土合駅停車

快速「ブルーマリンくじらなみ」で柿崎へ向かってます。 上越トンネルの中にある土合駅で4分停車するので、乗客の多く(鉄)が記念撮影しています。 今日は海水浴をして鵜の浜温泉で一泊して明日も海水浴をするか、大糸線経由で帰る予約です。

時計坂

8月1日に東久留米駅が時計坂駅になったと言うニュース記事を見て、取り壊される前に行ってみようと、ちょうど代休で仕事が休みだったので、西武線に乗って行ってみました。 西武線に乗るなんて何十年ぶりだろ?と思う程乗ってませんでした。 大泉学園駅の...

7/22静岡空港と大井川鉄道撮影記(4)

お腹も膨らんだことで、急いで空港を後にします。 来た道も戻るような形で、金谷を抜けて大井川鉄道に沿って北上して、目的地の笹間渡駅手前の大井川第一鉄橋へ向かいます。 川根温泉の第二駐車場に車を止めたのが15時20分過ぎ。時刻表を見ると上りSL...

7/22静岡空港と大井川鉄道撮影記(3)

残念ながら、うなぎを食べに行く時間が無くなってしまったので、空港内で食べようと、ターミナルビルに入ってみました。 3階に展望デッキがありますが、こちらは正面がガラス張りで、ガラス自体に透明度はあるのですが、みんな触るので手脂などで撮影には向...

7/22静岡空港と大井川鉄道撮影記(2)

アシアナ航空のA320がスポットインしたのを見届けて、空港ターミナルの反対側にある展望台へ向かうことにしました。 こちらの方は小高い丘になっているので、展望もよさそうだったし、RWY30にタッチダウンする様子も見られそうと言うことで、移動し...

7/22静岡空港と大井川鉄道撮影記(1)

4時半に自宅を出発して、駅で「青春18切符」に日付を入れてもらって始発電車に乗り、東京駅へ。 5時20分発の静岡行き321Mは、JR東海の特急用車両が普通列車に使用されている豪華?列車です。3月までは、「ムーンライトながら」として、大垣から...

静岡に来たからには鰻

今日は、静岡空港にエーデルワイス航空がチャーター便でスイスから飛来すると言う訳で青春18切符で静岡へ。 ついでに大井川鉄道のSLも撮る欲張りコース。 静岡に来たのなら鰻!ですよ。鰻。なんせ、嫁さんは鰻が嫌いなので我が家の食卓にはのぼることは...

撮って乗ってSL会津只見新緑号 その2

旅行記のその2をUPしました。こういうイベント列車は乗っても楽しいですね。

撮って乗ってSL会津只見新緑号 その1

5月23日、24日に会津若松~只見間を走った「SL会津只見新緑号」。 前にも書きましたが運良く?24日の指定券を運良くGETできたので乗りに行くついで?に前日から撮影をしちゃおうと言う欲張り旅行?です。 折角なので旅行記にまとめてみましたの...

SL会津只見新緑号

これから会津若松から只見まで乗ってきます。

東山温泉

5/23、24に只見線で運転されるSL会津只見新緑号の撮影&乗車と言う事で会津の東山温泉に来てます。 今日は撮影で只見線C11の「SL会津只見新緑号」を5箇所で、磐越西線に向かいC57の「SLばんえつ物語」2箇所で撮影するハードな?スケジュ...

関西発ムーンライトは未設定

夏の臨時列車についてJRが発表しましたが、やはりというべきか、関西と九州を結ぶムーンライト九州、四国へ向かうムーンライト高知と松山の運転発表がありませんでした。 この春やGWにも設定されなかったのですが、夏も設定されなかった事から、事実上の...

SL会津只見新緑号をGET

今日の会社帰り、鉄道雑誌を立ち読みしていたら、只見線のSL運行が5月23日、24日とあったのに気が付き、今日が指定券の発売日かぁ。 どうぜ10時の発売開始と同時に埋まっただろうなぁと、みどりの窓口に用紙を差し出すと・・・ 「お、行き(只見行...

硬券食券

去年のBLOGに日光湯元スキー場での硬券食券について書いたら、岩●氏から今度行ったら欲しいって言われて、今年行った際に買ってきました。 一番安いのはコーヒーで350円と言うことになるんですが、子供と滑っている間に、休憩する嫁さんにコーヒーを...

スキー

この週末は、毎年恒例なかりつつある湯元温泉でのスキーです。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました