今日は、朝から一日雨と言うことでしたので、前から乗りたいと思っていた「ホリデー快速鎌倉」で武蔵野線の貨物区間を乗って来ました。
夕方に馬喰町駅のMV機で指定券をGetした後、東京駅から東海道線で横浜駅に向かいました。
横浜駅では鎌倉から来るので横須賀線ホームかと思ってましたが、発車は東海道線ホームとの事でホームで待っていると185系が到着。さすが今日は観光利用者は少ないのか自由席も結構空いていました。
指定券は5号車1番A席なのでデッキの直ぐ脇です。
多分、鎌倉方が1号車だろうと思っていたので、この席にしたのですが、ちょっと失敗です。
自由席にはそこそこの乗車があり発車。
列車は鶴見駅手前で東海道線から東海道貨物線に転線し鶴見駅で運転停車した後、貨物線を新鶴見信号所の脇を走り、ここからは武蔵野線に入りトンネル区間に突入。
新鶴見~府中本町駅までの間は95%がトンネルで、途中の梶ケ谷貨物駅のあたりだけ地上に出ますがまたトンネルです。
多摩川手前でトンネルから出て後は府中本町駅を通過して武蔵野線へ。
まあ後は夜の武蔵野線なので面白くは無いですが、185系のモーダ音を聞きながらしばしの旅気分を味合うことが出来ました。
これで武蔵野線は貨物線区間を含め完乗です。
ちなみに、大宮~西浦和間は「快速むさしの」、大宮~武蔵浦和間と南流山~北小金間は「快速エキスポライナー」(20系客車で!)で、馬橋~南流山間は団臨「重連ミステリー号」(EF80重連でしたね)ので乗車済みです。
東京大都市近郊区間なので大回り乗車が出来ますので乗車券はお安く済みますし、暇な時は面白いかも。
ちなみに日は乗車した快速鎌倉は、横浜~東海道本線~鶴見~東海道本線(品鶴線)~新鶴見(信)~武蔵野線)~南越谷と言うルートで走りますが、乗車券の計算経路は横浜~東海道本線(品鶴線)~武蔵小杉~(南武線)~府中本町~(武蔵野線)~と言う経路になります。
なので「特定の分岐区間に対する区間外乗車の特例」が「鶴見~横浜間」で適用されるので、今回の大回りルートが成立します。
コメント