航空

年末年始の予約率

航空各社が発表した年末年始期間(12月20日~1月5日)の予約状況をみると、JALとANAは8割程度の予約率で国際線が今年の9連休配列の影響で好成績のようです。 LCCもピーチ、バニラ、ジェットスターも7割が予約で埋まっており、いい感...

スカイマークA330受領へ

スカイマークが来年1月にA330を受領し、日本へフェリーしてきます。 先日エアバス社のトゥールーズ工場があるフランスで記者会見までしましたが、このニュースはどちらかと言うとミニスカユニフォームに注目が行って機体にはあんまり注目され...
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2013/12/8撮影レポート その2

日が空いてしまいましたが、先週末に羽田で撮影した作品の続きです。 この時間になると都心方面に日が差して、東京タワーや汐留の高層ビルが良く見えます。ちょうどモヒカンジェットがタキシングしてターミナル2へ向かっているのが見えます。 ...
航空

エールフランスも羽田シフトへ

から
撮影Report

【RJTT/HND/羽田】2013/12/8撮影レポート その1

これからは、来春に引退するジャンボを集中的撮ろう!と言うことで12/8(日)に羽田に行ってきました。さすがにこの時期は北風が吹く季節。RWYは34L/Rなので川崎の浮島公園で撮影です。 家をでるときは晴れ間もあったのですが、浮島公...

シンガポール航空、羽田から3便運航へ

シンガポール航空(SQ)は現在、日2便運航している羽田~シンガポール線を来年3月末から増便して3便にすると発表しました。 先の航空交渉で昼間の発着枠が認められたことで、増便となり深夜早朝枠の2便と合わせて3便大勢になる。 ...
撮影Report

【RJCC/CTS/新千歳】2013/11/22撮影リポート その3

この日の天気予報は曇り後雨でした。しかし朝の到着した時は雲が多いもの晴れ間も見えて、予報が外れた?と思ったのですが11時半過ぎから雲が多くなってきました。この日はエアバンドを持って行か無かったのですが、FlightRader24があるので、...
撮影Report

【RJCC/CTS/新千歳】2013/11/22撮影リポート その2

その1からの続きになります。 ベアドリームを簡単に2機撮影出来るのは新千歳ならでは? 大韓航空系のLCCです。KEも引き続い千歳に乗入れていてジャンボでやって来てます。 ANAのA320が降りてきました。生コンポイントは脚立...

LCCも定着してきたかな?

今月はJetstarに3レグ飛びました。今年に入ってからは、JAL便が多くLCCに乗ったのは初めてで、JetStarの成田空港発便を利用するのも初めてです。 成田空港7時半発なので事前にWebチェックインを済まして6時50分に手荷物検...
撮影Report

【RJCC/CTS/新千歳】2013/11/22撮影リポート その1

先週末、会社の旅行で札幌へ行ってきました。行くからには撮影しないと行った甲斐が無い?と言うわけで、夕方の宴会までは撮影Timeです。 成田からのJetstarで新千歳に到着後、レンタカーを借りて「北斗星」の撮影した後、生コンポイントへ向かい...
懐かしシリーズ

懐かしシリーズ”香港カーブを旋回するJALのB747-200”

いつの撮影だったか忘れましたが、夏の暑い時期に撮影した記憶があります。 それに当時、どうやって何文田の丘まで行ったのか思い出せません。 多分、どっかから歩いたのでしょうが、近くまでバスだったのか地下鉄だったのか?でも地下鉄だと旺角あ...

アメリカン航空とUSエア合併へ

両社の合併について、独占禁止法に抵触するなどとして、米国司法当局と訴訟になっていた問題は、アメリカン航空とUSエアが主要空港でのスロットを返上するなどの和解案で合意して、世界最大とも言われる航空会社が誕生します。 米国同時多発...

LCCなのにHPで航空券が買えない・・・

11月に羽田・香港間に就航した「香港エクスプレス」(UO/HKE)ですが、LCCと言う形態にも関わらず、ホームページで航空券が買えず、旅行代理店で購入するようにと英語サイトに僅かな日本語表示のみ。 英語サイトから日本発は予約出来ない状態で...
撮影Report

福岡・多々良踏切から着陸機を撮影

鹿児島本線の千早・箱崎間にある多々良踏切は多々良川を渡ってくる下り列車を撮影出来る人気の撮影です。 今回気がついたのですが、この場所から福岡空港に着陸する機体うぃ撮影で出来るのです。小型機だと35mm換算で400mmは必要ですが・・・ ...

バニラエア販売開始

今月からバニラエアの販売が始まりました。 運賃は3タイプのうち、セール運賃を除き受託手荷物20kgまで無料(運賃に含まれている)と言うLCCとしては珍しい形態になりました。 今までの苦情を反映し日本ニーズのLCCを狙った感じです。 運賃設...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました