半年前の11/9に同じNH579便で名古屋・中部から石垣に飛んだ時はまさか6ヶ月後に同じ便に乗るとは思わなかったのですが、再び搭乗することになりました。
前回はセントレアはいい天気だったのですがこの日は雨がパラパラ降る天気で9:50に空港到着した後チェックインを済まして保安検査を受けて制限区域へ
石垣まではブロックタイムが2時間45分と国内線では最長の部類です。お昼を挟むので空弁を買おうと売店に立ち寄り名古屋駅弁の調製元松浦商店の駅弁ならぬ?空弁が並んでおり、その中から幕の内の復刻弁当を購入します。
駅弁は車内で食べるとことから匂いが出ないように調製されているので空弁にはもってこいなのでしょう。
良く居るんですよね、駅弁は高いだけで美味しくないとか言う人が・・・
さて10番ゲートに行くと出発が11:05と10分遅れになってます。福岡からの前便が遅れたのでしょう。
10:50から優先搭乗が始まりますが、リゾート便と言うこともあってか子ども連れが多く1/3が乗ったんじゃないかなと思う程です(笑)
Group3の順番になりJA68ANに搭乗し、続々と乗客が搭乗してきてほぼ満席となります。
11:03にドアクローズ、11:08にプッシュバック開始となりRWY18へ向かいます。
恒例の離陸風景です。
あまり天気が良く無いのが残念です。
南に離陸した後、紀伊半島沿いに上昇していきます。
潮岬沖でFLv380に到達、機内サービスも始まったので購入したお弁当を広げます。
さあ食べようと思った瞬間、箸袋を落としてしまい座席の真下に入り込んでしまい取れなくなってしまいました。ちょうど機内サービスで乗務員さんが来たので割り箸を所望すると持ってきてくれました。
機内サービスのスープを頂きながら機内で食べる駅弁も乙なものです。
お腹も膨れた後、食後のコーヒーを貰って一息です。
まだまだ1時間以上あります
機長のアナウンスがあり出発が遅れたが石垣にはほぼ定刻に到着出来る見込みとの事です。
持ち込んだPCでちょっと作業していると沖縄と宮古の中間くらいからディセンドが始まります。南風なので北側からストレートに石垣空港に進入していきます
RWY04に13:40にタッチダウンです。北側からの進入なのでターミナルへはすぐに到着です
6番ゲートには13:42にスポットインしてエンジンシャットダウンがされて到着です。
気温は28℃との事でボーディングブリッジで降機すると南国に来たな~となります。
コメント