保安検査場通過は20分前までに

JALは10/27から国内線の出発時における保安検査場通過を出発の20分前で締め切ることを発表しました。 ANAは既に羽田空港に限り20分前としていましたが同じく10/27から全空港に拡大します。 保安基準の強化と利用者増で、検...

只今、セール中の韓国LCC。組合せ次第で国内旅行にも使える?

韓国のLCCでは韓国発の需要低迷により日本路線の大幅ディスカウントフェアを発売中です。 コレ以外のキャリア(KEやOZも)や期間外でも空席状況によって安い運賃をファイルしていたりしますので要チェックですね。 エアーソウル  販売期...

Big Boy Excursion train in CA

「Big Boy」と言われて、あー世界最大の蒸気機関車と回答が出来る人はどれ位いるでしょうか? アメリカのユニオン・パシフィック鉄道(UP)、今では貨物輸送の鉄道オペレーション会社ですが、以前はアメリカ最大の鉄道輸送会社で広大なアメ...

帰省ラッシュの東海道本線

昨日、10日に静岡まで18きっぷを使って行って来ましたが、丁度帰省ラッシュの初日に当たって普通列車も大混雑していました。 東京駅5:46発の東海道本線沼津行に乗車しましたが、列車入線前から乗車口には長い列が出来ていました。この時期に東...
Swiss

Swiss関西へ就航、成田はB777-300ERに

スイスインターナショナルエアラインズ(LX)は、2020年2月1日より、チューリッヒ/成田線にB777-300ERを投入と、2020年3月1日よりチューリッヒ/関西線週5便で開設することを発表しました。 成田線へのB777-300ER...

Jetstarが庄内空港へ就航

今日、8/1からJetstarが成田/庄内線を開設しました。庄内地域は東京からの交通が距離の割に不便な地域で航空需要も旺盛でB767クラスを投入しています。 なにせ鉄道で行くとなると新潟まで新幹線に行き、特急に乗り換える必要があり4時...

常磐線代行バス

先週末は青春18きっぷで東北へ出掛けて来ました、帰り道途中でYahooの経路検索をしてみたら東北本線経由で帰るより、仙台から常磐線経由(不通区間は代行バス)で帰った方が最寄り駅に5分早く着くと表示されました。 付け替えらた常磐線にも興...

久しぶりに18きっぷを購入

去年の今頃は「東日本&北海道パス」を使って千歳基地の基地祭へ行ったのですが、今年は「青春18きっぷ」を購入しました。 18きっぷを買ったのは3,4年ぶりかな? 今は赤い印刷した18きっぷも無いし、JR東日本管内はインクリボン式のMV...

LHグループ、秋から冬のプロモーション運賃(Update)

ルフトハンザグループ(ルフトハンザ、オーストリア、スイス)の11月から12月にかけてのプロモーション運賃がリリースされました。 この時期のヨーロッパはオフシーズンで運賃が安い時期でもありますが、エコノミーで75000円からの設定ともう一声...

埼玉・群馬・栃木の三県境

昨日、ドライブがてら埼玉・群馬・栃木の三県が接する三県境に行ってみました。 渡良瀬遊水地に面する「道の駅 きたかわべ」に車を止めて、南側の階段を降りるとそこは群馬県。道の駅は「埼玉県」で埼玉県の南側で群馬県って言うのもなんか変な感...

進化するF・C変わらないY

ANAの国際線機材B777-300ERのキャビンデザインを一新した新機材が8月2日から羽田/ロンドン線のNH211/NH212便に投入されます。 今回ANAはファースト(F)とビジネス(C)でプライベートを重視した新座席を投入し、ビジ...

新宿から長野まで1500円

先日、新宿から長野まで高速バスに乗りましたが、キャンペーン運賃でなんと1500円でした。通常運賃が2700円~4200円(※日により運賃が変わります)なのですが利用促進という事で席数限定の運賃です。 新宿バスタを6時45分に出発して長...

福岡空港展望デッキ

先週末は福岡に行ってきました。 福岡空港はリニューアル工事の真っ最中ですが、完成した施設から供用が開始されていて、今回びっくりしたのは地下鉄との乗換動線が良くなり、改札口から到着や出発ロビーまで遠く感じたのが、かなり便利になりました。 ...

ANA、パーソナルモニター付き座席を本格導入

ANAは国内線のシートを今秋から更新を行い、プレミアムクラスに15インチタッチスクリーン式モニターをエコノミークラスには11.6インチのタッチパネル式パーソナルモニターを装備することを発表しました。 国内線は今までモニタークリーン式の...

平成最後の日は天気悪し

今日で平成が終わる日ですが、朝から天気は悪く雨が降ったり止んだりの状況でした。 そして明日からは令和になりますが、TVはなんか浮ついている感じですが明日は普通にやって来るのでしょう。多分。 今年のGWは10連休となって休みが長いので...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました