今日から住宅宿泊事業法が施行となり、今まで法令的にグレーな面が多かった「民泊」について法整備されました。
しかし、法令は民泊に否定的な意見が多かったことから、なかりの制限が課せられており、地域によっては実質民泊を営むことは出来ないようなところもあります。
今まで日本の規制は、なにか生命に関わる「大きな事件や事故」があって初めて、安全対策がどうだとからと言う議論になるのが通例ですが、民泊ではそういう事例はあまり出てないような気がします。
そもそもなぜ民泊なんでしょうか?
需要の多いのは大都市です。特に東京や大阪では慢性的なホテル不足だったところに訪日客が押し寄せて宿泊代が高騰したことから、訪日客がそれまでは水面下だった民泊を使う動きが活発になり、宿泊業を営む方面から利用客を取られると言う面から民泊は、安全性や衛生的に如何なモノかと言う声が出たのでは無かったでしょうか?
それがいいつの間に、民泊の議論が外国人が自分達のエリアに出入りするのは罷り成らぬと言う議論になってような感じです。
民泊によって、今まで自分達が住んでいる地域に知らない外国人が居ると言うことが許せないと言う感情は、日本人として理解出来なくは無いですが、そこまで露骨なのはどうなのか?と思ってしまいます。
既に、自分が住んでいる地域には日本以外の国から長期滞在している人が住んでいるのにも関わらずですよ
なんと言うか上手く議論がすり替わり、1番今回の法律でホッとしているのは都会の宿泊業界では無いでしょうかね。
コメント
自己所有1Rマンションの1戸貸しとか、そういうのを複数運営する会社組織で民泊経営してるのと、個人が自分も住んでる自宅の一室をホームステイ的に貸してるのを一緒くたに民泊で縛ってるのもダメダメなんですけどね。
保育園や学校が近所に出来るのすら許せなくなってる今のニッポン人には、ガイジンがうろつくなんてゼッタイ我慢できないって事でしょうね。そういう声に行政も乗っかっちゃったって事でしょう。その方が楽だしね。
ガイジンさんは既に我々の生活圏内に入っているのに・・・それをまだ起きても無い問題をあーでも無い、こーでも無いと言って排除するのはどうなのかな?と思っちゃいます。
まあ島国根性は治らないから日本の国際化なんて土台無理なんでしょうけど。
はむさん、TRAVAIRさん こんにちは
早い話、民泊は政治家や役人にとっておいしくない(政治献金が無い/役所に問題を持ってこられる)ので規制してしまおうということなのでしょう。
もしこれが仮にAirBnBや他の民泊サイトが政治献金を行っていたらこういう規制にはなっていなかったでしょうね。
まあ、今まで民泊で泊まっていた外国人達に(全ての人では無いにしても)問題が無かったといえないのも事実ですが。
騒音やごみ出しといった実害のあるものから、外国人が自分の居住区に出入りしているのが怖いといった精神面の問題のものもあります。
民泊に提供する住居の安全性や防火対策の規定はただの嫌がらせでしょう。
オーナーが住んでいたり、お金を受け取らない宿泊では問題ないのに、お金を取る時だけ安全性や防火対策を問題にするのは理屈が通らないですし。
AHOさん、こんにちは
そうなんですよね、どっかで議論がすり替わっている気がしてならないのです。
ホテル業界から多大な政治献金をもらっているのでしょうかね(笑)