航空

撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2019/1/1撮影レポート

伊丹からJL112で羽田に到着した後、久しぶりに国際線ターミナルで軽くスポッティングしてみました。 午後は順光になるんですがここからだとRWY34Lはちょっと遠いのでB737空ラスだと300mm(420mm)ではちょっと厳しいです。 上...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2019/1/1撮影レポート

元旦に「定期便de初日の出フライト」で大阪トンボ帰りでは伊丹空港で少し時間があったので展望デッキで2019年の初スポティングをしてきました。 ただ、光線状態が今ひとつで、時間があればスカイパークへ行きたいところです。 伊丹はJ AI...
搭乗レポート

2019/1/1 JL112 ITM/HND フライトレポート

NH411で神戸空港に到着した後、三宮から阪急電車とモノレールを乗り継いで伊丹空港に9時半前に到着しました。 まずはチェックインしようと出発ロビーに向かうと和服姿のスタッフが機内で配る飴を配っていました。 自分も頂き、正月らしい気分に浸...
搭乗レポート

2019/1/1 NH411 HND/UKB 初日の出フライト

毎年1月1日に航空会社が機内から初日の出を見る特別フライトを行っていますが、結構良いお値段(最初の頃は安かったですけど)でそうそう乗れません。 でも、羽田空港に初日の出を見に行った時に日の出の時間に合わせて離陸する便に乗れば見られるん...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2018/12/30撮り納めレポート

30日は釣り納めをした帰り道、浮島公園に寄り道して1時間ほど撮り納めしてきました。北風が強く吹いてましたが倉庫が風よけになってくれたので寒さが和らぎ助かりました。 撮影一番槍はダイナスティのA330でした。背後に34Rから離陸したアシアナ...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”エアランカのトライスター”

1999年の1月に撮影したエアランカのL1011トライスターです。 この頃になるとトライスターを見る機会は少なくなってましたね。でもこの当時はまだDC10やMD11の三発機が幅を利かせていましたから、三発機が消えていくなんて思っもませんで...
航空

燃料サーチャージは値上げへ

石油価格がじわじわと高騰して、一時は設定されてなかった燃料サーチャージもじわじわと値上げされてきました。 来年2月から発券分について、JALやANAが値上げすることを申請し、日本に乗入れている外航キャリアもほぼ同額で追従することなりま...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズSwissairのA320”

SwissairのA320、HB-IJEですが、あまり懐かしくないかなぁ~と思ったりしましたが、懐かしいのはその奥に駐機しているB727の方だったりします。 撮影したのは1996年の2月、ストックホルム空港です。 この頃までは欧州で...
航空

羽田と成田

先日、西船橋でキハE130の郡山入場配給を待っていると羽田から離陸して西方に向かう機体が頭上を行き交ってました。 羽田のRWY34Rから離陸し右旋回で一旦、浦安沖に抜けてから左旋回で北方へ向かう経路です。すると成田を離陸したポーラーエ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2018/12/14撮影レポートその2

第一ターミナルで流し撮りの練習に励むことにします。 オリンピック塗装のトリプルが到着です。 画像は明るく見えますが、結構暗くなってきてSSは1/100でF2.8開放です。 国際線ターミナルからCXが出発してきたところをターミナ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2018/12/14撮影レポートその1

この日は夜ムツが出船中止になり、スポッティングしようと羽田に行くと着いたとたんに曇られると言うなんともツキが無い日になってしまいましたが、気持ちを切り替えて流し撮りの練習と言うことでSSを下げて頑張ってみることにしました。 ただ、先週から...
Swiss

ストップオーバー・スイス

SWISS(スイス・インターナショナル・エアラインズ)とスイス政府観光局が共同で、チューリッヒを経由するSwissフライトを利用する旅行者向けに、2~5日間のスイス観光をホテル(朝食付)や公共交通機関のフリーチケット「Swiss Trave...
航空

航空券=搭乗券

最近、ドラマやアニメなどで航空券の描写するシーンで、登場人物の手に持っているのが搭乗券だったする事が見られようになりました。 今、航空券は、発券後EチケットとなってPNRに保存され、我々が見る機会と言えばEチケット控えのPDFファイル...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”ハイブリッドのL1011”

香港返還前はキャセイパシフィックは中国本土へのフライトは子会社のドラゴン航空が受け持っていて、北京など需要が多い路線にはキャセイからウェットリースしたL1011トライスターで運航する時期がありました。 撮影したのは香港返還直前の頃です...
航空

京浜島から同時離陸を収める

先日、京浜島のつばさ公園でRWY34Rからの離陸機を狙っていた際に、運良くRWY05から離陸していくANA機とRWY34Rから離陸したAir China機のツーショット撮影をすることが出来ました。 良く浮島公園でRWY34Lへの着陸機...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました