旅 ゴッタルドベーストンネル開通へ スイス連邦鉄道(SBB)が建設を進めていたスイスアルプスを貫くゴッタルドベーストンネルが6月1日に開業します。開通により世界最長のトンネルとなり、今まで世界一だった青函トンネルが第二位に転落することになります。 トンネルはアルプス山脈... 2016.05.11 旅鉄道
旅 DLはロス、UAはシスコ線 羽田の昼間発着枠を申請しているDLとUAは政府認可条件を基に10月29日から運航スケジュールを公表しました。 デルタはB777で HND17:25発 LAX10:20着 LAX10:50発 HND15:45着(翌日) U... 2016.05.10 旅航空
旅 白子海岸でタマネギ狩り 今日は毎年恒例の白子海岸でのタマネギ狩りです。 もう10年位になりますかね。この時期になるとココに来ることがもう義務ですかね(笑) GWの最終日とあって高速道路も空いていて順調に白子海岸に到着。毎年お世話になっている農家で新たまねぎ... 2016.05.08 旅
旅 上海往復諸税込みJPY 13,980~ Air China(中国国際航空)が4/20から5/4までの2週間、タイムセールとして東京(成田)・中部・関空・広島から中国へのフライトが大幅割引になる運賃を販売しています。 目玉?になるのが、中部空港から上海往復が9800円、諸税込... 2016.04.25 旅航空
旅 足利フラワーパークの藤は月末が見頃かな 今日(4/24)は足利フラワーパークに藤を見に行って来ました。 今年は例年より早い咲き具合との情報だったのでどれどれと出掛けた訳ですが、早いと言っても満開には1週間早かった感じです。 それでも今日はGWに比べると人出は少ないのでゆっ... 2016.04.24 旅
旅 消えた国際線時刻表 いつもJRのダイヤ改正毎にJTBの時刻表を購入して旅行の計画などを立ているのですが、先日ふと時刻表をめくっていたら、航空時刻表セクションから国際線が無くなっていました。 国際航空時刻表はJTBグループから別冊のような形で出されているようで... 2016.04.21 旅
グルメ 薩?(さった)峠ハイキング 由比の春桜エビ漁が解禁になって今年は豊漁のニュース。青春18きっぷも余っているので出かけようと言うことになったのですが、以前に友人から教えて頂いた由比から興津に至る旧東海道の薩?峠ハイキングコースを思い出して、ハイキング&グルメに出掛けてき... 2016.04.13 グルメ旅
旅 ブリュッセル国際空港運航再開へ 先月22日に犠牲者32名と言う連続テロ事件の現場の1つとなったブリュッセル国際空港は旅客便の運航3日に再開することになりました。 ただ、爆破によりチェックイン機能が失われたエリアがあることから処理能力に限界があり、通常の約2割程度の運... 2016.04.03 旅TRAVAIRの独り言
旅 HK Express 香港/石垣線を開設 香港のLCC、香港エクスプレス(HK Express)は6月16日から香港/石垣線を週2便で開設します。 石垣にLCCが就航するとなると、東京から石垣に行くには香港経由の方が安くなることを有るかも知れませんね。 今まで沖縄発着の... 2016.03.30 旅航空
旅 新宿バスターミナルと言えば どこを思い出すでしょうか? まず一番多いのは新宿西口ヨドバシカメラ前にある京王バスなどが利用する新宿バスターミナル。 そして新宿と言うより代々木駅前のJRバスの新宿バスターミナル。 それと、ツアーバスからの転入組バス会社が使う新宿公園... 2016.03.25 旅
旅 「あずさが安い」格安チケット自動販売機 先日、小淵沢駅で見つけた自動販売機です。 駅前のおみやげ屋さんの店先にでーんとある販売機はドリンクでは無く、「格安チケット」の販売機でした。この手の自販機は大阪では良く見かけますが、まさか小淵沢で見るとは思いもよりませんでした。 指... 2016.03.21 旅鉄道
旅 芳賀【イチゴ】芳賀いちご園 スカイベリー30分一本勝負 昨日は会津高原でスキーをした後、鬼怒川温泉で1泊。そして今日は芳賀町にある「道の駅はが」に隣接する芳賀いちご園でいちご狩りをして来ました。 栃木県のいちご狩りと言うと益子が定番なのですが、昨年益子でいちご狩りをしているので今回はちょっ... 2016.03.20 旅
旅 春スキーin福島 今日は福島県の会津高原たかつえスキー場に来ています。 いつもなら栃木県のエーデルワイススキー場に行くのですが、暖冬で人工雪のエーデルワイススキー場はコースクローズも多いことから更に北と言うわけで、20年ぶりに訪れました。 それにし... 2016.03.19 旅
旅 湯巡りに最適な食べ巡り券 先日、下諏訪温泉で湯巡りをしたときに駅に隣接の観光案内所で下諏訪町で使える500円の食べ巡り券「万治の食べ歩きチケット」を購入しました。 100円券がシール状になったクーポン券が5枚付いて町内の指定飲食店や土産物屋、観光施設で1枚10... 2016.03.15 旅温泉・銭湯
旅 早朝深夜の中央快速はなぜ無いのか? いつも思うのですが、朝早くに中央本線方面(高尾以西)に出掛ける際に時間を調べると、まず中央快速や特別快速が無いのです。 昔から早朝深夜は各駅停車だけなので気分的にちょっと憂鬱なんですよね。 特に土休日なら中央快速だと三鷹まで快速運転... 2016.03.12 旅