撮影Report

撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2018/12/30撮り納めレポート

30日は釣り納めをした帰り道、浮島公園に寄り道して1時間ほど撮り納めしてきました。北風が強く吹いてましたが倉庫が風よけになってくれたので寒さが和らぎ助かりました。 撮影一番槍はダイナスティのA330でした。背後に34Rから離陸したアシアナ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2018/12/14撮影レポートその2

第一ターミナルで流し撮りの練習に励むことにします。 オリンピック塗装のトリプルが到着です。 画像は明るく見えますが、結構暗くなってきてSSは1/100でF2.8開放です。 国際線ターミナルからCXが出発してきたところをターミナ...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2018/12/14撮影レポートその1

この日は夜ムツが出船中止になり、スポッティングしようと羽田に行くと着いたとたんに曇られると言うなんともツキが無い日になってしまいましたが、気持ちを切り替えて流し撮りの練習と言うことでSSを下げて頑張ってみることにしました。 ただ、先週から...
撮影Report

朝のお楽しみハミングバード

北風運用時の羽田空港で早朝出発の3便だけに与えられる「ハミングバードディパーチャー」は空気が澄んでいると第1ターミナルから富士山バックで撮影出来るので人気があります。 先月、早朝に羽田空港まで行った後、展望デッキに上がって撮影してきま...
撮影Report

次期政府専用機内覧会?

今日は子供が修旅で早朝羽田空港集合と言うことなので、車で送り届けた後、金曜日にB777-300ERの次期政府専用機が羽田に来たとの情報だったのでP3駐車場に上がるとV2スポットに居ました。 このカラーリングで朝日に照らられるB777-30...
撮影Report

【RJTT/HDN/羽田】2018/9/23撮影レポートその3

VIP機が離発着する時、天皇陛下クラスになるとデッキが警備の為、閉鎖されますが首相だと閉鎖されることが無いのでやはり位の違いですかね。 そういえば、「シン・ゴジラ」で首相ら閣僚が乗ったヘリが墜落した時、直ぐに臨時内閣が出来てましたから、首...
撮影Report

【RJTT/HDN/羽田】2018/9/23撮影レポートその2

政府専用機はいつ出発するのだろうとと色々と情報を探ると、首相はまだ永田町周辺をウロウロしているようで出発する気配がありません。 あー、お腹減ったなぁ。お昼すぎの出発だろうと思って飲み物しか買って来なかったのが悔やまれます。 この日は...
撮影Report

【RJTT/HDN/羽田】2018/9/23撮影レポートその1

アメリカへ外遊する首相を運ぶために政府専用機が運航することになりその勇姿を撮影しようと早い時間から羽田空港に行きスタンバイ。 政府専用機が出発するのを待つ間に撮影した飛行機を紹介します。 羽田空港には11時頃に到着。まずはP3駐...
撮影Report

【RCSS/TSA/台北松山】2018/9/8撮影レポートその2

この場所は車の往来が多いのですが車で見物に来る人が道路脇に駐車する人が絶えず、時折警官がバイクで回って来て取締していました。 台湾と中国を結ぶ直行便です。 2600m滑走路なので力強く離陸していきます。 台湾国...
撮影Report

【RCSS/TSA/台北松山】2018/9/8撮影レポートその1

台北駅前のホテルにチェックインした後、昼食をとってからMRTで中山国中駅に向かい、駅前からYou-Bikeを借りて松山空港のRWY10エンドへ向かいました。 台湾空軍のフォッカーが丁度離陸するところでした。なんとなく伊丹の千里川みたいなと...
撮影Report

【RCTP/TPE/台北】2018/9/8撮影レポートその3

このポイントは長距離線のエアボーン地点あたりなので、北米や欧州へ向かうフライトだと撮影しずらいので途中で移動しようかと思っていたのですが、出発機が続いていたので移動せずに撮影することにしました。 FR24では便名はユニ航空でしたので、...
撮影Report

6時間待ってようやく政府専用機を撮影

今日は、外遊大好きな首相が訪米するにあたり、今年度で退役する政府専用機が首相運搬の為、羽田からオペレーションすると言うので、釣行予定を変更して撮影へ行ってきました。 千歳基地から政府専用機が2機、土曜日の夕方にフェリーされて来たとの情...
撮影Report

【RCTP/TPE/台北】2018/9/8撮影レポートその2

この撮影ポイントですが、いつも海外スポティングで参考にしているspotterguide.netに場所を紹介したら掲載されました。 今回の撮影ターゲットだったCIのA350-900が上がっていきました。 上がりが遅かったので後追いです...
撮影Report

【RCTP/TPE/台北】2018/9/8撮影レポートその1

今回、台湾遠征では当初は桃園と松山でそれぞれ1日づつと言う計画でしたがその後、台鉄撮影を組み入れたことで空港は1日だけとなり、スポッティングは半日づつに変更することになりました。 朝起きると、使用滑走路は23になっておりホテルのある0...
撮影Report

【RJAA/NRT/成田】2018/9/7撮影レポートその3

この日は南西の風が強く吹いていたので着陸機は少し煽られていました。成田は横風用の滑走路が無いので横風が強く吹くと運航に影響が出るので横風用滑走路が欲しいものです。 ヒューストン行のNHは77Wと大型機材で運航してます。アメリカ中南部へ...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました