個人的に基地祭にはあまり出向かないのですが、千歳だけは政府専用機が登場するので行きたい基地祭です。
ただナカナカ日程が合わなかったりして、今回が3度目の訪問でしたが、当日の日帰りならANAのセール運賃で安く航空券が手に入ったので行くことにしていたのですが、どうい訳か初回と2回目に続き今回も天気が悪かったです。
羽田6:20発のNH985便で新千歳空港には7:55に到着し、JRで南千歳駅に到着するとシトシト雨。
駅周辺で撮影予定でしたので基地には向かいませんでしたが、国道の歩道の基地側は警備員が立ち止まるな言うのでJR側の歩道から撮影することに。
政府専用機は8時過ぎに離陸したようで太平洋上のホールドポイントで待機しているようで8:55にオープニングのF15が会場通過します。
今日は2機だけが通過していくちょっと寂しいオープニング飛行です。
そしてお目当ての政府専用機がローパスします。
ヴェイパーをなびかせながらやってきました
滑走路上を通過して再上昇していきます。
そのまま太平洋上のホールドポイントへ向かっていきます。
そして次が今日の目的だった、政府専用機との編隊飛行です。この姿を見たいために来たのです。なのでこれが中止になったら往復の運賃を捨てたのと同じです。
政府専用機の両脇をF-15、U-125、T-4がエスコートします。
これは他の基地祭では見られない千歳だけの名物飛行です。
息を合わせて飛行する姿は感動モノです。
初回の時は天候不良で中止、2回目の時はプログラムなしで3回目でようやく見られました。
ローパスした後は散解していきました。
この後はUH-60JとU-125A救難訓練飛行です。この間に政府専用機は帰投タイミングを図ってホールポイントから離脱しいきます。
10時に政府専用機が飛行を終えて戻って来ました。
この頃は少し天気が回復してきた感じですが・・・
これで自分の基地祭は終了です。
次の目的地への列車までちょっと待機していると三沢基地から飛来したF35の飛行が始まりました。
この天気だとステルスだけに画像も・・・3回ほど滑走路上空を通過した後、大きくバンクをとって会場にバイバイして三沢に戻って行きました。
この後苫小牧行の列車に乗って千歳を離れました・
コメント