TRAVAIR

懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”TEA Switzerland”

1988年にスイスのチャーターエアラインとして設立されたTEA Switzerlandはスイスからに欧州のリゾート地へのスケジュールチャーター便を多く運航していましたが、1999年にLCCのEasy groupに買収され、EasyJet...

ヴァージン・オーストラリアが羽田へ

オーストラリアの国際航空サービス委員会(日本で言う航空局に相当)は、来年のサマースケジュールから羽田空港へ乗り入れるキャリアとして、ヴァージン・オーストラリア(VA)とカンタス航空(QF)にそれぞれ日1便を割り振ることを決定しました。 ...

宿泊はANAよりJALのほうが安い

宿泊予約をする際に、マイルを貯めるためにJALやANAのホームページから宿泊予約サイトに遷移してマイルを貯めることを良くしますが、同じホテルでもANAから遷移するよりもJALから遷移して予約した方が安いと言う事がありました。 JAL(...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/10/20レポート(2)

やはり特別機のラッシュは21日だったみたいですね。でも天気がイマイチだったみたいですけど撮影したかったです。 JALの国内線主力機というか幹線からローカル線まで幅広く活躍しています。 まだB787-9に乗っていないので乗りたので...
Swiss

SWISS、関空就航記念運賃

スイス インターナショナル エアラインズ(LX)は来年3月の関空就航を記念したプロモーション運賃をファイルされています。 運航機材が成田線から撤退するA340-300となるのがちょっと残念ですがスイス航空の破綻に伴い、関空とスイスを結...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/10/20レポート(1)

日曜日の昼過ぎ、浮島町公園入り口で唖然となった後、バスに乗るために浮島バスターミナルに向かうとなんとか撮影出来そうな感じなのでちょっと撮影してみました。 丁度、CXのB777-300ERがやって来ました。 CXは長距離線用のB777...
撮影Report

浮島町公園で撮影の予定が・・・

今日は午後から天気が回復するとの事だったので午前中は山手貨物のう回貨物を撮影してから、多分やってくるであろう即位の礼参列国の特別機を撮影しようと川崎の浮島町公園に向かいました。 今日の予報は北東の風なので34Lだよねという事で京急の産...
航空

エアーマカオ、成田行は2時間半にチェックイン

エアーマカオ(NX)は10/21~24まで、マカオ発成田行のNX便利用者はチェックイン後に2回セキュリティチェックを行うことから、出発の150分前までにチェックインを行うようにホームページで告知してます。 ===NXホームページから転...
TRAVAIRの独り言

札幌移転は素晴らしい決定でしょう

IOCは来年のオリンピックでマラソンと競歩の開催を札幌に移す方針を表明しました。 まあ、ドーハの競技があれだけ過酷な状況でしたから、同じ条件になる可能性が高い東京で行うのは危険極まりないと思うのは当然でしょう。 札幌も近年夏の時期に...
航空

アリタリア、フィンエアー羽田へ

以前、記事にしましたが、羽田空港の新規乗入れ枠決定により各国の航空会社から乗入れ申請が始まり、アリタリア航空(AZ)が2020/3/29からローマ/成田線を廃止してローマ/羽田を開設することになりました。 AZはミラノ/成田線を運航し...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”EVA AIRのB747-400”

今では当たり前になっている、プレミアムエコノミーですが、その先駆者がエバー航空のB747-400でしたね。 エバー航空はB747-400に合わせてそれまで一般的だったキャビンを3クラス制から4クラス制として就航させて話題となりました。...
TRAVAIRの独り言

東京水没危機一髪?

台風19号で関東から東北にかけて大きな被害が出ました。 今回、接近前から風速60m/sと騒がれていた風の方は、先月の台風15号とほぼ同じで、羽田空港での最大瞬間風速が約42m/sでした。 一方で、「雨」は接近前日から降り出して山...
TRAVAIRの独り言

羽田空港は海没か?

東京が台風19号の襲来で未曾有の災害になる可能性が叫ばれていますが、いつも釣行時に波高をチェックするGPV沿岸波浪予報を見てビックリ。 台風のよって東京湾の波高が5mと出ています。東京湾の幅が狭くなる海堡あたりでは7mとなっており、今...
鉄道

久留里線ようやく全通、しかし・・・

先月、千葉県を襲った台風15号の影響で、久留里線の久留里~上総亀山間が不通になっていましたが、台風から1ヶ月近くが過ぎた今週の11日の午後にようやく運転が再開され全通することになりました。 12日から通常ダイヤで運転再開となりますが、...
TRAVAIRの独り言

オリパラで制服変更

JR東日本は来年3月に社員が着用する制服を一新すると発表しました。 運輸業界では一定の周期で制服を変更するのが一般的ですが、JR東日本がこの時期に制服を変更するのは、夏のオリパラによる影響があるからだと思われます。 特に東京を走るJ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました