航空

成田で見るJALジャンボは今日が見納めか

今日は、今月末に退役するJALのジャンボを撮影しようと成田へ出撃してきました。 国内線の-400Dの方は朝、羽田から那覇へ向かい、夕方戻ってくるダイヤだったので、JL75を撮影しつつBランの34Rポイント開拓をしようと出掛けると、なん...
航空

JAS機材も退役へ

JALのB747に続き元JAS機材だったA300-600RとMD-90の退役が今年度末と迫ってきました。 ジャンボの影にかくれてあまり話題になってませんが、この2機種の退役でJASが存在していた証が消えます。 元JASから移った...
航空

神戸空港の将来展望は

神戸空港の今年度収支が赤字となり、独立採算の目処が立たなくなったことから神戸市の別会計から資金を回すことになった。 ある新聞に赤字転落の理由に関係者の発言として「JALの撤退や、機種の小型化により利用者が伸び悩んだ」というくだりがあり...
TRAVAIRの独り言

SafeSyncその後3

そろそろ契約して1ヶ月になろうとしていますが、未だ全てのファイルがアップしきらないと言う状況。 オンラインストレージはバックアップのバックアップとして割りきらないとだめだろうと言う事で、ちょうどネット通販のメルマガでIOデータの2TB...
航空

さよならJALジャンボ

退役が今月末にいよいよ迫ったJALのジャンボ。今まのフライトログを調べてみました。 JALのB747-100/200/300/400シリーズへの搭乗は28回でした こう思い出すと、色々ありました。 初めての海外旅行に出かけた韓国。...

スキーと温泉はセットです。

今週末は我が家恒例のスキー旅行に出掛けてきました。 行き先は日光湯元スキー場で、小さなスキー場ですが、雪質は良く子供が多く安心なので子供が初めてスキー場デビューしたのもココです。 なおかつ湯元温泉は「硫黄泉の温泉」があります。硫化水...
航空

太平洋横断へ進出するA380

シンガポール航空(SQ)のシンガポール~成田~ロサンゼルス線が3月27日からのサマースケジュールで、B747-400からA380へシップチェンジすることになり、太平洋横断路線にA380が初めて進出します。 成田~ロザンセルス間は日系、...
マイレージ

2月末で失効するマイル

ANAのマイレージで2月末から毎月マイルの有効期間を迎えるマイルが500~2000マイルあります。 フリーチケットに交換しようと思うのですが、国内線の場合は2ヶ月以内に使用しなければならないし、国際線なら12ヶ月。 でも所有マイルか...
TRAVAIRの独り言

SafeSyncその後2

2週間前に契約した「トレンドマイクロ オンラインストレージ SafeSync」ですが、どうもサーバ側なのか、クライアントソフト側なのかいまひとつはっきりしませんが、ファイルをアップロードしてもちゃんと同期できない事象が続いています。 ...
航空

飛べない政府専用機

JALのジャンボがこの春引退しますが、政府専用機の整備をJALが受託していたのですが、その整備も出来なくなることになり、政府専用機が飛べなりそうな状況です。 なんでも国会内では政府専用機が不要だと言う意見も多いそうで、このままだと2機...
グルメ

北海道物産展

今日、お祝いのギフトを買いにデパートへ行くと、ちょうど催事場で北海道物産展をやっていたので、立ち寄ってきました。 デパートの催事でも高い売上高を誇る北海道物産ですが、最近は対前年比を割り込んでいるとの話を聞きますが、会場は盛況でした。...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”全日空のB747-SR”

全日空国内線のフラッグシップだったB747-SRです。 まだまだ航空規制が厳しかった?1990年代まで東京から札幌、大阪、福岡への幹線ルートではB747が主役で、隙間にDC10やL1011が飛んでいました。 自分が初めて飛行機に...
鉄道

春も運転「SL只見」

今春の運転については、予算の絡みで運転が危ぶまれていた、只見線のSL運転でしたが、本日発表された、春の臨時列車で5/21.22に運転されることが発表されました。 只見線でのSL運行は今年で10 周年を迎えるそうで、その記念と言うことら...
航空

鶴丸

JALの新しいCIが発表されましたが、かねてからの噂通り、「鶴丸」が復活することになりました。 今のカラーリングになったのはJASとの統合に合わせてだったので2001年から始まったと記憶してしています。 ちょうど、デジカメに移行した...
航空

KIXから東海岸へ

中華航空が台北/関空/ニューヨーク線を今年のサマースケジュールから運航を開始する予定と報じられました。 意外だったのが、関空からアメリカ東海岸への直行便は初めてというのです。関空開港時の関空乗り入れラッシュ時に、関空からNWのデトロイ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました