釣り

釣り

2016/7/23【手長エビ】荒川放水路

今シーズン初の手長エビ釣りに。 赤虫を買ってさていつもの場所に行ってみると、あれ引いている・・・ しまった、タイトグラフの干満を見間違えた! 荒川の手長は上げ潮の時は極端に食いが悪いので、下げを狙わないといけないのですが干満を勘違...
釣り

2016/6/12【堤防釣り】勝浦川津漁港

今日は、この時期になると夕まずめにアジが釣れるだろうということで、久しぶりに勝浦の川津漁港に行ってきました。 いつものように15時位に到着。漁港の水揚げ場前の波止場で釣りましたが、コマセを撒くとでかいフグがわんさか寄ってきました。 ...
釣り

【アナゴ】(5/21)長浦・こなや丸

毎年この時期になるとアナゴが食べたくなり、毎年渋いと判っていながら釣行しています。 今年も開幕後もポチポチ釣れているようですが、あちこちの釣果をみていると長浦のこなや丸が盤洲沖を狙って大型を上げてたので、良し今年は型狙いで行くかと昼前に予...
釣り

今日は夜アナゴ

毎年この時期になるとアナゴが食べたくなるのでこれから夜アナゴ釣りに行ってきます。 湾奥の船は木更津沖を狙ってますがこなや丸は型の良い盤洲沖を狙うようなので足を伸ばしましたが、どうなるか? では結果は明日のBlog...
釣り

【ヤリイカ】(2/11)浦安・吉野屋

今年の初釣りはイカにしようと釣行を計画し、11日祝日に照準をあわせます。 しかし週中の祝日で南房まで行くのは厳しいな湾奥からの遠征船でも良いかな~とヘタレな考えが優勢となり、朝4時45分に起床、5時10分自宅発で5時半には浦安の吉野屋...
釣り

初釣りに出発!

今日は今年になって初めての釣行です。 狙いは冬の風物詩?ヤリイカです。 いつもらなら勝山辺りから乗るのですが、今日は週中の祝日なので近場の浦安からの出船です。 その代わり釣り場まで2時間近く掛かりますけどね。 さて出航です。 ...
グルメ

2015年を振り返って

2015年も残り僅かとなりました。2015年の元旦から1年を振り返ってみると公私ともどもいろいろな事がありました。 では趣味で2015年を振り返ってみます。 【旅&飛行機】 今年は3月にかねてから念願だったカリブ海に浮かぶセン...
釣り

【ヒラメ】(12/13)大原港・うすい丸

12/12は釣り仲間の大原別邸で忘年会。本当は12日の朝ヒラメ船に乗船して忘年会になだれ込む予定でしたが金曜日が大荒れだったので、日曜日に乗船することに。 前夜宴会で早めに寝たのですが朝4時過ぎに起きるとなんかだるい・・・このパターン...

青春18きっぷの存亡?

北海道新幹線が開通(と言うより在来線から新幹線への格上げ?)となると本州と北海道を普通乗車券だけで渡ることが出来なくなります。 今では青函トンネル区間を走る普通列車はありませんが、蟹田~木古内間は特例でこの区間相互間なら特急料金は不要...
釣り

【ハゼ】(2015/10/25)木更津港

今シーズンい、一度もハゼ釣りに出掛けて無かったことから今日は木更津へハゼ釣りに。 基本、ハゼ釣りは夕マヅメ狙いなので、昼前に出掛けていつもの金田の漁港には13時半に到着。しかし今日は北風の強風でしたので、北側を遮るものが無い漁港なので...
釣り

【LTアジ・サバ】(9/26)金沢八景・三喜丸

毎年恒例の八景小柴港の三喜丸でのBBQ仕立て、会社のメンバーで初めてかれこれ10年以上続く恒例行事です。いつもは7月の終わり前後に行っているのですが、今年は諸事情により9月の後半の開催となりました。 この日の予報は曇でしたが、朝自宅を...
釣り

【テナガエビ】(2015/9/20)シーズン終了?

今日は木更津にハゼ釣り予定でしたが諸事情により中止となり、その代わり?と言ってなんですがもうシーズン終わり間近のテナガエビを近所で狙ってみました。 釣具屋で餌を買うついでに情報を聞くと大雨が降る前まではポチポチ釣れていたようだが、その...
釣り

【マダコ】(2015/7/31)富津・川崎丸

久しぶりの平日釣行。最初は萬栄丸の夜ムツにしようかと思っていたら、水曜日の昼時点で満員御礼。じゃあ他の釣り物でと調べてみるとマダコが好調のようです。マダコは家族にも好評なので前日に予約完了。 朝4時前に自宅を出発、アクアラインを通って...

2匹回収して来ました。

今日は丹波山村の村営つり堀でBBQをして来ました。毎年GWに行っているBBQですが、今年はGWに行けず今日になりました。 ただ、前日まで天気予報が悪く、諦めていたのですが、金曜日の昼に発表となった予報で雨は朝に上がると言うことで、決行して...
釣り

(2015/5/31)テナガエビ狙いで

先々週に使った赤虫がまだ冷蔵庫であるので、手長エビ狙いで荒川へ出かけてみました。 いつものポイントで満潮が16時なので潮止まり前後1時間を狙うことにしました。 前回はあまり釣り人は居ませんでしたが、今日はソコソコ居ます。そろそろ本格...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました