TRAVAIRの独り言

鉄道

またもや撮り鉄トラブル

先日、真岡鉄道のツイートで拡散した菜の花畑で発生したトラブルに続いて、先月、岐阜県中津川で線路内進入した撮り鉄を書類送検したとのニュースがありました。 丁度、EF64の国鉄色重連が走っていた時期です。 事件の場所も有名な場所で以前は...
TRAVAIRの独り言

バスの系統番号を考える

JR東日本もついに駅ナンバー制度を導入することになりました。訪日観光客の増大を受けての対応ではありますが、もっと早くからやれば良いのに・・・と思ってしまいます。 「おもてなし」以前の問題ですからね。 同じような事がバスにも言えます。...
鉄道

交通政策審議会の答申案

4月7日に発表された国土交通省の諮問機関、交通政策審議会の「東京圏における今後の都市鉄道のあり方について(案)」を見ましたが、もうこの審議会自体の存在意義が薄れたなぁと言う感想です。 ざぁーと資料を見たのですが、鉄道事業者はもうハード...

ブリュッセル国際空港運航再開へ

先月22日に犠牲者32名と言う連続テロ事件の現場の1つとなったブリュッセル国際空港は旅客便の運航3日に再開することになりました。 ただ、爆破によりチェックイン機能が失われたエリアがあることから処理能力に限界があり、通常の約2割程度の運...
TRAVAIRの独り言

河川水面清掃船

いつも撮影に行く新中川の新金線中川橋梁で1091レを待っていると良く来るのが「河川水面清掃船」です。 東京都が河川の水面に浮かぶゴミや動物や魚類の死体を回収する為の特殊な作業船で東京都のHPによると12隻保有しているそうです。 ...

東京の街は景観美が無いなぁ

飛行機で羽田から旅立ったり、戻ってきたりする時にいつも思うのですが、東京の街並みは美しく無いなぁと思うのです。 街並みが整然としてなくてごちゃごちゃ。民家が密集している地域もあればその中にどーん高層建築物があったりとなんか、ごった煮み...
鉄道

第二青函トンネルを考える

新幹線が北の大地を走るまであと3週間。青函トンネルの新幹線切り替え準備の為、在来線は3月21日の運転をもって休止となります。 貨物列車は内地と北海道を結ぶ物流の大動脈だけに運休せずに運転されますが、新幹線開業後は新幹線と貨物列車が共用...
鉄道

環状線になった札幌市営電車

今回、札幌に行って一番変わったと思ったのは札幌市営電車(路面電車)が大通りとすすきの間が結ばれて環状線になったと言うことでした。 以前から環状線化の工事が進められていましたが昨年の12月に完成して環状線運転になりました。 この環状線...
TRAVAIRの独り言

一駅限りの特等席

地下鉄のドア上モニターを眺めていたら混雑時の乗降マナー啓蒙の動画が流れてました それを見ていて気が付きましたが、ドア横の座席脇位置、混雑時の特等席とかポールポジションとか称されて人気位置は一駅限りな案内になっていました。 その動...
TRAVAIRの独り言

【最重要必読】って?

久しぶりに携帯メールのアドレスに詐欺メールが来ました。 もうタイトルが【最重要必読】からして馬鹿丸出しな感じで笑ってしまいました。 この度、「***@***.ne.jp」設定の携帯端末ご契約者様へご確認頂きたい事項があり、送付させて...
TRAVAIRの独り言

稼ぎどきになのに

明日、23日は関東でも降雪予報が出てます。今週の月曜日の朝は前夜からの降雪でかなり交通機関が混乱して通勤通学の足に影響が出ました。 明日はうっすら積もる程度でダイヤが乱れる程では無いとは思いますが・・・ ちょっとタクシーの運転手...

バス会社をどこまで監査できるか?

碓氷バイパスで発生したバス事故を受けて国交省は全国の中小貸切バス会社を対象に、運行の安全管理体制を緊急監査すると発表しました。 全国の中小バス会社って沢山あるけど、どこまで監査できるのでしょうかね? 昔は貸切バスの大手と言うと鉄道系のバ...
TRAVAIRの独り言

地方交通のハブは病院

昨日、中央西線の撮影に出かけましたが、移動で大桑村から木曽福島まで大桑村のコミュニティバスを利用しました。 バスは平日のみの運転で木曽町の福島病院経由の合同庁舎前行きです。1日1往復だけですが自治体を2つまたぐコミュニティバスでは珍し...
TRAVAIRの独り言

新年あけましておめでとうございます。

今年もどうぞよろしくお願いいたします。 TRAVAIR 2016.1.1
グルメ

2015年を振り返って

2015年も残り僅かとなりました。2015年の元旦から1年を振り返ってみると公私ともどもいろいろな事がありました。 では趣味で2015年を振り返ってみます。 【旅&飛行機】 今年は3月にかねてから念願だったカリブ海に浮かぶセン...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました