
2月 8, 2019
|
Posted by TRAVAIR
ルフトハンザ(LH)は現在、A350-900で運航しているミュンヘン羽田線をサマースケジュールが始まる3月末(3/31ミュンヘン発)からA340-600に機材変更を行います。
MUC/HND LH714 16:20 10:50+1 A340-600 Daily
HND/MUC LH715 12:35 17:15 A340-600 Daily
これによりミュンヘン羽田線にファーストクラスが復活することになりますが、どうせファーストクラスに乗れないのならもう1世代前のA340-600よりA350-900の方が良いですけどね(笑)
A350-900は4月から運航を開始するミュンヘン関西線にコンバートされます。
MUC/KIX LH742 12:15 6:20+1 A350 Daily
KIX/MUC LH743 9:30 14:20 A350 Daily
新規路線ですから新しい機材でアピールしたいですからね。
羽田線に冬ダイヤで再びA350になるのを期待したいところです。

羽田でLHのA350が見られなくなるのは残念
Categories: 航空
|
Tags: A350, LH
|
コメントはまだありません

10月 6, 2018
|
Posted by TRAVAIR
政府専用機はいつ出発するのだろうとと色々と情報を探ると、首相はまだ永田町周辺をウロウロしているようで出発する気配がありません。
あー、お腹減ったなぁ。お昼すぎの出発だろうと思って飲み物しか買って来なかったのが悔やまれます。

JL/JAL/日本航空 JL577 B767-300ER JA610J
この日は天気が良く、幕張沖までよく見通せます。東京湾を行き来する貨物船がバックに入りました。

NH/ANA/全日空 B777-200ER JA741A
東京オリンピック塗装のトリプルがタキシングしていきました。34Rから上がるのを期待したのですが、05へ向かっていきました。

DL/DAL/デルタ航空 DL7 B777-200LR N701DN
DL7で羽田へやって来たのは701DN、デルタスピリットです。スカイツリーをバックに撮影してみました。
このB777は数少ない200LR型でポートサイドに書かれた「The Delta Spirit」が誇らしげに見えます。

LH/DLH/ルフトハンザ・ドイツ航空 LH715 A350-900 D-AIXH
ミュンヘンからやってきたA350-900が再びミュンヘンに向けて出発していきます。

AA/AAL/アメリカン航空 AA27 B787-8 N833AA
アメリカンのドリームライナーが34Rに到着しました。

AF/AFR/エールフランス AF279 B777-300ER F-GZNB
昼にパリから到着したAFがターンアラウンドして出発します。

LH/DLH/ルフトハンザ・ドイツ航空 LH715 B747-8 D-ABYI
ルフトのジャンボが出発時間です。ルフトが出る前には政府専用機が出ると思ってたのですが・・・もうこうなれば政府専用機の撮影練習です。
昼過ぎあたりから北の風が徐々に東に振れていき15時過ぎにランチェンしました。すると北側デッキに居たスポッターが南側に移動してきて、余裕のあったデッキが鈴なり状態になりました。

NH/ANA/全日空 B767-300ER JA607A
ランチェンした後、曇ってしまい光線が弱くなってしまいました。
でも上がりがいい感じで撮れます。

NH/ANA/全日空 A321Neo JA135A
暫くすると雲が取れて光線が復活します。でも時折曼荼羅状態になるので晴れることいのるしかありません。

DL/DAL/デルタ航空 B777-200ER N862DA
デルタの200ERが出発するときは再び曇ってしまいました。あーこんな天気で政府専用機は撮りたくないなぁ~
<その3へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, B747-8, B777, HND
|
コメントはまだありません

9月 16, 2018
|
Posted by TRAVAIR
今回、台湾遠征では当初は桃園と松山でそれぞれ1日づつと言う計画でしたがその後、台鉄撮影を組み入れたことで空港は1日だけとなり、スポッティングは半日づつに変更することになりました。
朝起きると、使用滑走路は23になっておりホテルのある05エンド側では出発機撮影がメインとなります。
部屋のカーテンを開けると05Lから離陸した機体が見えるので撮影してみましたが、ガラス越しと逆光と言う悪条件であまり良くありません。
ホテルで朝食を済まして、大園駅にあるレンタサイクルを借りて05側の撮影地である埔心池公園に向かいました。

CI/CAL/チャイナエアライン A330-300 B-18360
しかし23Lからの離陸機となると腹ばい気味で上がりが早い小型機となるとお手上げです。なのでロケハンしながら撮影できる場所を探しにまずは、有名ポイントの聯絡道へ行ってみましたが、事前の情報通り空港工事のトラック出入口となって近づくことが出来ませんでした。
近くで撮影できそうな所は無いかなと自転車を走らすと魚の養殖池の土手から撮影できそうな場所がありました。

BR/EVA/エバー航空 A321 B-16226
丁度BRのA321が上がったので撮影するといい感じで撮影出来ます。
とりあえずこの場所で少し撮影してみることにします。

JL/JAL/日本航空 B737-800 JA312J
JALのB737が上がりました。台湾にJALが飛ぶというのも昔では考えられなかったですね。それにJAAの最小機材はB767でしたが、今ではJALのB737とは

BR/EVA/エバー航空 A330-200 B-16311
BRで保有機数が少なくなったA330-200です。

CI/CAL/チャイナエアライン A350-900 B-18908
CIのA350は藍鵲號 (Urociss caerrulea)で台湾固有種「タイワンアオカササギ」のステッカーが貼られています。

B7/UIA/ユニー航空 A321 B-16209
日本には定期便未就航のBR子会社、ユニー航空のA321です。カラーリングはBRと同じなので一見見分けがつかないのとBRにウェットリースしているのでBR便名で飛ぶ時もあります。

CI/CAL/チャイナエアライン A330-300 B-18358
タイミングが良ければ第二ターミナルをバックに離陸するシーンが撮れます

BR/EVA/エバー航空 B777-300ER B-16733
長距離線だと上がりが遅く木々に邪魔されてしまうのが難点です。

IT/TTW/タイガーエア 台湾 A320 B-50008
台湾のLCC、タイガーエア 台湾ですが、本家のタイガーエアはスクートに合併しましたが、CI傘下で頑張ってます。

NX/AMU/マカオ航空 A320 B-MBB
管制塔バックにマカオの321が上がりました。
うーん移動すべきか悩むなぁ。
<その2へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, TPE, 海外
|
コメントはまだありません

9月 15, 2018
|
Posted by TRAVAIR
この日は南西の風が強く吹いていたので着陸機は少し煽られていました。成田は横風用の滑走路が無いので横風が強く吹くと運航に影響が出るので横風用滑走路が欲しいものです。

NH/ANA/全日空 NH174 B777-300ER JA779A
ヒューストン行のNHは77Wと大型機材で運航してます。アメリカ中南部への利用者って多いのでしょうか?まあヒューストンはUAのハブ、と言うより旧コンチネンタル航空の本拠地ですからトランジットが多いのかも。

SK/SAS/スカンジナビア航空 SK984 A340-300 OY-KBD
SKはA340です。もう欧州線でA340-300を飛ばしているのはSKとLXだけですね。中型エンジン4機なので大型エンジンを搭載した双発機の方が対地速度で負けるので、航空路が数珠繋ぎになるとロシアから煙たがれるとか?と言う話も聞きますが真相は?ですね。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ637 B787-10 9V-SCD
ドリームライナーの最新鋭B787-10です。SQは新型機材の発注がうまいですよね。

AY/FIN/フィンランド航空 AY74 A350-900 OH-LWH
AYも最新鋭のA350-900での運航になりました。
昔はサンタクロース塗装のMD11がありましたね。

MH/MAS/マレーシア航空 MH89 A380 9M-MND
MHはサーマーシーズン限定でA380を成田線に投入しています。
成田にA380だとキャパが大きい感じもしますが、習熟目的だから仕方ないのでしょう。

JL/JAL/日本航空 JL421 B787-8 JA841J
サッカーの応援スッテカーが貼られている787ですが、もうサッカー大会も終わったしそろそろ終了でしょうね。

JL/JAL/日本航空 B787-8 JA870J
ターミナルからさつえいすると、花時計とNARITAの文字が良く見えます。なのでタキシング中の787と絡めてみました。

3S/BOX/アエロロジック 3S590 B777-200F D-AALA
そろそろ撤収する時間かなと思っていたらアエロロジックが離陸していきました。ドイツのカーゴキャリアも成田に来るようになったんですね。

HY/UZB/ウズベキスタン航空 HY528 B767-300ER UK67008
中央アジアのウズベキスタン航空 が成田に乗り入れしていますが、昔、成田空港に乗り入れ希望しているキャリアが沢山あると運輸省が言ってましたが、LCC以外のナショナルフラッグ系のキャリアってあまり増えてないですけね。

TG/THA/タイ国際航空 TG643 A350-900 HS-THL
TGの午前便と言うとTG641は昔からありましたが、今はTG643と2便あります。タイからの需要が多いと言うことなのでしょうね。
さてこのTGの上がりを撮影したところですが、そろそろこの後搭乗するBR197の出発時刻の2時間前と言うことでチェックインを済ましてラウンジへ行ってみようと言うことで、展望デッキを後にしました。
次回は台北編になります。
<台北その1へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, A380, B787-10, NRT
|
コメントはまだありません

9月 12, 2018
|
Posted by TRAVAIR
この日台北へのフライトは14:20発のBR197なので、それまで第一ターミナルの展望デッキで撮影してお昼過ぎにそのままチェックインすればいいやと、8時過ぎに自宅を出発して10時前にデッキに到着しました。
でも予報通り曇り空です。まあドン曇りでは無いだけ良かったですけど・・・

CX/CPA/キャセイパシフィック航空 CX501D B747-8F B-LJI
キャセイのカーゴが丁度出発する所でした。Dなので24時間手配が掛かった貨物かな(笑)

XJ/TAX/タイ・エアアジア・X XJ601 A330-300 HS-XTF
友人が乗っているかな~と思いながら撮影したDMK行のエアアジアXです。今回台湾に行くかバンコクにするかで悩んだんですよね。

PO/PAC/ポーラエアカーゴ PO752 B747-400F N452PA
成田で見られるジャンボも殆どがカーゴになってしまいましたね。

CX/CPA/キャセイパシフィック航空 CX523 A330-300 B-HLU
台北経由のキャセイはワンワールドカラーのA330でした。

AY/FIN/フィンランド航空 AY72 A350-900 OH-LWE
AYが成田線にA350-900を投入後初撮影です。A350も増えてきました。

LX/SWR/スイス国際航空 LX161 A340-300 HB-JMC
LXは未だ成田線にはA340で運航しています。もうA340も珍しい機体になりつつあります。

NH/ANA/全日空 NH903 B787-9 JA898A
まだB787-9には乗ったことが無いので乗りたいとはおもっているのですが・・・

AZ/AZA/アリタリア航空 AZ784 B777-200ER EI-ISA
離陸機が続く中、AZが降りてきました。

KL/KLM/KLMオランダ航空 KL862 B777-300ER PH-BVS
KLの新塗装ですね。あまり旧塗装と変わらないような感じです。

AF/AFR/エールフランス AF275 B777-300ER F-GZNU
KLに続き、同胞のAFが離陸します。
さてまだまだ時間があるので撮影します
<その2へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, B747, B777, NRT
|
コメントはまだありません

2月 26, 2018
|
Posted by TRAVAIR
この場所は、マイナーな撮影ポイントなので滅多に撮影者が来る事は無いです。それに車の中からも撮影が出来ちゃうズボラポイントでなかなかこういう場所は無いので貴重な場所です。

NH/ANA/全日空 NH90 B767-300 JA8568
JA4桁レジの機体もココ数年でかなり少なくなった感じです。レジから4発機だの3発機だとか判った時代が過去になってきました。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ632 A350-900 9V-SML
お楽しみ2発目はSQのA350です。レジがSMLって服のサイズみたいですね(笑)

NH/ANA/全日空 NH218 B787-9 JA872A
ミュンヘンから帰って来たB787-9がRWY22にアサインされました。そう言えば前もNH218はRWY22をリクエストしてましたね。

DL/DAL/デルタ航空 DL7 A330-300 N833NW
珍しい事にデルタもRWY22にやって来ました。北方到着ルートなのでRWY23が標準コースなのですが、ターミナルに近いRWY22をリクエストしたのかな?

NH/ANA/全日空 NH666 B777-200 JA714A
後追いのギラリ感がいいですね~

NH/ANA/全日空 NH536 A321Neo JA111A
A321Neoも大回りコースでRWY22へ向かって行きました。NeoのランディングライトはLEDだからかなり明るくかなり遠くでもはっきりライトが見えます。

NH/ANA/全日空 NH996 B777-200ER JA743A
黄色いSTARWARSカラーの743Aが降りてきました。この色は昔のピカチュウジャンボを思い出します。

AA/AAL/アメリカン航空 AA21 B787-9 N244AN
DALにつづいてAALもRWY22へやって来ました。なんか嬉しいなぁ

JL/JAL/日本航空 JL120 B777-200 JA8977
15時半になると夕日感が強くなってきました。まだまだ2月で太陽の位置も低いですからこういう時期ならの光景かも

7G/SFJ/スターフライヤー 7G24 A320 JA06MC
さて1時間半程撮影したしそろそろ撤収しましょうかね。
暖かくなればLDAのアプローチの季節になりますから
<その1へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, ANA, B787, HND, JL, SQ, 中防大橋
|
コメントはまだありません

2月 25, 2018
|
Posted by TRAVAIR
豊海の「マグロ丼のお店」で遅い昼食の後、中防大橋へ行ってきました。土曜日は朝から南西風が吹いてLDAアプローチとなっていましたので、ココでの新しい100-400を試してみたかったので・・・
豊海から向かう間エアバンドを聞いていたらRWY22がクローズされた様でファイルに入っていた機体はRWY23へスイッチされていました。まあそのうちオープンするだろうと向かうと、中防大橋に到着すると直ぐにオープンしました。

JL/JAL/日本航空 JL610 B737-800 JA343J
やはり400mmがあるとB737でもかなり近寄れますね。

JL/JAL/日本航空 JL258 B737-800 JA348J
LDAアプローチだとパイロットの操縦次第で描くカーブが異なりますから、毎回違う角度で撮影することになるのが面白いんですよね。

7G/SFJ/スターフライヤー 7G46 A320 JA24MC
シックなスターフライヤーは青空に映えます。

JL/JAL/日本航空 JL314 B777-200 JA772J
この場所だとどうしてもお腹が強調された構図になってしまいます。

JL/JAL/日本航空 JL118 B767-300ER JA601J
旋回してRWY22に向くと丁度太陽が機体を照らしていい感じで反射します。

NH/ANA/全日空 NH1894 A320 JA8654
夏場になるともう少し光線状態がよくなりますがこの時期はカーブ後半に入らないと日が側面に当たりません。

NH/ANA/全日空 NH64 B777-200ER JA707A
羽田でこう言うショットを狙える場所はココ位ですが、オリンピックが近くなるとココでの撮影が出来なくなりそうなのが怖いです。

NH/ANA/全日空 NH254 B777-200 JA711A
スタラカラーのトリプルは結構、カーブを踏み込んで来ました。

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 A350-900 VN-A895
午後のお楽しみはVNとSQのA350です。まずはVNのA350がSGNから到着ですが、外航機はLDAアプローチに慣れて無いのでどうしても内回りになってしまいます。

JL/JAL/日本航空 JL906 B777-300ER JA751J
そう言えばJALのA350もそろそろデリバリーされますね。
今後B777-300ERも置換えになることになりますが、まだ機令も若いから買い手が見つかりやすいかな。
<その2へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, HND, 中防大橋
|
コメントはまだありません

1月 15, 2018
|
Posted by TRAVAIR
このところKUL/NRT線の搭乗率が良いことから、MHは来年のGW明けの5/5から、現在A330-300で運航しているKUL/NRT線に、デリバリーの進むA350-900に機材変更しあわせて週3便運航している成田夜便を2便増便します。
A350に変更するのは
MH88 KUL2330 NRT7:40+1
MH89 NRT1020 KUL1645
で、毎日運航となります。
A350のデリバリも順調に進んで、アジアでもCXを始めVNやSQが日本へ就航させています。
2019年にはJALにも導入される予定で、今後が楽しみですね。

夏にはこの構図でA350が撮れますね
Categories: 航空
|
Tags: A350, MH
|
コメントはまだありません

1月 12, 2018
|
Posted by TRAVAIR
EF100-400Lを購入したことでこれでレンズ購入計画は一応達成。次はフルサイズの本体が欲しいところですが、なかなか手が出せないです。

NH/ANA/全日空 NH26 A321 JA114A
今度はNeoじゃないA321が伊丹から到着です。

7G/SFJ/スターフライヤー 7G46 A320 JA05MC
黒いスターフライヤーはシックで好きです。

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 A350-900 VN-A894
VNのA350はA894でした。なんか同じ機体ばかり撮っている気が・・・

NH/ANA/全日空 NH90 B787-8 JA816A
787タイトル機とスタアラカラー機のコラボです。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ632 A350-900 9V-SMD
SQのA350も以前撮影したSMDでした。

NH/ANA/全日空 NH996 B777-200 JA702A
B777-200も古株になってきました。
流石にこの時期に15時を過ぎるとかなり日が傾いてきます。

NH/ANA/全日空 NH666 B777-200ER JA716A
ちょっと場所を移動してターミナルバックで撮影します。

JL/JAL/日本航空 B777-200 JA8978
等倍画像で見るとターミナルデッキに結構人が居るのが判ります。

NH/ANA/全日空 B777-300ER JA736A
05から離陸したスターフライヤーとコラボしました。

NH/ANA/全日空 B777-300ER JA736A
最後に東京タワーバックで。でも港南地区のタワーマンションが邪魔ですね。
レンズの試し撮りもできし、寒くなってきたので撤収しますかね。
浮島ターミナルから川崎行のバスに乗って帰路につきました。
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A320, A350, ANA, B737, B777, B787, HND, JAL, SQ, VN
|
コメントはまだありません

1月 8, 2018
|
Posted by TRAVAIR
寒い!
北風ビュービューのRWY34エンドは風を遮る物が無いのですからね。

NH/ANA/全日空 B777-300ER JA785A
立て続けにB777-300ERが降りてきました。

DL/DAL/デルタ航空 B767-300ER N152DL
シャークレットが付くとB767-300もかっこよく見える気がします。

NH/ANA/全日空 B787-8 JA806A
この787タイトルもそのうち無くなってしまうのかな?

CI/CAL/チャイナエアライン B777-300ER B-18053
CIのB777-300ERもなんか新鮮に見えます。CIと言うとA330のイメージが強くて・・・

DL/DAL/デルタ航空 A350-900 N503DN
この日のメインターゲット、デルタのA350-900が到着です。

DL/DAL/デルタ航空 A350-900 N503DN
この時間になると夕日が黄金色になって機体を照らします。

JL/JAL/日本航空 B737-800 JA312J
JALの主力機材B737-800ですが、成田で見ると小さく見えます。

TG/THA/タイ国際航空 A380 HS-TUC
A380の降りはAラン限定運用なので安心して待てます(笑)

OM/MGL/MIATモンゴル航空 B737-800 EI-CXV
今、ワイドショーを賑わせているモンゴルです。
日もかなり傾き流石に寒くなってきたのでそろそろ撤収しようとしたら34LにAMが向かって来たので出発を待ちますが、到着機も多くなかなか上がりません。

AM/AMX/アエロメヒコ航空 B787-8 N782AM
離陸したのは16:20でもう日没間際です。
さあ、成田山にお参りに行きましょう。
<その1へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, NRT
|
コメントはまだありません

11月 26, 2017
|
Posted by TRAVAIR
今日はタチウオ釣りに出船するつもりでしたが南西の強風予報だったので釣りにならないと延期にしました。やっぱり釣りに行くときはいい条件の時に行きたいですからね。
さて、ゴロゴロ出来ない性格なのでどうしようかと考えていると、あ南西の風ならLDAアプローチじゃないと言うことでA350の到着にあわせて中防大橋へ行ってみました。
これからの時期はなかなかLDAアプローチになる事は少なくなりますからね。

NH/ANA/全日空 NH864 B787-9 JA882A
機首に「ANA’s 50th B787」のロゴがあります。これでANAはローチンカスタマーとして発注したB787はすべてデリバリーされたことになります。その後もB787-10なども追加発注しているので、今後も導入が続きます。

NH/ANA/全日空 NH678 A321Neo JA111A
A321Neoも随分増えてきました。JALは幹線以外の国内線をB737-800メインフリートにしているのとは対照的にANAは機材導入を積極的に行っています。

NH/ANA/全日空 B787-8 JA804A
国内線用のスターウォーズBB-8塗装です。
続いてメインデッシュのA350です。

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 A350-900 VN-A894
外航機にしては結構外回りでアプローチしてきました。
撮影しているとまいあさんからメールで1094レはフレームライナーですよと知らせが。
でもこれから新小岩に向かっても間に合わないなぁ・・・残念。

NH/ANA/全日空 NH464 B777-300 JA756A
外回りだとお腹が強調されてしまうのがココの難点ではあります。まあそれはそれでLDAらしく味があります。

6J/SNJ/ソラシドエア 6J90 B737-800 JA811X
なんか「おしりかじり虫」(ってもう古い?)みたいなマスコットが書かれてますね。

JL/JAL/日本航空 JL314 B777-200 JA773J
この時期は太陽が南よりになるので、カーブを描く際にサイドが弱くなりますが、後追いはいい感じで光が当たります。
ですがこの後、太陽が雲で隠れてしまいます。
なんか運が悪よなぁ~
そんな中、アプローチからタワーにRockstar88と言うコールサインのB737-700がハンドオフされてきました。

Biz-Jet B737-700BBJ N930HB
どこぞのロックスターの公演チャーター?と思いましたが羽田ではおなじみの機体で中国の南山公務が所有するBBJだそうです。
SQもLDA22アプローチでハンドオフされましたが・・・

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ632 A350-900 9V-SME
かなり内回りでアプローチしてきました。この時レンズを70-200に変えていたので、ちょっと遠くなりました。
さてA350も撮ったしそろそろ撤収しようかな思っていたらFRAから帰ってきたNH224が22にハンドオフされました。北方到着なので23をアサインされる筈ですが、22をリクエストした様です。

NH/ANA/全日空 NH224 B787-9 JA789A
今日は2機のスターウォーズ塗装が撮れました。でもこの塗装はいつまでなのでしょうね。
<飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, ANA, B767, B787, HND, JAL, SQ, VN
|
コメントはまだありません

6月 18, 2017
|
Posted by TRAVAIR
羽田から夜アナゴに乗船する前にかる~くスポティングしようと京浜島に立ち寄りましたが、到着すると周りが暗くなってしまいました。
怪しい雲が出て天気予報とおり雷雨になりそうな予感・・・撮影には適してませんが、立派な積乱雲バックにアプローチしてきます。

これはこれで面白い絵が撮れました。

SQ/SIA/シンガポール航空 A350-900 9V-SMH
SQのA350を撮ったら早めに撤収しようかなと思っていたのですが、雲が少しづつ薄くなり日差しが戻ってきました。

JL/JAL/日本航空 B737-800 JA318J
Dランにアプローチする機体とツーショットになりました。

6J/SNJ/ソラシドエア B737-800 JA807X
雲がとれて良い天気になりました。

7G/SFJ/スターフライヤー A320 JA23MC
晴れると黒い機体が映えます。
さっきまで成長していた積乱雲はちょっと息切れで崩れてきました。

JL/JAL/日本航空 B777-200ER JA705J
CONTRAILスッテカーの705Jがやって来ました。
さて今日の船宿は初めて乗船するので早めに船宿に行こうかなと、アプローチを確認するとMUがアプローチしています。

MU/CES/中国東方航空 A330-200 B-5937
さて、そろそろ切り上げましょうかね。
<飛行機の館に戻る>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, ANA, B737, HND, JAL, スターフライヤー
|
コメントはまだありません

5月 8, 2017
|
Posted by TRAVAIR
GWの中日、5/5は良い天気で特に出掛ける予定も無かったので、午後のVNとSQのA350をメインにLDAアプローチを撮影でもしようと中防大橋へ行ってみました。
白バイが獲物を狙っているゲートブリッジを法定速度で通過していると、中防大橋手前で御用となった車が。
横目に見つついつもの場所に到着して撮影開始です。

JL/JAL/日本航空 B787-8 JA831J
ココで撮影する時はやっぱり青空じゃないと絵にならないですね。気持ち良い青空です。

NH/ANA/全日空 B787-8 JA810A
FR24を見ているとどうやらB787が連なって羽田に向かってきています。

VN/HVN/ベトナム航空 A350-900 VN-A892
外航機だとLDAアプローチに慣れてないのでカーブが浅かったり高度が低かったりします。

NH/ANA/全日空 B787-8 JA812A
羽田から北に向かうANA機が背後に入りました。

NH/ANA/全日空 B787-9 JA833A
このドリームライナーはかなり回り込んで一気に変心していきました。

NH/ANA/全日空 B787-8 JA834A
この日は月が出ていて上手くツーショットできればと試してましたが、月が高く上がってしまいかなり広角にしないと上手くツーショットになりません。

NH/ANA/全日空 B777-300 JA754A
なので、縦位置で撮影してみます。鉄道では縦位置撮影も良くありますが飛行機ではあまり縦位置撮影はしないので、上手く構図作りが出来ずトリミングしています。

JL/JAL/日本航空 B767-300ER JA615J
鉄道と違って三次元で動くので位置関係を掴むのが大変です。

JL/JAL/日本航空 ERJ-170 JA214J
月のクレーターが綺麗に見えます。

SQ/SIA/シンガポール航空 A350-900 9V-SMD
SQのA350も浅めにLDAアプローチしてきました。
A350やB787の新鋭機が次々にやってくるのは世界中を探しても羽田くらいでは無いでしょうか?
<その2へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, ANA, B767, B777, B787, JAL, SQ, VN, 中防大橋, 羽田
|
コメントはまだありません

4月 18, 2017
|
Posted by TRAVAIR
4月になり気温もあがり南風が吹き始め、冬場はほんど使われないLDAアプローチが始まるようになりました。
ではでは行ってみましょうかね~と言うことで撮影に出かけてみました。
まずはお気に入りの中防大橋で

JL/JAL/日本航空 B777-200 JA007D
やってきたJALを
いい感じでカーブしていきました。

CZ/CSN/中国南方航空 CZ385 A330-200 B-6547
次のCZはちっと高度が低かったですね。
と言うのも結構な風が吹いていて吹きさらしの中央防波堤なので撮影しづらいのとこれはGoAroundがあるかもと言うこで京浜島へ移動します。

NH/ANA/全日空 B787-9 JA837A
胴体の長い-9ですね。RWY23にはAirDoがアプローチ中です。

NH/ANA/全日空 NH576 B737-800 JA83AN
B737-800の背後にデルタのB777が見えます。北米線は北方ルートなのでRWY23に誘導されるので京浜島では撮影しづらいです。

VN/HVN/ベトナム航空 VN384 A350-900 VN-A886
この日狙っていたベトナム航空のA350ですが、この頃から急に雲が日を遮るようになり暗くなってしまったのが残念です。これはリベンジしないと。

NH/ANA/全日空 NH864 B787-8 JA802A
B787導入記念カラーもそろそろ見納めですね。

JL/JAL/日本航空 JL330 B737-800 JA330J
しばらくすると日が出てきていい感じになりました。

7G/SFJ/スターフライヤー 7G82 A320 JA21MC
スターフライヤーの次はNH218がJA873Aスターウォーズ塗装でやってきます。欧州からなのでRWY23かと思いきやRWY22をリクエストしたのでラッキーと待ち構えると
無情にもGo Around。RWY22はクローズとなってしまいました。

Biz-Jet ERJ-190 B-3220
RWY22は部品落下した機体があったのでクローズとなりRWYチェック中。その間にRWY16RからERJ190のBizjetが離陸していきました。
20分程でRWY Openとなり一旦はRWY23がアサインされたSQのA350もRWY22へ

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ632 A350-900 9V-SMH
風も強かったのでこの日はこれにて撤収しました。
そうそう、この日京浜島の道路では違反取締をしていました。
交差点内に駐車している車が切符を切られていましたのでご注意を
<飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, ANA, B737, B777, B787, HND, JL, SQ, VN
|
コメントはまだありません

2月 28, 2017
|
Posted by TRAVAIR
冬場の浮島公園は風が強くて寒いことが多いのですが、この日はあまり寒い程では無かったですが風があるので体感温度は低くなってしまいます。

JL/JAL/日本航空 JL906 B777-200 JA771J
またワンワールド塗装機がやって来ました。

NH/ANA/全日空 NH28 B777-200 JA711A
ワンワールド塗装に続いてスターアライアンス塗装機も到着です。

SQ/SIA/シンガポール航空 SQ632 A350-900 9V-SMC
この日の目的だったSQのA350が定刻より早く到着しました。
JALのA350を早く見たいものです。

7G/SFJ/スターフライヤー 7G24 A320 JA23MC
ホワイトベースの塗装が多い中ブラックベースは渋く見えます

NH/ANA/全日空 NH216 B787-9 JA877A
長ーいドリームライナーです。

NH/ANA/全日空 NH212 B777-300ER JA784A
欧州帰りのB777ですが34Lに降りてきました。

JL/JAL/日本航空 JL316 B777-200 JA8984
空のエコ、8984です。

BC/SKY/スカイマーク BC514 B737-800 JA73NY
この便が到着する少し前に05からヤマト2202ジェットが離陸していきました。
夕方、東京湾に出ていた遊漁船が戻ってきます。

NH/ANA/全日空 NH1088 A321 JA114A
この日のトリはANAのA321Neoです。そういう言えばまだ、ANAのA320Neoを見てないなぁ
<その1へ> <飛行機の館へ>
Categories: 撮影Report, 航空
|
Tags: A350, ANA, B777, B787, HND, JAL, SQ
|
コメントはまだありません
最近のコメント