航空

アリタリアようやく決着?

イタリアらしいと言うのか・・・もう何年も前からあーでもないこいーでもないと二転三転していたアリタリアの買収話もエールフランスKLMから提案があった株式をAFKL1:AZ160での交換買取で承認したと報道されています。 今後は政府との協議など...
航空

AIR DOって

羽田で撮影していると、いつも思うのですが、AIR DO(北海道国際航空)のカラーリング、ボディに2本ラインって言うのが一世代前のカラーリングって感じがするのは自分だけでしょうか? なんか垢抜けないって言う感じで、うーーんなんか昔のTDAみた...
航空

座席指定料金

ノースウェストがまるで列車の指定席のようなサービスを太平洋、アジア線で開始する。 ニュースリリースによると「前方通路側などの一部のお座席が対象となります。座席指定料金は、アジア路線およびグアム、サイパン、ハワイ線で25米ドル、太平洋線の場合...
TRAVAIRの独り言

1ドル90円台!

一時的と言え、ドルが100円を切ったと言うのは凄い。 アメリカへ旅行するのなら良いが、ユーロやスイスフランは全然下がっていない。昔はドルが下がると必然的に他の通貨も下がったのですが、ユーロ経済が確立した今、ドルと連動する時代は終わった訳で、...
航空

さよならJAA

新聞の広告を見ていたら「4月1日からJAAはJALになります」のコピーを見て、そうだ、JAAは無くなるんだと思い出しました。 国策で日本台湾路線専門の会社として誕生して、JALのお下がり機材(わずかながら自社発注もありますが)でボロだなんだ...
鉄道

国鉄最後のダイヤ改正

まもなくJRのダイヤ改正ですが、「はな」「あかつき」「銀河」の廃止と「日本海」、「北斗星」の減便と寂しいダイヤ改正となります。 この本は、分割民営化前にどうやって国民の理解を得つつ収益の柱となるダイヤを作るかと言うプロジェクトの記録です。...
高速道路-ETC

ETC深夜割引の割引拡大

ちょっと遅い話題ですが、2月15日から1年間の予定でETC深夜割引が「原油高騰対策として、割引率を30%から40%に引き上げ」を行っています。 割引拡大で裏技で紹介している、早朝割引+通勤割引と大差が無くなっています。 例えば、東名高速で東...
マイレージ

JALxWAON

JALがイオン(ジャスコ)グループと提携し、この春から発行するJMB-WAONカードで電子マネーWAONで決済するとマイレージが貯まるサービスを始めます。 ANA-Edyに対抗して200円で1マイルのことですが、チャージは現金のみです。 E...
航空

エバー航空関空~ロス線開設

3月30日からエバー航空が台北ー関空ーロス線をB777で週3便で開設します。 ふぅーん、JALとかUAがデイリーで飛ばしているんじゃなかったかな?と思いきや、エバー航空のリリースには「当社は大阪(関西)-ロサンゼルス間を直行便にて運航する唯...
航空

香港エクスプレスが沖縄、岡山、鹿児島、広島、名古屋へ

香港のLCCキャリア「香港エクスプレスエアウェイズ」がこの春に相次いで沖縄、岡山、鹿児島、広島、名古屋へ就航する。 ボーイング737-800で乗り入れを開始するがスケジュールはまだ未定で、まだ機材数も少ないことから週数便になると思われます。...
鉄道

EF58-61も引退

立ち読みした鉄道雑誌に、EF58-61の引退についての記事がありました。 新しいお召し車両も落成したし、もう牽引する客車も僅かになってしまったし、お役目も終わったと言うことでしょうか 14系臨時「踊り子」が走り出した当時、EF58-61牽引...

硬券入場券ならぬ硬券食券

もう硬券は過去のものになりつつありますが、こういう現役を見ると嬉しくなってしまいます。 ココは昔から食券が硬券なんですが、ちゃんと乗車券地紋を使っているのが凄いです。 昔は、デパートの食堂なんかも食券で硬券だったりしましたが、最近は券売機や...
航空

羽田~香港スケジュールチャーター便を運航

ANAは1月末に日本と香港間で締結された航空協定により、羽田の早朝深夜のチャーター枠を使って、4月から香港へ毎日チャーター便を運航することになりました。 羽田20時45分発香港0時30分着で折り返しは1時30分発羽田6時45分着と行きはいい...
マイレージ

ANA ⇒ Suica

2月18日からANAのマイレージクラブでSuicaポイントクラブへのマイル交換が始まりました。昨年JR東とANAが包括提携したのことから、まずは10000マイルをSuicaの10000ポイントに交換するようになったものです。 一方通行で始ま...
航空

また新千歳で・・・

今日は新千歳空港が大雪で、多くの便が遅延や運休になるなか、JALの離陸機が管制官の指示を聞き間違えて、まだ着陸機が滑走路内にいるので、「ホールド」の指示だったのに離陸を始めてしまい、管制官がレーダーで気づき停止させたと言うのです。 前にもJ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました