかと言う噂が出ています。 ...
航空

変更が効かないから・・・

可能性はあるからなーと思っていましたが、やはり現実になると痛いです。 既に呟きましたが、9月にCXで予定しているHND/HKG/BKK/HKG/HNDですが、この4レグすべて違う機種を選択していました。特にHKG/BKKではA350、...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”アエロフロート・ロシア航空 A310”

東側の盟主だったソビエトが崩壊してロシアになり、国営のアエロフロート・ソビエト航空がアエロフロート・ロシア航空になって東西融和の機運が生まれ、1992年8月いつに西側の機材が投入されるようになりました。今もそうですがリース機材で確かエアバス...

昼間の羽田・北米線配分決定、DLへ2枠

先週、米国運輸省が日米航空交渉で割り当てが決まった米国企業の羽田発着枠について、配分案を公表しました。 現在、深夜早朝枠で運航しているアメリカン航空(AA)とデルタ航空のロサンゼルス線、ハワイアン航空(HA)のホノルル線、ユナイテッド...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました