JL303はフライトキャンセルに

先日もきじにしましたが、今月末の九州撮影遠征計画で予約していたJL303便ですが、今日正式にフライトキャンセルの連絡がありました。 緊急事態宣言が5月末まで延長されたので遠征自体諦めていましたが、フライトキャンセルになれば予約便の30日以...

エアトラベルをしよう!⑧

緊急事態宣言が5月末まで延長になりこのシリーズもまだまだ続くことになりそうです。 さてさて今日、紹介するのはブルネイ・ダルサラームのバンダルスリブガワンです。 行ったのは1991年の6月、もう30年近くも前になります。 なんで...

エアトラベルをしよう!⑦

GWが始まりましたが、今年は未来の為にステイホームです。 さて今日のエアトラベルは、エーゲ海クルーズです。今では3密の代名詞ともなってしまったクルーズ船ですが、アテネから日帰りでのクルーズ船はどちらかと言うとフェリーに毛の生えた感じの船で...

JALのソーシャルディスタンス

来月、5/29の福岡行JAL303便を予約していますが、JALのホームページが昨日(4/28)に更新され、5月31日までの搭乗分について、新型コロナウィルス感染拡大による手数料免除での払い戻し対象となりました。 あわせて、JALは感染...

エアトラベルをしよう!⑥

2015年にセントマーチンを訪れた時に撮影した夕日と言うかサンセットと言うか・・・ RWY28から離陸した機体を眺めていたのですが、雲に光が反射してなんか綺麗だったので。 セントマーチンと言えばクルーズ船の寄港地です。世界中を覆うコ...

エアトラベルをしよう!⑤

先日、ネットニュースを見ていたら、南アフリカのクルーガー国立公園内でライオンの家族が、外出禁止で閉鎖された公園内の道路で寝そべっていると言う写真がありました。 そんなクルーガー国立公園に2001年5月、今から19年も前になりますが、ヨ...

運休対象便かな

3月の下旬に予定してた「A350で行く九州撮影遠征」が新型コロナウィルスの関係で5月下旬に延期して、5/29の羽田発福岡行JAL303便を予約していました。 2月の下旬では5月になれば落ち着くだろうと思っていたのですが・・・欧米からの...

エアトラベルをしよう!④

今、NYCは戦場と化していますが早く、平穏な日が戻ることを祈りつつ2015年に訪れたときの写真を。 海外に出かけるようになって、25年を経過して初めてのNYC上陸でした。正直NYCって個人的にはそんなに行きたい場所では無かったので優先...

エアトラベルをしよう!③

「アイスランド」この場所もまた訪れたい場所です。 前回訪問したのは2005年ですから、もう15年も前なんですよね。この時はオーロラと世界最大の露天風呂?「ブルーラングーン」に行こうと言う事で行ってきました。 アイスランドに到着した翌...

エアトラベルをしよう!②

今年は撮影に行けなかったですが、来年は桜と菜の花の競演を撮影に行きたいですね。 桜と菜の花って日本の春を代表する風景ですよね。 来年の春をを楽しむには、この苦境を頑張って乗り越えないといけませんね。

エアトラベルをしよう!

友人で航空ジャーナリストとして活躍するKoji KitajimaさんのBlog「あびあんうぃんぐ」であたかも旅行したような気分になる、「エアトラベル」を実践しようと紹介されます。 このところコロナばかりで暗い話題が多かったので、賛同し...

那須サファリパーク

先月、鬼怒川で一泊した後、足を伸ばして那須サファリパークに立ち寄ってきました。今まで、群馬と富士のサファリパークには行ったことがありましたが那須は始めての訪問です。 事前のチェックで近くの道の駅「那須高原友愛の森」の観光案内所で割引入...

菜の花に桃の花

今日は休暇消化でお休み。撮影遠征も考えたのですが状況が状況なので「鉄」が集まる場所はクラスターが発生しないとも限らない(笑)ので近場のドライブへ 江戸川沿いの通称江戸川ハイウェイを通ると土手の菜の花が綺麗だったので車を止めて撮影してみ...

まるでストライキの様な日韓航空路

新型コロナウィルスの拡大により9日から韓国や中国から入国する場合、14日間の検疫が行われ行動が制限されることになります。 実質的な入国制限となり、日韓の行き来が中断される事態となり、空港も関空と成田に限定されることから多くの航空便が9日か...

NZの「スカイネスト」は3段式B寝台

ニュージーランド航空(NZ)はエコノミークラスの新しいサービスとしてフルフラットの睡眠エリア「スカイネスト」を発表しました。 NZは地理的に国際線の多くが長距離飛行となり機内サービスの開発には力をいれており、エコノミークラスの3座席を...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました