北海道の未来交通は?

北海道の輸送人員を考えると鉄路の維持は?

北海道の輸送人員を考えると鉄路の維持は?

JR北海道が非効率路線の切り捨てを明言し、夕張町が石勝線の夕張支線について廃止を自治体として「推薦」するなど、北海道の「交通」を巡るニュースが駆け巡りました。

面白いのは、鉄道系のブロガー記事は鉄路の切り捨てに反対する意見が大半で一方、道路系のブロガー記事はこれを契機に道路を再整備すべき的が意見を多く拝見しました。

ネットを巡回してみると残念ながら廃止反対だけでは「鉄」は見聞が狭いなぁ~と言う印象を受けましたね。

個人的に北海道の交通機関として鉄道の役割が残念ながら札幌周辺以外は終わっていると思っています。
今の北海道の状況を鑑みると、札幌を基点とし北は旭川、東は帯広、西は小樽、南は室蘭(室蘭~青函トンネルは貨物のみ)が鉄道が交通機関として機能できる範囲だと思います。

その以外の区間を維持するのは一企業では無理があり、自治体や道、国の支援が必要です。
とは言え財政難のなか鉄道維持に回せるお金は限られる訳で、残念ながら取捨選択を迫られることになります。

そうなると費用や効果、住民の足を考えると道路を整備してバス転換した方が得策だと思う訳で夕張町の判断は間違えでは無いと思います。
道路を整備して、あわせて交通法規を見直しを計り自動車道専用道や非住居区間国道の最高速度引き上げを行うなど北海道交通特区として交通網を再構築するのが将来に向けて良いのではないでしょうか?

そして廃止となる区間の鉄路は管理を防衛庁に移して、鉄道連隊を設立し本土防衛に礎にするというのは飛躍しすぎかな。
敷設した鉄路を引っ剥がすのは簡単ですが、造るのは大変ですから、折角の鉄路は活用したいものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました