2025/8/22 NH451 HND/HSG フライトレポート

NH451 搭乗レポート

羽田からまだまだ乗った事の無い路線がある中、佐賀もその一つでした。今回九州遠征にあたって長崎行を考えていたところ、長崎より佐賀の方が安い(ただ地上移動を考えると若干安い程度)と言うことで、乗ったことも無いしと言うことで佐賀へ飛ぶことにしました。

佐賀行のNH451は羽田7:15発です。混雑する京急線で羽田空港に6:20にたどり着きチェックイン機で搭乗券を発券して、保安検査場Bから制限区域に入ります。搭乗口は51Bで以前は、ターミナル本館から離れ小島になっていたサテライトですが今はターミナルと接続されて便利になりました。

売店で朝食を買ってゲートに到着すると丁度優先搭乗が始まるところでした。Group3に並びしばらく待ってから搭乗します。
この日のシップはB737-800、JA90ANです。
座席は後方の22Kです。Group3の一番乗りだったので、ぐんぐんと機内を進み着席です。

羽田に向かう途中にシートマップを確認すると隣席は空いていたのでこのまま誰も来なければいいな~と思っていたら珍しく横2席は空いたままで7:10にドアクローズとなりました。
大体6割り程度の搭乗率です。やはり佐賀と言うのが利用客が少ない理由なのでしょうか。

これは早発できるかなと思ったのですが、プッシュバックが始まったのは7:23と結構待たされました。まあ出発ラッシュですからね・・・

南方出発だから滑走路は05。登場時にCAサンにフライトタイムを聞いたら1時間22分との事で定時到着は厳しいかな・・・なんせ結構タキシングが長いからな~と思っていると機体はどんどんと加速してかなりの早足で05に向かいます。
連絡橋を渡るとエンドまで行かずインターセプトで離陸です。


お陰で7:36にはエアボーンしました。おお、これなら定着かな
東京湾上空で旋回して西行の航路を進みます。

神奈川から山梨に入るあたりでシートベルサインがオフになります。いつもなら機内WiFiに接続してFR24を見るのですが、この機のエンターテイメントシステムに不具合がありWiFiのインターネット接続が出来ないとの事で折角の楽しみが出来なくなってしまいました。

仕方ないので朝食の「やまやのうまだしおにぎりセット」を食べて腹ごしらえです。これ最近のお気に入りで、朝食にちょうどよいサイズなんですよね~
食後に機内サービスのコーヒーをもらって一服しながらタブレットで暇つぶしです。

南アルプスや琵琶湖を見ながら岡山上空を通過して広島空港を見ながら瀬戸内海へ出ます。8:36にシートベルサインが点灯してディセンド開始です。
豊後水道を抜けて大分あたりから九州を横断します。

大牟田付近から有明海を北上してRWY29へビジュアル(多分)アプローチしていきます。


9:00にタッチダウンしました。ちょっと強めのブレーキングでエンドまで行ってターンです。
並行誘導路が無い地方空港ならではです。

9:04に22番ゲートに到着してシャットダウン定時到着です。それにしても22番ゲートってどんだけゲートがあるんだと笑ってしまいました。

さてこの後、午前中はスポッティングです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました