航空

北海道国際航空からAIRDO

10月1日に「北海道国際航空」から「AIRDO」に社名変更となります。AIRDOの社名が北海道国際航空だったこと自体に気が付かない利用者も多いことでしょう。 大手航空会社より安い運賃で羽田と千歳を結ぶと言うことで、規制緩和の流れに乗っ...
鉄道

来ない奴は来ない

3月のダイヤ改正で、鹿島貨物の牽引機がEF65PFからEF64-1000に変更となり、国鉄色はコンプしようと撮影を始め、7月からは朝の運動を兼ね、新金線をやってくる71レの撮影をしていますが、なかなかコンプ出来ません。 まあ愛知から上...
温泉・銭湯

休鉄日で法典の湯へ

昨日は鹿島貨物の撮影に出掛け、今日は朝から雨が振り撮影は厳しい天候でした。 最近は、毎日朝の運動で新金線を走る71レを撮影に出掛けているので、たまには「休鉄日」にすることに。 床屋も行きたいし、温泉も今月はまだ行って無いので、電車で...
航空

中国路線の機材小型化

尖閣問題に端を発する中国からの訪日旅行客減少により、ANAは中国路線の機材小型化を10月中旬から実施することを発表しました。 成田~北京線(NH905便・906便)がB767からB737に 関空~北京線(NH159便・160便)がB...
TRAVAIRの独り言

キノコ

今朝も朝の運動に新中川鉄橋まで出掛けてきました。 自転車を降りて新金貨物線の土手に上がると、火曜日来たときには見掛けなかったキノコがアチコチに出現しています。 へぇ~こんなとこにキノコが生えるんだと感心してしまいました。 残暑...
釣り

ベトナム vs 中国

先週のイイダコ釣りに行く前日に上州屋に行くと、竿のセールとしていて、D社とS社のキス竿がまずまずのお値段で売ってました。 自分はどちらかと言うとS社の方が好きなのですがD社製の方が、グリップ感が良かったのです。値段的にはS社の方が安い...
釣り

【イイダコ】(9/16)木更津牛込港・牛込ゆうせん

結果から申し上げますと、イイダコは船中1匹で、それも自分が釣ったのが最初で最後でした。 7時少し前に出船して、港前、アクアライン周辺、金田沖、木更津沖、袖ヶ浦沖と船長は実績のあるポイントをすべて回りましたが、どこもイイダコの反応は無く...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2012/9/9撮影レポート

1週間遅れの掲載になりますが、先週の日曜日に羽田で撮影して来たときの写真です。 行き掛けの駄賃ではありませんが、まずは中防大橋で撮影です。羽田へ行くときの通り道なので、ココに立ち寄るのが最近のパターンになりつつあります。 この時東京...

北海道ETC 夏トクふりーぱす

先月末の北海道旅行は一切鉄道を利用しない旅でした。海外旅行時には、鉄道を一切使わない時も有ったけど国内で撮影目的では初めてなことです。 成田空港まで車で行ってAirAsiaに乗り新千歳空港まで飛び、レンタカーで撮影三昧。 夜、札幌駅...
グルメ

【十勝清水】牛トロ丼・「十勝亭」

SLとかちを十勝川橋梁手前で撮影して、千歳空港へ向かおうと道東道に入り、途中のSAで昼食でもと、最初のSAに入るとトイレしか無いSAでした。 流石に千歳まで距離があるので時間が掛かるし、朝もおにぎりとパンだけなので、せめて何か食べ物を...

江差線廃止

JR北海道が江差線の木古内~江差間の廃止方針を沿線自治体に通告し、バス代替を了承する方向になりました。 前日、北海道で旧池北線の沿線を車で走り抜けてきましたが、国道は 整備されているけど、地元車は少なく都市間輸送のトラックが多い状況をみる...

【RJCC/CTS/新千歳】2012/8/31撮影リポート

8月31日は、朝から常紋峠を越えるDD51貨物と帯広~池田を走る「SLとかち」を撮影した後、15時過ぎに新千歳空港に戻ってきました。 まだ飛行時の時間まであるので、生コンポイントにやってきました。 この日は、薄曇りの北風で滑走路は0...
撮影Report

【RJCC/CTS/新千歳】2012/8/30撮影リポート その4

この日のレポートもこれで最後になります。 成田や羽田では撮れないシーンが撮れるので、ついついシャッターを押して画像枚数がどんどん増えていきます。 19Lに旧カラーのB777が着陸してきました。19Rには鶴丸カラーのB777が...
グルメ

【札幌すすきの】ジンギスカン「だるま」

初めて「だるま」に行ったのは10年前位でしょうか、札幌に仕事できた時に現地の人に教えられて行き、初めて生ラム肉を食って「うまい!」と感動したお店です。当時はまだあまりガイドブックとかにも紹介されていませんでしたが、その後掲載される事が多くな...
撮影Report

【RJCC/CTS/新千歳】2012/8/30撮影リポート その3

政府専用機のタッチアンドゴーを見て興奮した後、FlightRadarを見ているとどうやらアプローチコースに乗って再びやってきそうです。よし次回はビデオ撮影しようとビデをを準備して、やって来るまで待ちます。 出発機が無く、珍しく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました