航空

航空

成田空港発着枠拡大

成田空港は、国際化が進む羽田との対抗策として、平行滑走路をフルに利用できる同時進入運航を始めることにより、段階的に発着枠を30万回に増やして、LCCや国内線の拡充を目指すことで地元と同意しました。 さらにLCC専用ターミナルを芝山千代...
航空

貨物チャーター規制緩和

国土交通省は、貨物チャーター便の規制を緩和し、発着国以外の第三国エアラインが運航する貨物チャーター便をオープンスカイを締結している相手国へのフライトに対して自由化する。 極端な例ですが、大韓航空の貨物機を使って、成田からアメリカへ貨物...

空港利用料が40円安くなる!?

21日にオープンする羽田空港の新国際線ターミナルの空港施設利用料が2040円から2000円に引き下げられることになりました。 丁度、韓国までのフリーチケットが羽田発になっておりE-TKT控えを見ると、2040円を既に支払っています。 ...
航空

新国際線ターミナルオープン間近

新国際線ターミナルオープンまであと2週間程となりました。 10月21日から供用が開始され、羽田発着の国際線が今の手狭なプレハブから「ちゃんと」したターミナルビルに引越しとなります。ホント今の国際線は、東京の玄関としては貧弱でしたからね。 ...
航空

撤退するもの増便するもの

JALが不採算路線からの撤退一環として、東京~アムステルダム線を今月末で運休としました。JALのヨーロッパ路線でもアムステルダム線は比較的長い歴史のある路線でもあった訳ですが、どうしてもビジネス需要が低迷してしまうので、DC10やMD11の...
航空

B3が増えましたねぇ

先日成田で撮影して思いましたが、成田でB3ことB737シリーズやA320シリーズの小型機を見る機会が随分増えました。 自分が成田に行くようになった頃は、ちょうどアシアナ航空がB737-400で乗り入れを始めた頃で、成田にB3で来るとは小さ...
航空

Eos学園で受講

今日は、銀座にあるキャノンのEos学園に行き、「使い方教室EOS 50D (応用編)」を受講してきました。 ここはキャノンのカメラスクールなのですが、いろんな講座がありますが、その中でも、買ったカメラの操作方法や撮影tipsをプロカメラマ...
航空

GoAroundするかどうか?

先日の成田で撮影していたとき、34Lに入った離陸機が入ってきて、Towerから着陸機が迫っているので、素早い離陸を指示されていました。 そのわりには、ゆっくり離陸滑走を始めると直ぐにTowerが着陸機にClearRunを出すので振り向くと...

Air Asia X 羽田就航を正式発表

日本に就航すると言われ続け、福岡だの関空、はたまた茨城の名前が出ては、正式な就航発表が無かったのですが、ようやく12月9日からの羽田就航を正式に発表しました。 3便(火、木、日曜日)で深夜早朝の発着枠を利用して運航する予定で、最低通常...
航空

【RJAA/NRT】2010/09/20撮影リポート

三連休の最後、今日は月曜日と言うことで、普段の週末には撮影できない機体が撮影できると言うことで久しぶりに成田へ行ってきました。 EOS50D購入後、初めての成田です。 朝からA380の下りを撮影しようと考えていたのですが、どうも成田...
マイレージ

UALとCOAが合併へ

先月アメリカの司法省から合併について認可が下り、さらに先日開催された株主総会で、両社の合併が承認されたことから、一気に年内の統合を目指して作業が本格化することになりました。 合併後は、持ち株会社の名前を「ユナイテッド・コンチネンタル」...

ANA羽田発深夜便の新サービス

ANAは10月末のウィンタースケジュールから開設される羽田空港発の深夜発国際線で、深夜発と言う環境から睡眠に配慮した新しいサービスが始まるそうです。 ボーディング時から機内の照明を減光すると共に、アイマスク、耳栓をはじめとしたアメニテ...
航空

TFKを売却

JALはグループ会社で機内食製造(ケータリング)会社であるTFKを創業者に株を売却して、JALグループから離脱することになりました。 TFKと言えば、成田で唯一空港制限区域内で機内食を製造するケータリング会社で、昔は機内食と言えばTFKと...
航空

羽田GLOBAL EXPO

昨日、羽田で行われた「羽田GLOBAL EXPO」に出掛けてきました。 10月にオープンする国際線ターミナルの記念行事と9月20日の「空の日」の掛け合わせイベントと言うことで盛大におこなれました。 ターミナルではグッズ販売も行われて...
航空

ANAのLCCがついに始動

今まで、ANAはLCCの設立を検討してきましたが、いよいよファンドからの資金提供の目処もたち2011年度にテイクオフすることになりました。 関空をベースにアジア中心の路線開拓を行っていくそうですが、ANA路線との競合は避けるでしょうか...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました