【RJTT/HND/羽田】2025/10/27撮影レポートその2

トーイングされて来たA321 撮影Report
トーイングされて来たA321

浮島町公園から羽田の第三ターミナルまで戻った後、もしかしたらSAMは横田へフェリーされるのでは?と思い第二ターミナルで少し待ってみることにします。
エアバンドをクリアランスにして聴いてましたが、データリンクになってクリアランスでデリバリを受ける事はすくなりましたね。

SAM29000がでないかな~と出てくるまで夜景撮影するかと流し撮りモードで撮影します。

B787-9 JA935A

B787-9 JA935A

エプロンは照明があるので明るく、プッシュバック後だと流さずに撮影出来ますが手持ちなのでブレないように撮影するのが大変です。

エアードウ B767-300ER

流石に滑走路上だと暗い・・・
なのでSSも下げなければならず、そうなると止まらないんですよね

アメリカン航空 B777-200ER

到着機なら速度が堕ちているのでなんとか撮れるのですが・・・出発機はほぼブレます。

ANA スターウォーズ塗装 B7777-200ER JA743A

ANA スターウォーズ塗装 B7777-200ER JA743A

ターミナルエプロンに入ってくると明るいので良い感じで撮影は出来ますが邪魔モノを交わしながらの撮影になります。

JAL B787-8 

出発機でも何枚かは上手く止まったのもありますが、そういうカットはなぜか照明柱と被ったりするんですよね

デルタ航空 A350-900

34Rに降りて第三ターミナルに向かうのならそのままRWY22側をタキシングしたほうが良いのでは思うのですが第二ターミナル前をタキシングしていきます。

ANA B777-200ER

ANAは離陸時に機内照明が点灯したままなので夜景撮影時はいいアクセントになってくれます。

ANA B787-9

コリジョンライトが点灯した瞬間を狙いながらシャッターを切るタイミングを図って撮影します。
19時を回ってSAMは出る雰囲気は無く、このまま羽田ステイかなと思い、19時半に撤収することにします。

そろそろ撤収しようかなと思ったら客船が沖合を通過していきます。

ソラシドエアと豪華客船

上手くコラボをと狙ったのですが、ちょっとタイミングが合わなかったですがいい感じでツーショットになりました。

客船を見送ってから撤収しました。

その1へ> <飛行機の館へ

コメント

タイトルとURLをコピーしました