大井川鉄道の再生を考えると

この風景は後世に残したいですね。

この風景は後世に残したいですね。

経営難で列車本数の大幅削減を行い地元自治体に支援を要請した大井川鉄道ですが、前日の撮影に行った時から大井川鉄道の未来を考えてみました。

大井川鉄道の性格は生活路線との性格をもちつつ、SLを目玉とした観光路線の性格度合いが大きく、観光需要のお陰で生活路線としての維持が出来ていた訳です。

自治体が支援するにも生活路線を維持する為に支援するなら大義名分が立ち住民の理解を得やすいでしょうが、観光資源として支援するとなると理解を得にくい。特に市町村合併で自治体の枠が広がったお陰で観光となるとその恩恵を受ける地域とそうでない地域に温度差があります。

生活路線としての理解でさえ同様な事が発生している現状ですから。

個人的には、大井川鉄道は生活路線として維持させる為には、SLの運行部門を分社化して、生活路線と観光資源のアカウントを分離して、生活路線としての大井川鉄道に沿線自治体が中心となって支援し、観光資源のSL大井川鉄道(仮に名前を付けるとして)には県が主体となって「静岡県」の観光資源として支援していく形が良いのは無いかと考えています。

SL大井川鉄道は運転に際して大井川鉄道へ路線使用料を支払うようにしてSLが儲かれば地元自治体の負担も減る訳です。
もちろんSL大井川鉄道は利益を上げる為にはコストカットもさることながら、真岡鉄道にようにSLを貸し出すことで収益を上げることも行っても良いのではと考えてます。
保安装置の問題から本線走行は難しいでしょうが、構内を線路閉鎖を掛けて数百mの展示走行だけでもイベントの客寄せとしては充分な効果があるでしょう。本線走行しない分、警備費用なども削減出来るから費用も安くすむので、イベントを開催する自治体にとってもメリットはありそうな感じです。

まああくまでも個人の思いですから実現する可能性は無いとは思いますが鉄路を残すと言うことは並大抵のことでは出来ません。いろんな発想ををもって可能性を探ることが重要では無いでしょうか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました