鉄道

鉄道

こじれる長崎新幹線

高速鉄道プロジェクトが自治体との合意が得られず着工が出来ないと言う事態が長崎新幹線と中央リニアで発生しています。 長崎新幹線は計画当初から色々と問題が多かった区間で、整備方法を巡り沿線自治体の意見も割れたりして調整につぐ調整でようやく...
鉄道

線路から7.6m離れて

これは、アメリカの貨物輸送鉄道「ユニオン・パシフィック」(UP)が撮影者に向けた注意文に書かれている内容です。 Remember, trains can’t stop quickly to avoid people or veh...
鉄道

置換えが始まる横須賀・総武快速線

地元を走る横須賀・総武快速線用のE217系が今年度から新型のE235系への置換えが始まります。 今週、新潟の工場から最初の1編成11両が大船へ回送され、この後の試運転を経てから営業運転に入ることになります。 今では千葉より3両は...

日田彦山線、鉄路復旧を断念

正しく書くなら福岡県東峰村が鉄路では無く、BRTへの転換による復旧を渋々認めたと言うべきでしょうか。 2017年7月に襲った九州北部豪雨で被災し、JR日田彦山線の添田~夜明駅間不通となって区間に対してJR九州がBRT転換による復旧を沿...
鉄道

ある日の田町界隈

画像整理していたらこんな写真がありました。 今は再開発が進む、高輪ゲートウェイ駅周辺です。 2009年2月の撮影ですから今から11年前です。 確か仕事で訪れた会社のロビーだかからの風景だったのですが、当時はまだ旧東京機関区の建屋も...
鉄道

蜜になる撮り鉄

ホームで「蜜」になった撮り鉄に警察が出動する騒ぎが先日19日、武蔵野線の数駅で発生したそうです。 お目当ては、JRから小湊鉄道へ譲渡される気動車の輸送列車です。貨物輸送ということでJR貨物の機関車が牽引するので、学校休校で暇を持て余し...
鉄道

房総特急は頑張った?

JR東日本が発表した「ゴールデンウィーク期間のご利用状況」によれば新型コロナウィルス感染症蔓延による外出自粛で前年対比で5%と惨敗というべきか、よくヤッたと褒めるべきか? 成田エクスプレスにおいては、前年比で1%という数字。 13日...
鉄道

スカイライナーが青砥停車に

調べ物があって京成のホームページを見たら、こんなリリースが出ていました。 「スカイライナーの一部列車が青砥駅に停車します」 こんなリリースが出ているとは知りませんでした。 4月11日から当面の間のとなっています。新型コロナウィルス...
鉄道

繰り上げ廃止の札沼線

5月6日をもって廃止となる予定でしたJR北海道の札沼線、北海道医療大学~新十津川間47.6kmが新型コロナ感染症による緊急事態宣言が北海道にも発令されたことから、定期列車の最終運行を4月17日に繰り上げ、列車の運行が終了しました。 当...
鉄道

モノクロにすると味わいが増します

自分が学生の頃はまだフィルムカメラ全盛でした。アルバイトで貯めり、お小遣いをやりくりして、当時良く使ったいたのが、白黒のトライXの徳用フィルム。 業務用の長巻フィルムを、現像で不要となったフィルムケースに入れ直して36枚撮りとしてヨド...
鉄道

鉄道も運休拡大へ

世界中の航空各社が需要減による減便や運航停止などを実施していますが、JR各社でも計画運休が拡大し、ついにゴールデンウィークに予定していた臨時列車まで運休する事態になりました。 特に観光列車を多く擁するJR九州はかなり厳しい状況になりそ...
鉄道

長良川鉄道で脱線

先日、芸備線で脱線事故が発生したばかりでしたが、今日長良川鉄道の美濃太田駅手前で脱線する事故がありました。 もう駅構内で速度も遅かったことから大事故にはなりませんでしたが、それでも軽症者が出ています。 映像で見た感じでは駅に向かって...
鉄道

6扉車引退へ

昨日のダイヤ改正で地元を走る総武緩行線で混雑緩和の為に連結されていた6扉車が引退しました。 一部駅で工事が進んでいるホームドア設置でドア位置が在来車と異なる為に、山手線からのお古と交代が進んでいましたが、残っていた2編成が脱落してすべ...
鉄道

芸備線で脱線転覆。でも乗客なし

今日、JR西日本の芸備線東城~備後八幡駅間で新見発備後落合行の始発、快速列車が線路脇の土石が流入しているところに乗り上げて脱線、転覆する事故が発生しました。 1両編成のキハ120でしたが幸いな事に乗客はおらず運転士も怪我程度で死亡事故...
鉄道

ガラ鉄ニッポン

ガラケーと言えば日本で独自文化を突き進んだ携帯電話でのことを指し、世界標準の流れから取り残され日本の携帯機器メーカーが自滅してしまいました。 実は同じことが日本の鉄道も起きているのでは?と最近思うようなりました。 良く「日本の鉄...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました