国鉄時代は全国各地に設定されたワイド・ミニ周遊券があって旅行の時には便利でしたがJRになってから徐々に、JR各社にまたがる割引乗車券は消えてしまいました。
今はJR各社はほぼ自社管内だけの割引乗車券になり、なおかつ設定自体が限定的になっているのでよーく調べないとオトクな乗車券があるのかどうかすら良く判りません。
さらに今は区間を設定した割引乗車券が多数設定されるようになりました。
しかしJR東日本だと「お先にトクだ値」だったり、JR東海の「早得ICEX」などと時刻表にあまり掲載されていない場合もあって複雑、難解になってきてます。
さらにIC乗車券のスーバーモバトクもあってどれを使った方が安のかホント判らないです。
これらの割引乗車券は区間設定なので、設定が無い区間でも下車駅より先までの乗車券を買った方が安い場合もあるのでホームページを見ては計算しなければなりません。
JRとしは複雑にして利用者に判らないようにしているのではと思ってしまいます。
まあ、航空運賃の世界ではよくある話ですけど。
JRも航空運賃並に複雑化したと言うことなんでしょうね。
コメント