バスに勝てなかったムーンライト

朝、新宿に居ると各地からやってきた夜行バスが到着してきます。 どれもツアーバスから新制度に移行した夜行バスです。 平日でも乗車率は多いようで、バスから降りて駅に向かう様子を見るとムーンライトはバスに勝てなかったのも仕方ないかと思いま...

さつまいも掘り

9月に入ると「さつまいも」のシーズン。 この時期に「道の駅くりもと」で、さつまいも掘りをするか、買いに行くのが我が家の恒例行事。 今週末は久しぶりに天気も良かったので出掛けてきました。 まあシーズンが始まったばかりですが、今年...

油風呂は健在でした。

新潟の温泉と言うとやっぱり新津温泉でしょう。 今回ようやく2回目の訪問となりました。 営業時間が19時までなのでSL撮影の後だと訪れるのが厳しいので撮影前で無いと厳しいのです。 ただ今回、鯨波で朝のトワイライトや485系を撮影して...

ドラ割「新潟・北信濃・会津 週末フリーパス」

この週末は新潟・会津へ撮影に出かけて来ましたが、その際に利用したのがETC割引のドラ割「新潟・北信濃・会津 週末フリーパス」です。 名前の通り新潟県内と隣接する長野北部と福島会津地方の高速道路が2日間乗り放題になるフリーパスです。 休日...

新潟遠征中です。

昨日の午後から新潟遠征に出ています。 昨日は水上でSLを撮影してから新潟へ。 夕方の485系を米山で撮影して、柿崎で北越バルブするも失敗。暗すぎてハイビームじゃねぇ。 一旦長岡の温泉で一浴びしてから車中泊。 今朝は鯨波の有名撮影地...

観光はイメージから

今朝乗車した総武緩行線は千葉県の観光キャンペーンラッピング車でした。 車内は県内各地の観光スポットなどの写真広告で埋め尽くされています。 個人的にこういうラッピング列車を総武線で行うより京浜東北線や京急、東急で行った方が意味があると...

リクライニングでトラブル

最近、アメリカ国内線で乗客同士のトラブルで緊急着陸する事案が増えているそうです。 その原因は座席のリクライニングを倒すか倒さないでトラブルになり暴力沙汰を恐れ、機長が緊急着陸を行うと言うものです。 まあ、大概的に欧米人は大柄です...

消え行く車内販売

Yahooトップにも掲載されてましたが、JR九州が観光列車を除いて車内販売を廃止する方針を打ち出しています。 最近は車内販売がある列車自体が減少傾向なか、さらに拍車が掛かる感じです。 確かに、コンビニや駅構内売店の充実によって、車内...

北陸新幹線開業

正式に北陸新幹線の開業日が2015年3月14日と発表されました。 長野止まりの北陸新幹線などと開業当時言われたことも有りましたが、ようやく北陸まで新幹線が開通する事になりますね。 これで北陸の経済が大きく変わると言われてます。 北...

今日は大原海水浴場へ

我が家はマイナーな場所に行くのがセオリー?なので、毎年海水浴と言えば、大原。 だって、駐車場は無料だし、水しか出なけいど無料のシャワーもあるので、その分は大原でお金を落としてきてます。 でも台風の影響で漁に出てないので、漁協の直売所...

ホームで脚立は無かろう

先日、寝台特急「あけぼの」の流し撮りをしようと夜に赤羽駅に行って見ると、ホーム中程に中学生位の子供達がカメラをもってタムロっていたので、ホーム後方で列車を待ってました。 そろそろ列車が来る頃になると脚立をホームに立て、登って撮ろうとしてい...

八景島シーパラダイス

先週金曜日に三喜丸でBBQフィッシングをしてきましたが、自宅に帰って荷物を下ろしていたら、あれークーラーボックスが1つ足りないや。 食材とか入れてきたクーラーなんですが、どうやら船から下ろして車に乗せるのを忘れたようです。 翌日、船...
搭乗レポート

初バニラ 2014/7/13 JW903 NRT/CTS

AirAsiaとの合弁解消でANAが主導となって再スタートしたバニラエア。 今回の北海道往復に初めて利用してみました。 往路はJW903便で成田7時30分発、新千歳8時55分着となります。 日曜日の朝と言うことで3日前で6500円...

切符消化で富士急へ

先週19日、土曜日に富士急行に乗りにちょっと小旅行をして来ました。 先日の北海道旅行では、急行「はまなす」に乗車する為に苫小牧から青森を往復した際に、「北海道・東日本パス」を購入して使用しましたがこの切符は有効期間が7日間だったので、19...

急行「はまなす」

今回の旅の目的に青森~札幌間を走る急行「はまなす」に乗車することがありました。 この列車はJRで唯一の急行列車で普通車指定席、自由席、B寝台車を連結した伝統的な都市間輸送の夜行列車です。 平成一桁時代まではこのような列車がまだ残...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました