鉄道

鉄道

天気が微妙です。

今週末は大糸線のキハ58代走と、糸魚川レンガ車庫のキハ52撮影イベントに行きたいなぁと思っているのですが、週間予報では、土日とも「曇り時々雨」の予報。 最初は土曜日に行こうと思っていたのですが、かなり混雑するらしいとの話で日曜日に変更...
鉄道

また・・・

今日もJR西日本のお座敷客車「あすか」の運転があり、東海道線で「鉄」が線路内進入して、列車が止まるという事件が発生したそうです。 先日の関西線での事件が覚めやらぬ時期に、またもや発生したのでは、もう開いた口がふさがりません。あれだけ騒...
鉄道

1977年(昭和52年)7月JTB時刻表

実家で押入れを整理してきたら出てきたのがこの時刻表。 1977年7月ですから今から30年以上も前の時刻表です。この時は小学1年生だった筈なので、自分が買ったとは思えず、たぶん祖父が出かけるのに買った物だと思います。 さすがに日焼けし...
鉄道

ついに警察沙汰ですか・・・

関西線で多数の「鉄」が敷地内で列車を撮影しようとしたので、列車を止める騒ぎが新聞(サイト)報道されてしまいました。 なんでも「あすか」の団臨があり、それを撮影する「鉄」が殺到、線路に近づき過ぎて定期列車が停車して乗務員が退去を求めたが、退...
鉄道

真岡鉄道 SL重連運転を撮る~2010年

1年ぶりの真岡鉄道の重連運転があると言うことで、出かけてきました。前日の成田、今日はSLと忙しい・・・ まずは真岡から下館への逆向きプッシュプル回送を折本~下館二高前間で撮影しました。今日はこの地区の野焼きの指定日なのか?あちこちで田畑で煙...
鉄道

高山線のキハ58

先週、大糸線の行った際、夜は高山線のキハ58を撮影に富山まで足を伸ばしてきました。 高山線で使用しているキハ58もいつ置き換えられてもおかしくないので、今回ついでに出かけてみたのですが、オリジナルのエンジン音を聞きながら越中八尾駅までの1往...
鉄道

大糸線撮影地ガイド

1/10、11と大糸線のキハ52を撮影しに行ってきました。冬の本格的な「鉄」は久しぶりでした。 事前に色々調べて撮影地とか調べてみたのですが、実際に行ってみると情報と違ったり(某紹介地のアクセスが違ったり)、積雪や降雪による雰囲気が違...
鉄道

羽田空港に新幹線ですか?

前原大臣が、JR東海に新幹線の大井車両基地から羽田空港へ延長を打診して断られたとの事ですが、そりゃ、JR東海としてはメリットが少ないですから当たり前でしょうね。 大井から羽田まで距離にしてそんなに無いとは言え、トンネルを掘って駅を設けるとな...
鉄道

雪に弱いJR?

先週後半から今週にかけて、北陸から東北の日本海側は寒気の影響で大雪になり、在来線が長時間にわたり不通となりました。 夜行列車は途中で運転が打ち切りになったりと先週は混乱したようです。 今日時点では、寒気も弱まり平常運転に戻ったようですが、年...
鉄道

「北陸」「能登」廃止

JR各社が発表した来年3月のダイヤ改正概要によると、東京と金沢間を結んでいる、夜行寝台特急「北陸」と急行「能登」が廃止となり、旅行シーズン中のみ急行として設定(運転)することになりました。 最近の乗車率を見れば、廃止はやむ得ないと思っていま...
鉄道

車両点検

昨日の出来事ですが、朝、仕事で大森へ直行だったので、秋葉原で京浜東北線に乗換えました。 乗ってドアが閉まったのですが、隣のドアチャイムが鳴りっぱなしで、ちゃんと閉戸しないことがありました。 なんだ、誰か飛び乗ろうとして挟まったかな?と思って...
鉄道

第二の人生を大井川鉄道で送る車両たち

先日、SLを撮影しに大井川鉄道を訪れた際に撮影した、大井川鉄道の普通列車です。 元南海電鉄の車両で高野線などで活躍していた後、新型電車に役目を譲り、大井川鉄道へやってきた車両です。どうやら2編成あるようで、この日は良くこの車両を目にしまし...
鉄道

11/29大井川鉄道SL3往復運転を撮る~その4

最後に、今回撮影したビデオでSL撮影の記録を終了したいと思います。 もう10年近く前に買ったデジタルビデオカメラなんで画質が最新式に比べて悪いです。そろそろリプレイスしたいなぁ
鉄道

11/29大井川鉄道SL3往復運転を撮る~その3

第二鉄橋で撮影した後、「千頭温泉旬」に行って一風呂浴びて、飯でも・・・と思ったのですが、そろそろ、上りの1本目が千頭駅を発車する時刻だから、駅の先で撮って来るかと、風呂から上がり、車を走らせます。 大井川第四橋梁に付近で撮影できると筈と車を...
鉄道

11/29大井川鉄道SL3往復運転を撮る~その2

2列車目は、崎平駅手前の大井川第二橋梁で撮影することになりました。 1本目で、結構追っかけは厳しいと言うことが判り、2本目、3本目は腰をすえて撮影することにしました。 この第二橋梁は思った程、すっきりとした構図を狙おうとすると難しいです。 ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました