航空

航空

ANAがA330導入?

ここまで来ると笑ってしまいますね。 スカイマークをめぐる再建案に対して、思わぬ対抗馬が出てきて今まで、A330は導入しないと言って来たANAが方針転換なのかリップサービスなのか、A330の導入を考えているとの報道がありました。 債権...

羽田空港のこれから

今日、会社帰りに船堀で行われた「羽田空港のこれから」説明展示会に行って来ました。 2020年のオリンピック前に羽田空港の新しい離発着の運用するにあたっての地元説明とパブリックコメントを募集する場として始まったもので、我が地元もおもっき...
航空

AirAsia Japan 中部ベースで再始動へ

合弁で設立した初代AirAsia Japanはパートナー同士のうまが合わず分解してしまい、名をバニラと変えて飛び続けていますが、LCCの本家?としては日本市場を捨てることは出来ず、再参入の機会を狙っていましたが、ようやく再参入のめどが付き、...
航空

成田でカンタスのジャンボも見納め

毎朝、6時の成田空港運用開始と共に着陸してくるカンタス(QF)21便が7月一杯で見納めとなります。 8月1日からQFのシドニー線は羽田へスイッチしての運航となり、成田はブリスベン線だけになり、夜の発着となり撮影が難しくなります。 そ...
航空

スカイマーク支援にデルタ?

スカイマーク最大の債権者イントレピッド・アビエーションが独自の再建策としてスポンサー候補としたのはデルタ航空となったことを発表しました。 8月5日に行われる債権者集会で、ANAをスポンサーとする案とデルタをスポンサーとする案が諮られ約...
航空

エアアジアXが関空~ホノルル線を開設へ

エアアジアの長距離線LCC、エアアジアXがこの冬にクアランプール~関空線を延長する形で関空からホノルル線を開設することを日米関係省庁に申請をしました。 日本とマレーシアとの航空交渉で、羽田・成田以外からの以遠権について自由に開設できる...
航空

LCCもアライアンス加盟?

スターアライアンスがLCCの加盟に向けた指針作りを始め年内には完成させる方針であるとの報道がありました。 フルサービスキャリアがLCC子会社を持つようになり、その子会社に不採算路線を移管しコードシェアする形で路線存続をする動きもあり、...
Swiss

SWISS B777-300ERプロモーションビデオ

来年Swiss(LX)にデリバリーが始まる、長距離線用の新機材B777-300ERの機内インテリアについてのプロモーションビデオが公開されました。 まだCGレベルなので、実物と異なりますが、イメージはつかめるのでは無いでしょうか? ...
航空

チェックインカウンターの省力化

JALに続き、ANAも羽田空港での国内線受託手荷物の自動チェックイン(と言うより早い話、セルフサービス)が開始されます。 自分で航空券等で認証し発券された荷物タグを自分で荷物に括り付けて送り出します。 既に海外ではこのようなシステム...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2015/6/28撮影レポート

撮影レポートと言う程では無いのですが、今日はLDA22アプローチでしたのでたまにはビデオ撮影をしようかと機材を持って中防大橋へ向かいました。 が途中から西のほうが暗くなってきて、もしやとしましたが・・・案の定、中防大橋に到着したらエア...
航空

羽田新ルート住民説明展

国交省が羽田空港の発着枠拡大に向け離発着ルートの新設を予定していますが、この夏に新たな離発着ルートとなる地域住民に対して理解を得て貰おうと言う説明展示会を開くことになりました。 説明会では無く説明展示会としているのがミソですね。 今...
マイレージ

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/13撮影レポート

大阪遠征の帰りは伊丹からの最終便で羽田に向かうことになっていました。 最終便の出発は20:20ですので空港に到着した後、南ターミナルの551で夕食にします。 その後は、ギリギリまで展望デッキで撮影してきました。RWY32Rに降りたB3がター...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート④

この日最後のポイントは千里川の土手です。時計は18時近くなのでこれから到着ラッシュ時間帯に入ります。夏のこの時期は日が長いので19時位までは余裕で撮影が出来るのが良いです。 土手に到着するとギャラリーと撮影者が結構いました。流石、伊丹...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート③

今回の伊丹では、下河原土手では1時間半位の予定でしたが、初めての場所だったこともあって時間を忘れて撮影したお陰で伊丹スカイランドへ移動したのは17時を回ってしまいました。エンブラエル機の2機がRWY32Rを横断してやってきました。と背後のト...
撮影Report

【RJOO/ITM/伊丹】2015/6/12撮影レポート②

400mm(640mm相当)ではちょっと滑走路正面から狙うのはちょっと辛いので、少し脇に移動して離陸を横から狙える位置に移動しました。 ダッシュ8が32Lから離陸していきます。 元JAS発注機の7Dがやって来ました。 この...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました